記事検索

フリースペース

豆腐は食べる人^^;

のらくろ

1 tweet
スレッド
のらくろ
今日は本棚の整理をしました。
《のらくろ-単行本-全10巻》は残すことにして
《世界の名作図書館-全52巻》は孫に?とも思いましたが、
処分することにしました。

どちらも講談社からの出版で
世界の名作図書館(1966-70年)は1冊550円。
のらくろ単行本(1969年)はオールカラー
表紙は布製の高級本で1冊680円でした。

子供の頃
のらくろは好きで何度も読んだのですが
世界の名作図書館は
好きな物語しか読みませんでした(^_^;)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
豆腐
豆腐さんからコメント
投稿日 2012-04-28 23:20

監修=志賀直哉、坪田譲治、土岐善麿、ギヨ(フランス児童文学者、アンデルセン大賞受賞)、クリュス(ドイツ児童文学者)、ノーソフ(ソビエト児童文学者)、マクギニス(アメリカ学校図書館協会代表)。

編集委員=植田敏郎、西郷竹彦、白木茂、那須辰造、滑川道夫、波多野勤子、福田清人、袋一平、松枝茂夫、矢崎源九郎、山室静。

1   『ギリシア神話』
    『北欧神話・民話』
    『アメリカ・イギリス民話』
    『ロシア民話』
    『東欧民話』
2   『アラビアン・ナイト』
    『聖書物語』
    イソップ『イソップ寓話』
3   『日本神話』
    『日本民話』
    『東洋民話』
4   ルイス・キャロル『ふしぎの国のアリス』
    オスカー・ワイルド『幸福な王子』
    サカリアス・トペリウス『リンダギュル姫と魔法つかい』
    ホールデン『魔法つかいのリーキーさん』
5   カルロ・コッローディ『ピノッキオ』
    ジェームズ・マシュー・バリー『ピーター・パン』
    モーリス・メーテルリンク『青い鳥』
6   ハンス・クリスチャン・アンデルセン『アンデルセン名作集』
    グリム兄弟『グリム名作集』
    シャルル・ペロー『ペロー名作集』
    ヴィルヘルム・ハウフ『ハウフ名作集』
7   ワルデマル・ボンゼルス『みつばちマーヤの冒険』
    セルマ・ラーゲルレーフ『ニルスのふしぎな旅』
8   デュボア『二十一の気球』
    L・フランク・ボウム『オズのまほう使い』
    ヒュー・ロフティング『ドリトル先生アフリカへいく』
9   ジョージ・マクドナルド『北風のうしろの国へ』
    メアリー・ノートン『まほうのベッド』
10  サミュエル・マルシャーク『森は生きている』
    張天翼『宝のひょうたん』
    カレル・チャペック『郵便屋さんの話』『長い長いおまわりさんの話』
11  松谷みよ子 『竜の子太郎』
    宮沢賢治『風の又三郎』
    『現代日本名作童話』(『泣いた赤おに』他22編)
12  ウィリアム・シェイクスピア 『ハムレット』『ロミオとジュリエット』
    H・B・ストウ『アンクル・トムの小屋』
    アーダルベルト・シュティフター『水晶』
13  ヴィクトル・ユゴー『ああ無情』
    ロマン・ロラン『ジャン・クリストフ』
    アルフォンス・ドーデー『風車小屋だより』『月曜物語』
14  エクトール・マロー『家なき子』
    モルナール・フェレンツ『パール街の少年たち』
15  マーク・トウェイン『トム・ソーヤーの冒険』『王子とこじき』
16  ルイザ・メイ・オルコット『若草物語』
    ルーシー・モード・モンゴメリ『赤毛のアン』
17  ヨハナ・スピリ『アルプスの少女』
    エドモンド・デ・アミーチス『クオレ』
    ウィーダ『フランダースのいぬ』
18  フランシス・バーネット『小公子』『小公女』
19  エーリッヒ・ケストナー『飛ぶ教室』
    アグネス・ザッパー『愛の一家』
20  クリュス『わらいを売った少年』
    ルース・ソーヤー『ルシンダの日記帳』
21  カッタン『機関士白ねずみくん物語』
    ヴォロンコーワ『町からきた少女』
    『ものいわぬ杜子春』
22  芥川竜之介『くもの糸』
    森鴎外『山椒大夫』
    山本有三『路傍の石』
23  壺井栄『二十四の瞳』
    太宰治『走れメロス』
    林芙美子『泣虫小僧』
24  坪田譲治『善太と三平』
    下村湖人『次郎物語』
25  ミゲル・デ・セルバンテス『ドン・キホーテ』
