記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(227)同定できない(8)<カワラゲ目>?

スレッド
ファルコン昆虫記(227)同定...
網戸に影を感じて確認しますと、体長10ミリほどの昆虫がとまっていました。
いままでに見かけない面白い姿をしており、昆虫好きとしては胸が踊ります。

昆虫も多種にわたり大きく「目」で分類されていますので、名称が分からないときには絞りこまなければいけません。
体型から明らかに、チョウ目、バッタ目、カマキリ目、ナナフシ目、カメムシ目、ハエ目、甲虫目ではないのが分かりますので、特徴から<カワラゲ目>かなと判断しました。

<カワラゲ目>の仲間は、世界中に約2000種、日本では9科約150種以上が分類されているようですが、あまり研究対象にならないようで、和名・学名がないモノが多いようです。

触角の途中にある太めの節や、頭胸部の盛り上がり、第一脚目の足の太さなどの特徴がありますので、名称はすぐに分かるかなと考えたのですが、同定できませんでした。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-04-09 20:15

10ミリって、1センチでしょ!
接写で綺麗に写っていますね。
お見事です。

それにしても凄い知識ですね。
「同定」できなかったのは残念ですが、素晴しいです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-04-10 05:46

1センチの体の中に、面白い特徴を備えていますので、驚きますね。
長い触角と翅の形状から「カワラゲ」の仲間だとおもいますが、専門範疇にはいるのか、確認する資料が見当たりません。
また名称が分かる時まで、気長に待ちたいとおもいます。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり