記事検索

たいぞーのブログ

https://jp.bloguru.com/tigertaizo

フリースペース

【Day1041】いよいよ修学旅行!!

スレッド
【Day1041】いよいよ修学...
 
日曜日の朝早くに、息子と駅前へ!
 
9月1日にSuicaが再発になったとのこと。
 
そうか、来週、ついに修学旅行なんだねー。
 
モバイルSuicaがあるじゃないか!と言いかけたが、スマホは持参できないみたい。
 
 
私も、先日の静岡、千葉、東京では「絶対に現金を使わないルール」を自分に課しましたが、成田エキスプレスまで、数分前のネット注文で、何とか達成できました!
(唯一、千葉のタクシーでだけ現金を使ってしまった。。。)
 
Suicaがあったから、相当の時間短縮になったはず。
 
 
とはいえ、息子よ。
 
きっと、お友達でSuicaを持っていない人が必ずいるはずだ。
 
そんなお友達に寄り添うことができる人間であってほしい。
 
今、手にしたSuicaは、君の人間力を試すための道具になるはずなんだ。
 
あれ?
 
最後はいい話じゃない!!
 
コロナで耐えた分、大いに楽しんできてほしいねぇ~!!!
 
 
 
 
#親子

ワオ!と言っているユーザー

【Day1040】ミニゲーム完成間近!?

スレッド
【Day1040】ミニゲーム完...
 
たいぞーパーティという「ミニゲーム集」のWebアプリを作っていますが、今週、ようやく新作ができそうです。
 
トランプカードを20枚程度並べて、ある共通点を見つけて楽しむ「神経衰弱」!
 
ちょっとした脳トレゲームにもなりそうで、プレイヤーからどんなリアクションが得られるのか、今から楽しみでしかありません。
 
こういうことを考えるのが、私の趣味の1つ。
 
さあ、また新しいのを考えよう!
 
 
#たいぞーパーティ

ワオ!と言っているユーザー

【Day1039】2024年 9月のお朔日参り

スレッド
【Day1039】2024年 ...
 
9月も始まりましたね!
 
今月のお朔日参りは、富久山町にある「日吉神社」へ行くことにしました。
 
調べてみると、ここは、伊達政宗が佐竹・芦名氏等と戦った窪田(久保田)の合戦の際に本陣とした舘跡があった場所とのこと。
 
近くに住んでいても、何も知らない自分。
 
いえいえ、今、ひとつ歴史を知ることができました!!!
 
 
しっかりお参りをしてからは、90分走り込み。
 
 
それにしても暑すぎました。。。
 
炎天下のRUN。最初に神社に行って良かった!
 
今月も、やりきりましょう!!!
 
 
#run #お朔日参り

ワオ!と言っているユーザー

【Day1038】「テレ東BIZ」が大幅値上げ

スレッド
【Day1038】「テレ東BI...
 
金曜日の夜、職場の送別会が終わり、帰宅してまったりしていると、衝撃のニュースが飛び込んできました!
 
そのニュースはこちらです!
 
 
私が数年前からビジネスの情報を得るために契約している「テレ東BIZ」の大幅値上げの案内でした。
 
かれこれ7~8年は使ってきたでしょうか。
 
2020年前のスマホアプリでは「倍速再生」ができなくて、「お客様の声」で機能拡張をお願いしたことをありました(その後、倍速再生機能が実装)。
 
途中からiPhoneのサブスクリプションタイプの契約に切り替え(少しだけ費用が減額。ただしPCブラウザでは観れなくて、スマホだけで視聴可能なプラン)、快適に使わせていただいていたのですが......。
 
これは「解約する」という決断のときでしょう。
 
年間払いのサブスクが、意外と多くあって、年間費用がどんどん増えていることに最近気づいたところでしたので。
 
ZoomやGoogle Oneなど、必要なものは継続する必要がありますが、代替できるものは、変化を加えるタイミングなのかもしれません。
 

幸い、私が観ている経済番組は「NIKKEI NEXT」「カンブリア宮殿」「ガイアの夜明け」だけだったので、こちらは「TVer」でも視聴できるのを確認できました。
 

これなら、PCでも視聴できますし、アップされた翌日には視聴する私の習慣にもマッチしていますね!
 