    ジョナサン・スウィフト『ガリバー旅行記』
    ゴットフリード・ビュルガー『ほらふき男爵の冒険』
26  ジーン・ウェブスター『あしながおじさん』
    カターエフ『無人島の小ロビンソンたち』
    ヘール『ゆかいなピーターキン一家』
27  アストリッド・リンドグレーン『長くつ下のピッピ』
    ノーソフ『ビーチャとゆかいな仲間』
28  夏目漱石『坊ちゃん』
    十返舎一九『東海道中膝栗毛』
    『狂言物語』(日本古典)
29  ダニエル・デフォー『ロビンソン漂流記』
    ロバート・ルイス・スティーヴンスン『宝島』
30  ジュール・ヴェルヌ『十五少年漂流記』『海底二万里』
31  スペリー『海をおそれる少年』
    メースフィールド『ジム・デービスの冒険』
    エドモンズ『火なわ銃の少年』
32  オリョーシャ『人形の秘密』
    ソンマーフェルト『ラルーの決心』
    フセヴォロド・ガルシン『信号』
33  モーリス・ルブラン『怪盗ルパン』
    エドガー・アラン・ポオ『黄金虫』
    コナン・ドイル『名探偵ホームズ』
34  ロバート・A・ハインライン『大宇宙の少年』
    アイザック・アシモフ『わたしはロボット』
    アレクサンドル・ベリャーエフ『くるった世界』
35  滝沢馬琴『八犬伝』
    呉承恩『西遊記』
36  ラドヤード・キップリング『ジャングル・ブック』
    ジャック・ロンドン『荒野のよび声』
37  エリック・ナイト『名犬ラッシー』
    フェリクス・ザルテン『バンビ』
38  ギヨ『ジャングルの王子』
    ムカージ『ヒマラヤの伝書ばと』
39  アレクサンドル・デュマ『三銃士』
    スコット『覆面の騎士』
40  『ロビン・フッドの冒険』
    ジェイムズ・フェニモア・クーパー『モヒカン族のさいご』
41  施耐庵『水滸伝』
    羅貫中『三国志』
42  『今昔物語』
    『平家物語』
    『太平記』
43  小瀬甫庵『太閤記』
    上田秋声『雨月物語』
    井原西鶴『西鶴物語』
44  メドクロフト『エジソン』
    エレノア・ドーリー『キュリー夫人』
    サンドバーク『リンカーン』
45  エクスタイン『野口英世伝』
    シュワイツァー『水と原始林のあいだで』
    ヘレン・ケラー『ヘレン・ケラー自伝』
46  H・G・ウェルズ『子どものための世界史物語』
    フリーマン『十人の音楽家の物語』
47  アーネスト・シートン『動物記』
    アンリ・ファーブル『昆虫記』
    ウイリアム・H・ハドソン『博物学者の本』
48  トール・ヘイエルダール『コンチキ号漂流記』
    スコット『白い大陸南極へ』
    スウェン・ヘディン『中央アジア探検記』
49  ハワード・カーター『ツタンカーメン王のひみつ』
    ハインリッヒ・シュリーマン『地底の都をもとめて』
    アンドリュース『恐竜物語』
50  ファラデー『ろうそくの科学』
    ミハイル・イリン『本の歴史』
    オルロフ『科学のふしぎ』
51  V・M・ヒルヤー『世界をまわろう』
    エドワード・ウィムパー『アルプス登山物語』
    ユーリー・ガガーリン『地球は青かった』
52  柳田国男『火の昔・少年と国語』
    今野武雄『あたらしい数の博物館』

    のらくろ上等兵
    のらくろ伍長
    のらくろ軍曹
    のらくろ曹長
    のらくろ小隊長
    のらくろ少尉
    のらくろ総攻撃
    のらくろ決死隊長
    のらくろ武勇談
    のらくろ探検隊

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2012-04-28 23:41

のらくろは読んだことないです。
今、売ってないんじゃないかなぁ・・・。
結構貴重品かも・・・。

全52巻というのもすごい数ですね。

ワオ!と言っているユーザー

豆腐
豆腐さんからコメント
投稿日 2012-04-29 18:35

Toshiaki Nomuraさん♪いつもコメントありがとうございます^^
その気になってAmazonで検索してみました(^^)
のらくろ全集で状態の良いものは結構いい値段がついてますね。
でも、ウチのは汚れ目立ちます。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり