記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

ファルコン昆虫記(280)ゼラニュームの花に【モンキアゲハ】(2)

スレッド
ファルコン昆虫記(280)ゼラ... ファルコン昆虫記(280)ゼラ...
ヒラヒラと大きく空を舞う【モンキアゲハ(紋黄揚羽)】は、「オオゴマダラ」や「ナガサキアゲハ」と並び、日本最大級の蝶で、開張寸法は110~140ミリになります。

チョウ目(鱗翅目)アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科に分類され、関東以北で見かけることは少ない蝶ですが、ゼラニュームの花に吸蜜行為をしている所に出会いました。
2枚目の写真はホバリング中ですが、前翅を立てた瞬間で、後翅の紋様がきれいに見て取れました。

翅は幅広く、後ろ翅には<尾状突起>があり、色は全体的に黒色ですが、和名通り後翅には大きな黄白色の斑があり、遠目にも【モンキアゲハ】とすぐに見分けがつきます。

この黄白色の斑のまわりには小さな三日月状の赤い斑紋が並び、メスはオスに比べてこの赤紋が大きく入ります。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2013-06-15 09:12

このての揚羽蝶は我が家の周りにはいないですね。

なかなか特徴がよく写ってますね…d(^_^o)

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-06-15 18:22

「ナミアゲハ」はよく見かけますが、この手の蝶はなかなか少ないようですね。

ワオ!と言っているユーザー

モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2013-06-15 12:05

昨日は何かと忙しくブログを、拝見出来ませんでした。ごめんなさい、蝶々さんがたくさん飛んでいますが、写真どころか、種類もモンシロ蝶か揚羽か、岐阜蝶位しかわかりません。孫に追い抜かれるのは、時間の問題です

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-06-15 21:46

いえいえ、つたないブログですので、お暇な時に見ていただけるだけで感謝です。
蝶の種類も多いですので、覚えるのも大変だと思いますが、子供の集中力には勝てそうにもないですね・・・。 (笑)

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-06-15 15:03

紋が黄色だから「モンキ」なんですね。
こちらでも見かけますが、なかなか写せなくて・・・
お見事です。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-06-16 01:08

大きなアゲハ蝶ですから、飛んでいる姿も優雅ですね。
飛翔力が強いのか、少々の雨の中でも飛んでいます。
birdyさんも、うまく撮影出来ればいいですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり