記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

ファルコン植物記(1307)黄色い花【ショウキズイセン】

スレッド
ファルコン植物記(1307)黄...
今年は多くのブログル仲間の方たちが、 白色の「ヒガンバナ」(白曼珠沙華) をアップされていました。

白色の花は、この【ショウキズイセン(鐘馗推薦)】と「ヒガンバナ」との交配種ということで気にしていたのですが、運よく植え込みで見つけることができました。

花期は10月頃からで、「ヒガンバナ」よりは少し遅めの開花になります。
花茎30~6センチを伸ばし、茎の頂に花径6~7センチの鮮やかな黄色の花を横向きに数輪咲かせ、花弁は6枚、先端は少し反り返り、雄しべと雌しべは花から突き出しています。

葉は「ヒガンバナ」と同様に花が咲いたあとから伸び出て、翌年の夏までに枯れてしまう多年草です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-10-08 07:33

まるで黄色いヒガンバナですよね。

以前、みろく公園というところで、いろんな色のヒガンバナをみましたが、交配してつくっているんですね。
今に赤が貴重品になるかも。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-10-08 08:28

品種改良が進む世の中ですので、本当にオリジナルが貴重になるかもしれませんね。

ワオ!と言っているユーザー

モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2014-10-08 13:11

黄色のリコリスですね、球根をかいますが、彼岸花のように毎年咲きません。チューリップのようにだんだんと花が小さくなるかブンキュウしてしまいますどうやればいいのでしょうか?

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-10-08 13:21

んん~、栽培の経験がありませんが、開花する時期の1カ月ほど前に、「元肥」を与えてやればいいかな??? (汗)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり