記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

本日は「一級建築士・木造建築士」の【設計製図の試験】です

スレッド
本日は「一級建築士・木造建築士...
平成26年の建築士の試験も、本日の【設計製図の試験】で終わります。

7月27日(日)に行われた「学科試験」の合格者と、「学科試験」に合格しながら製図試験に過去2年不合格している人を含めて、兵庫県の受験者数は一級が363名、木造が18名です。

一級建築士は、11:00から17:30分の6時間30分で、今年の設計課題<温浴施設のある「道の駅」>に取り組まなければいけません。

時代の流れにそった課題が与えられますが、今回の立地条件は都会ではなさそうで、敷地周辺環境が気になる課題だとみています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
MR-職人
MR職人さんからコメント
投稿日 2014-10-12 08:51

各種の資格では<学科試験>に合格しても<実技試験>を突破するのが困難ですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-10-13 00:03

学科試験は四択もしくは五択の問題ですので、「まぐれ」ということもありますが、実技試験は付け焼刃では無理ですからねぇ・・・。 ((苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-10-12 11:35

温浴施設のある「道の駅」!!!
いい課題ですね。
大好きな施設ができそう。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-10-13 00:04

地元の名産品等が手に入る「道の駅」、いまの時代を反映して人気があるようです。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり