記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

<生け花>(133)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

スレッド
<生け花>(133)【嵯峨御流...
今回の<佐々木房甫>先生の作品は、夏らしく軽やかな「籐」の花器に生けられていました。

使用されている素材は、「アイリス」の葉と「玉シダ」、白い「テッポウユリ」の3種類です。

葉物は、葉先の向きひとつで造形が変わりますので、難しいあしらいになろうかと思いますが、わざとらしさを感じさせない自然な曲りに、ただただ感心するばかりです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2014-08-16 17:21

雨が降ると山道気を付けてお帰り下さい。あちこちで山崩れがおきてるみたいですね! 
有馬籠に上品に、生け込みされてますね、佐々木先生の花は品格がありますね、背筋がのびます

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-08-17 08:48

嵯峨御流の先生も数多くおられますが、佐々木先生が一番好みです。
最初に「おお」と思い始め、それから他の先生の作品を拝見するようになりました。
まったくの素人ですが、感動を与えてくれる技量は、素晴らしいとおもいます。 

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり