今朝ベルビューの市役所で7時半から集まりがある。6時半に起きて、シャワーして、着替えて、7時5分に家を出て市役所に向かった。「今日は随分車がすくないな〜〜〜」なんて思いながら運転して、車の時計を見た。6時10分・・・1時間間違えた〜〜〜眠い!
仕方が無いの会社に来てメールしています。朝は駄目だ〜〜〜
PSPINC では、既存のサービス(ブログルを含めて)をアップグレードすると共に、今までに無かった新しいサービスをいつも開発しています。この写真は現在開発中のサービスの1つ「CloudDuck」の打ち合わ写真です。
このサービスの詳細は8月末のベータリリースまでお待ちください。
一生の中には色々と選択しなければいけないことがあります。自分で選べる時もあれば、もう決められた道を選ばないと行けない時もあります。どちらかにゆけば成功で、反対は失敗。そんな決まりはどこにもありません。両方成功かもしれないし、何選んでも失敗するときもあります。
そしてどちらかを選ぶと後戻りは・・・できないのです。ということは、どっちを選ぶかなんて考えても無意味ということなのかも知れません。気の向くままに道を進むだけ。もしかしたら分かれ道があったことすら気が付かないことだって少なくはないかも知れません。
今言えの修理と塗り直しをしています。
シアトル・エグゼクティブのメンバーの会社の人にやってもらっています。
http://www.coffmangroupllc.com/eng/page/home
私は Do It Yourself (DIY) タイプの人間ではありません。DIP ... Do it professionally の方が安心です。
Linked In のふりをした Phishing Mail が出ています。気をつけてください。このようなメールが来た時は、リンクをクリックするのではなく Linked In のサイトに行ってリクエストを確認しましょう。
フィッシング(Phishing)とは、フィッシングとは:金融機関などからの正規のメールやWebサイトを装い、暗証番号やクレジットカード番号などを詐取する詐欺。「釣り」を意味する「fishing」が語源だ。
ネットで見つけたドイツのニュースみたいですが、ドイツ語がわからないので本当に字幕の内容をいっているのかわかりませんが、これが事実なら日本のメディアは共産主義国のように報道管制をしいているのですね。恐ろしい話です。
Yahoo がハックされて45万件のパスワードが盗まれたそうです。私もその被害者の一人、パスワードをナマのテキストで保存していたことが原因。「まじかよ」。アメリカの Yahoo ですが、日本はどうなのでしょうか?
と言うわけで、私のコンタクトに SPAM メールが配信されました。私は Yahoo メールはテストのために使用していたのですが、それが原因で多くの皆様にご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。
過去1年以上全く投稿活動の無かったユーザー様170名様を抹消させていただきました。また、新規開設をご希望の場合はリクエストをお送りください。ただし、抹消しました内容の普及はできませんのでご了承ください。
1年間以上ポストのないユーザー様の抹消作業を行います。
ご利用ありがとうございました。
【重要】抹消後は、過去のブログの復旧は不可能になりますのでご了承ください。
伸びにのびた枝をバッサリ
Sent via bloguru mobile.
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