ただし、デメリットもありそうです。
 
* 倍速再生が1.75倍まで
* PR動画が流れる
* 動画がすぐに公開されない?(昨夜のNIKKEI NEXTの番組が、翌日昼になってもアップされていません)
 
倍速1.75だと48分のニュース番組だと約27分になり、これまでよりも3分増加。そこに数回(数分)のPR動画になるので、5分以上も1番組の視聴時間が増える計算です(よ! タイパ男!)。
 
無料なのだから、仕方がないですね。
 
ゼイタクを言ってごめんなさい。。。
 

値上げは10月からなので、とりあえずあと1ヵ月は、今まで通り、専用アプリで楽しんで、それ以降は「TVer」のお世話になろうと思います。
 
先ほど、TVerのアカウントをはじめて作成いたしました!
 
以上、「値上げです!」 → 「OKよ!」と言わなくてもいい場面もあるよ!というお話でした。
 
 
#サブスク #スマホ

ワオ!と言っているユーザー

【Day1037】2024年 8月のフォーカスパワー「傾聴力」

スレッド
【Day1037】2024年 ...
 
今日で8月も終わり。
 
それなのに、今さら今月のフォーカスパワーとは!
 
ただアップを忘れていただけで、8月は「傾聴力」がテーマでした。
 
 
リアルで初めてお会いする方が多かったし、イベントでファシリテーションもやらせていただきました。
 
講演会のイベントでは、サポート役だったので、リーダーの話をしっかりと聞き、意図を汲んで行動を起こす必要もありました。
 
仕事でももちろん、今月に限らず、相手のニーズを把握した上で、進めることが大事だし、いずれにしても、どんな場面でも、「きちんと聴く」ことで物事が円滑に進んでいくのです。
 
せっかく掲げたテーマですから、最終日でもアップしておきたいと思います。
 
 
 
#フォーカスパワー

ワオ!と言っているユーザー

【Day1036】即効性と持続性

スレッド
【Day1036】即効性と持続...
 
コミュニケーションには、即効性と持続性の2つの種類があることを知りました。
 
私は、人見知りでもあり、どちらかというと一度仲良くなった方とは、長くお付き合いすることができると思うので、「持続性」タイプかもしれません!
 
だから、初対面にも関わらず、竹馬の友のような振る舞いができる人をみると、圧倒されるというか、自分にはできないと思ってしまうのです。
 
タイプが違っただけだったのですね!
 
自分が得意とするやり方で、人と信頼関係を気づいていけばいい!
それだけのことだったのです。
 
とはいえ、最初から自分のことを「人見知り」などとレッテルを貼るのも良くないかもしれませんね。
 
初対面であっても、全力で向き合い、しっかり話を聴き、自分のこともお伝えすること。
 
そんな気付きがありました!
 
いずれにしても、コミュニケーションをただただ、大切にしていくのみですね!
 
#コミュニケーション

ワオ!と言っているユーザー

【Day1035】ビルドアップ15kmクリア!

スレッド
【Day1035】ビルドアップ...
 
あの、たいぞーがやってくれました!
 
昨夜、帰宅RUNで、サブ3.5マラソン強化メニューの1週目の「ビルドアップ走15km」を余裕残しで、最後は24分18秒でまとめることができました。
 
今回が初回の練習。
 
去年は、このメニューをはじめてこなして、13km前で脱落していたので、今年は去年とは違うということか!?
 
とにかく、脚がパンパンになったことは間違いありません。
 
次の土曜日練習は、90分ペース走になるので、しっかり休養して備えたいと思っています!
 
それにしても、めっちゃ嬉しいです!!!
 
 
#run

ワオ!と言っているユーザー

【Day1034】歯茎切開が決定!

スレッド
【Day1034】歯茎切開が決...
 
9月と11月、私の右上と左上の歯茎の切開が決定しました~!!!
 
パチパチパチ!
 
なんでやねん!
 
正直、憂鬱です。
 
4~5年前にも、一度、やっていただいたのですが、嫌なものは嫌なのです。
 
進行している歯周病対策としての処置になり、約2時間のオペになるとのこと。
 
マラソンの練習にも、多少支障があるのですが、今年でしっかり歯の健康を取り戻しておきたいと思っています。
 
術後は、全体で噛めなくなるから、もしかして痩せるチャンスか~!?
 
良い点に意識を向けてみます!
 
 
#健康 #歯

ワオ!と言っているユーザー

【Day1033】イベント大成功!

スレッド
【Day1033】イベント大成...
 
おとといは、中村文昭さんの講演会でした!
 
フルの講演に参加するのは、いったい、いつ以来だっただろう?
 
コロナに入る前なので、6~7年ぶりだったのではないかな。
 
しかも、今回はイベントスタッフとして。
 
 
懇親会の会費を税抜きで提示してしまったり、間違ってLINEグループに送ってしまったり、凡ミスが多かったワタクシ。
 
しかし、まったくヘコタレていません!(テヘペロ)
 
迷惑をかけた方には、きちんと「ごめんなさい」と「ありがとう」を伝えて、後は、できる範囲のリカバリーをするだけ。
 
 
結果、イベントは大成功だったといっていいでしょう。
 
Podcastで聞かせていただいている話で、また涙。
ひらりちゃんの魂のアカペラの歌でも涙。
 
「じーん」としてしまったんだなぁ~!
 
さあ、次のステージに向かっていこう!
 
 
#ご縁紡ぎ大学 #講演会

ワオ!と言っているユーザー

【Day1032】今年もはじまる全力チャレンジ 秋の陣!

スレッド
【Day1032】今年もはじま... 【Day1032】今年もはじま...
 
1年数ヵ月前に掲げた自分のキャッチフレーズ!
 
それが「全力チャレンジ」でした。
 
今更ながら、少しだけ後悔しています。
 
「チャレンジ」は、死ぬまでしていたいけど、その前の「全力」って!!!
 
今なら「エンジョイ」にしていたと思います。
 

「エンジョイ・チャレンジ」!
 
 
 

いいと思いません?
 
とはいえ、まだまだカラダも、頭も、心も調子がいい!
 
衰えを感じることはまったくないのです(そういえば、頭だけは、物忘れが激しくなってます。あと、人の名前を覚えられない……)
 
なので、もうしばらく「全力チャレンジ」でやらせていただきます!
 
 
 

今年もこの季節が始まろうとしています。
 
本日8月26日から、サブ3.5達成に向けた本格練習を開始します!
 
ベースになってくるのは、昨年同様、表紙の本の練習メニューをこなしていきます。
 
 
今年は、昨年、このメニューをこなした経験がある!
 
100点満点中89点を叩き出すも、水戸マラソンでは3時間49分で19分オーバーの結果でした(それでも自己ベストを更新できました)。
 
 
去年の第1週目の練習を少しだけ振り返ってみましょうか。
 
トップの2つ目の画像が、1~2週目の練習結果です。
 
 
水曜日の「15kmビルド走」では、13km過ぎに失速!
3点を獲得できなかったのでした。。。
 
しかし!
 
あの日の悔しさがあったから、2週目以降の快進撃につながったのでした!
 
今年はどうか?
 
もうビルドアップのコツは体得しているつもりです。
 
今の脚の状態はどうなのか?
 
今週の28日、このビルドアップ15kmをクリアできるかどうかが、この秋のフルマラソンの結果につながるとさえ思っています。
 
予想では、ギリギリ、クリアできるんじゃないか。
おっと、少し弱気になっていますね。必ず、クリアします!!!
 
 
あれ? テレビを付けてみたら、何と台風が来ているですって?
 
その場合は、木曜日の朝に走るか、何とか調整するしかないですね。
 
前倒しで火曜日とか。
 
さあさあ、どうなりますか!?
 
今年の「全力チャレンジ 秋の陣」のはじまり、はじまりです~ ♪
 
 
#run

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり