記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

ファルコン昆虫記(294)毛だらけ(5)【カシワマイマイ】の幼虫

スレッド
< クリックすると、大きくなり... < クリックすると、大きくなります >
コンクリートの壁にいましたが、保護色のような体色ですので、分かりづらい状況でした。

チョウ目(鱗翅目)ドクガ科の【カシワマイマイ】の幼虫です。
体長60ミリほどありますが、何と言っても頭部(左側)の両側と尾端に長い毛束が飛びだした形状が特徴的です。
頭部は茶褐色で前面には太い「ハ」の字状の黒褐色紋が入り、また背中にはコブが2列に並んでいます。

「マイマイガ」 の幼虫もそうですが、ドクガ科の幼虫は腹部第6・7各節背面中央に小突起(背腺)があります。
幼虫は5月頃に孵化、名称通り7月頃までカシワをはじめクヌギ・コナラ・クリ・サクラ等を食草として、8月頃に蛹になります。

今年は「蛾」の幼虫の当たり年のようでよく見かけ、呑み仲間の植木の職人さんも、「今年は毛虫が多い」とぼやかれていましたので、よからぬ異変の前触れでなければいいと按じています。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2013-06-27 20:02

主人からの伝言です。 
孫の為に昆虫の写真ありがとうございますけど、絶対さわらず咬まれず、安全にお願いいたします。毛虫と聞いて言っております

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-06-28 06:06

アハハ、心配してくださりありがとうございます。
気を付けて観察しておりますので、大丈夫ですよ。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり