記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン鳥類記(14)白鷺の仲間【コサギ】@尼崎市南武庫之荘

スレッド
ファルコン鳥類記(14)白鷺の...
阪急武庫之荘駅の南側には、「大井戸公園」があり、それを取り巻くようにして「浜田水路」が南(海)側に流れています。

水深10センチほどの穏やかな排水路の流れの中、体長60センチばかり、サギ科シラサギ属の【コサギ(小鷺)】を見つけました。

俗に「シラサギ」と呼ばれている仲間で、日本では「ダイサギ(大鷺)」・「チュウサギ(中鷺)」・「コサギ」・「カラシラサギ(唐白鷺)」の4種が生息していますが、本種だけが足の指が黄色いので、すぐに見分けが付きます。

また夏場には頭の後ろ側に2本の長い冠羽が現れ、背の飾り羽の先が巻き上がる特徴を持っています。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2014-11-13 06:54

この用水路の下流が息子の家の前を流れています。魚は鱸の小さいのや、鰡の子ども等泳ぎオシドリや、鴨なども秋には羽を休めています。小さい用水路ですが、楽しいですよ!鷺は大きいので、よく目立ち小魚を食べてます

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-11-13 07:13

あらっ、息子さんがこの排水路の沿線とは驚きました。
のどかなところでいいですね。
尼崎の裁判所に出向く際、あちこち道を替えて探索しています。
オシドリや鴨、遭遇できればいいなぁ・・・。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-11-13 14:17

近くの相引川や新川にもいっぱい来ています。
黄色い足がかわいいですね。
「ダイ」「チュウ」「コ」が面白い!(*^^)v

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-11-13 17:53

白鷺の<大・中・小>でわかりやすいですね。
黄色い足、飛行するときもくっきりととわかりますので見分けるのに助かります。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり