記事検索

たいぞーのブログ

https://jp.bloguru.com/tigertaizo

フリースペース

【Day1037】2024年 8月のフォーカスパワー「傾聴力」

スレッド
【Day1037】2024年 ...
 
今日で8月も終わり。
 
それなのに、今さら今月のフォーカスパワーとは!
 
ただアップを忘れていただけで、8月は「傾聴力」がテーマでした。
 
 
リアルで初めてお会いする方が多かったし、イベントでファシリテーションもやらせていただきました。
 
講演会のイベントでは、サポート役だったので、リーダーの話をしっかりと聞き、意図を汲んで行動を起こす必要もありました。
 
仕事でももちろん、今月に限らず、相手のニーズを把握した上で、進めることが大事だし、いずれにしても、どんな場面でも、「きちんと聴く」ことで物事が円滑に進んでいくのです。
 
せっかく掲げたテーマですから、最終日でもアップしておきたいと思います。
 
 
 
#フォーカスパワー

ワオ!と言っているユーザー

【Day1036】即効性と持続性

スレッド
【Day1036】即効性と持続...
 
コミュニケーションには、即効性と持続性の2つの種類があることを知りました。
 
私は、人見知りでもあり、どちらかというと一度仲良くなった方とは、長くお付き合いすることができると思うので、「持続性」タイプかもしれません!
 
だから、初対面にも関わらず、竹馬の友のような振る舞いができる人をみると、圧倒されるというか、自分にはできないと思ってしまうのです。
 
タイプが違っただけだったのですね!
 
自分が得意とするやり方で、人と信頼関係を気づいていけばいい!
それだけのことだったのです。
 
とはいえ、最初から自分のことを「人見知り」などとレッテルを貼るのも良くないかもしれませんね。
 
初対面であっても、全力で向き合い、しっかり話を聴き、自分のこともお伝えすること。
 
そんな気付きがありました!
 
いずれにしても、コミュニケーションをただただ、大切にしていくのみですね!
 
#コミュニケーション

ワオ!と言っているユーザー

【Day1035】ビルドアップ15kmクリア!

スレッド
【Day1035】ビルドアップ...
 
あの、たいぞーがやってくれました!
 
昨夜、帰宅RUNで、サブ3.5マラソン強化メニューの1週目の「ビルドアップ走15km」を余裕残しで、最後は24分18秒でまとめることができました。
 
今回が初回の練習。
 
去年は、このメニューをはじめてこなして、13km前で脱落していたので、今年は去年とは違うということか!?
 
とにかく、脚がパンパンになったことは間違いありません。
 
次の土曜日練習は、90分ペース走になるので、しっかり休養して備えたいと思っています!
 
それにしても、めっちゃ嬉しいです!!!
 
 
#run

ワオ!と言っているユーザー

【Day1034】歯茎切開が決定!

スレッド
【Day1034】歯茎切開が決...
 
9月と11月、私の右上と左上の歯茎の切開が決定しました~!!!
 
パチパチパチ!
 
なんでやねん!
 
正直、憂鬱です。
 
4~5年前にも、一度、やっていただいたのですが、嫌なものは嫌なのです。
 
進行している歯周病対策としての処置になり、約2時間のオペになるとのこと。
 
マラソンの練習にも、多少支障があるのですが、今年でしっかり歯の健康を取り戻しておきたいと思っています。
 
術後は、全体で噛めなくなるから、もしかして痩せるチャンスか~!?
 
良い点に意識を向けてみます!
 
 
#健康 #歯

ワオ!と言っているユーザー

【Day1033】イベント大成功!

スレッド
【Day1033】イベント大成...
 
おとといは、中村文昭さんの講演会でした!
 
フルの講演に参加するのは、いったい、いつ以来だっただろう?
 
コロナに入る前なので、6~7年ぶりだったのではないかな。
 
しかも、今回はイベントスタッフとして。
 
 
懇親会の会費を税抜きで提示してしまったり、間違ってLINEグループに送ってしまったり、凡ミスが多かったワタクシ。
 
しかし、まったくヘコタレていません!(テヘペロ)
 
迷惑をかけた方には、きちんと「ごめんなさい」と「ありがとう」を伝えて、後は、できる範囲のリカバリーをするだけ。
 
 
結果、イベントは大成功だったといっていいでしょう。
 
Podcastで聞かせていただいている話で、また涙。
ひらりちゃんの魂のアカペラの歌でも涙。
 
「じーん」としてしまったんだなぁ~!
 
さあ、次のステージに向かっていこう!
 
 
#ご縁紡ぎ大学 #講演会

ワオ!と言っているユーザー

【Day1032】今年もはじまる全力チャレンジ 秋の陣!

スレッド
【Day1032】今年もはじま... 【Day1032】今年もはじま...
 
1年数ヵ月前に掲げた自分のキャッチフレーズ!
 
それが「全力チャレンジ」でした。
 
今更ながら、少しだけ後悔しています。
 
「チャレンジ」は、死ぬまでしていたいけど、その前の「全力」って!!!
 
今なら「エンジョイ」にしていたと思います。
 

「エンジョイ・チャレンジ」!
 
 
 

いいと思いません?
 
とはいえ、まだまだカラダも、頭も、心も調子がいい!
 
衰えを感じることはまったくないのです(そういえば、頭だけは、物忘れが激しくなってます。あと、人の名前を覚えられない……)
 
なので、もうしばらく「全力チャレンジ」でやらせていただきます!
 
 
 

今年もこの季節が始まろうとしています。
 
本日8月26日から、サブ3.5達成に向けた本格練習を開始します!
 
ベースになってくるのは、昨年同様、表紙の本の練習メニューをこなしていきます。
 
 
今年は、昨年、このメニューをこなした経験がある!
 
100点満点中89点を叩き出すも、水戸マラソンでは3時間49分で19分オーバーの結果でした(それでも自己ベストを更新できました)。
 
 
去年の第1週目の練習を少しだけ振り返ってみましょうか。
 
トップの2つ目の画像が、1~2週目の練習結果です。
 
 
水曜日の「15kmビルド走」では、13km過ぎに失速!
3点を獲得できなかったのでした。。。
 
しかし!
 
あの日の悔しさがあったから、2週目以降の快進撃につながったのでした!
 
今年はどうか?
 
もうビルドアップのコツは体得しているつもりです。
 
今の脚の状態はどうなのか?
 
今週の28日、このビルドアップ15kmをクリアできるかどうかが、この秋のフルマラソンの結果につながるとさえ思っています。
 
予想では、ギリギリ、クリアできるんじゃないか。
おっと、少し弱気になっていますね。必ず、クリアします!!!
 
 
あれ? テレビを付けてみたら、何と台風が来ているですって?
 
その場合は、木曜日の朝に走るか、何とか調整するしかないですね。
 
前倒しで火曜日とか。
 
さあさあ、どうなりますか!?
 
今年の「全力チャレンジ 秋の陣」のはじまり、はじまりです~ ♪
 
 
#run

ワオ!と言っているユーザー

【Day1031】部屋とTシャツと私

スレッド
【Day1031】部屋とTシャ...
 
私は片道3.5kmの距離を、毎日歩きで通勤している。
 
7月と8月は、まさに根性月間。
 
高校球児ばりに、したたる汗。
 
汗がアスファルトに落ちる前に、ハンカチで汗を拭うのが私の美学。
 
斎藤佑樹さんのように、汗を捕獲したいのだ。
 
横断歩道が青になった瞬間に、マウンドに向かうピッチャーのように、少しだけ小走りに駆け抜けてみた。
 
ちょっと走っただけなのに、また汗がしたたる。
 
今度は、ハンカチは使わずに、プロレスラー故三沢光晴さんのように、右手の中指と人差し指を使って、左右に2回、汗を弾き飛ばした。
 
その結果、汗が地面にダイブした(美学の崩壊)。
 
 
ハンカチ王子は語る。
 
「自分がコントロールできないことには執着しない。自分のやるべきことだけに集中すればいい」と。
 
先日、リクルーター向けの面接官を仰せつかったので、面接の数日前に妻が運転する車でスーツと革靴を持参して出社した。
 
いわゆる「置きスーツ」である。
 
それにしても、車での移動は最高だった。汗の出番はなし。
 
 
そして、面接当日。その日は徒歩通勤。いつもの調子で、ラフな格好で出勤!
 
会社に到着すると、あることに気がついた。
 
Yシャツはあるけど、吉田栄作さんばりの「白ティー」が無いじゃないの!!!(黒Tとハンカチと情熱の持ち合わせだけはあった)
 
 
一瞬、たじろいでしまった私。
 
しかし、ハンカチ王子のように、自分がコントロールできないことには執着しないと考えた。
 
無いものねだりをしても仕方が無い。
 
私は冷静にジャッジすることにした。
 
「裸にYシャツ、くちびるに歌を!」
 
これでいくっきゃない!
 
部屋にTシャツを忘れた私。愛するあなたのためではないが、面接では、自分がやるべきことだけに集中した。

そう、ハンカチさんのように……。
 
 
私:「え~、そうですねぇ~。これまであったあなたの”失敗談” を1つ教えてくれませんか?」
 
その日は、いつも以上に、応接室の冷房が冷たく感じた……。
 
 
#work

ワオ!と言っているユーザー

【Day1030】疲労感

スレッド
【Day1030】疲労感
 
今週は、極度の疲労感に悩まされていました。
 
特に月曜日。9日間も休んだことで、久々に丸1日仕事に没頭したことで、一気に「ガクっ」ときてしまいました……。
 

とはいえ、休みの間は、怠けていたわけでもなく、1日10km走ったり、読書でインプットを行ったりと、遠出をする機会は少なめでしたが、自分としては、まあまあアクティブに過ごすことができていました。
 

やはり、出勤して、仕事モードになると、カラダも頭も別のモードになり、久々に動かしたことで、そのギャップに違和感を感じたのでしょう。
 
そんな中、今週もトラブルが続出!
 
原因があるから結果があるように、1つ1つの問題に直結する原因を特定して、あとはそれを改善する、回避するを選択していくのみ。
 
それでも、未解決のタスクが何個か残っているので、来週は、残ったタスクに対して、とことん向き合う時間をつくりましょう。
 
 
体力的には、火曜日、水曜日と活動量が増えるごとに少しずつ復活はしてきているのですが、まだまだ本調子にはほど遠い状態。
 
本日土曜日に、ロング走を行って、アクティブレストを実施すれば、一気に復活するのかも!?
 
さてさて、やるか! 行くか!
 
 
#健康

ワオ!と言っているユーザー

【Day1029】威風堂々!

スレッド
【Day1029】威風堂々!
 
2週間ほど、走り終わった後の徒歩中や、夜寝る前などで、「威風堂々」の楽曲を聴く習慣ができました!
 
自分の中にある「弱さ」を認めつつも、その「弱さ」を不要な場面で顔を出さないようにしたかったのです。
 
この曲を聴いていると、心がどんどん穏やかになっていくんですね。
 
さらに、RUNの最後残り500mあたりで聴くと、マラソン大会で目標を達成したような気分になってきます。
 
脳をだましている感覚なのですが、これが非常に心地よい!!!
 
しばらく、続けてみたい習慣です。
 
「威風堂々」していきましょう!
 
 
#run #習慣 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

【Day1028】楽しんご~♪

スレッド
【Day1028】楽しんご~♪
 
昨日の記事に出てきた仲間の話。
 
彼からのチャットのやり取りで、何度も何度も「楽しんご~♪」という言葉をいただいてきました。
 
20~30回くらいは、いただいてきたかな。
 
その意味がようやくわかってきた感じなんです、私。
 
 
こんなことを言って、相手を傷つけてしまったどうしよう!?
 
面白いことを思いついたが、スベったらどうしよう!?
 
 
これらの思考が「いまここ」じゃなかったんですね!
 
 
あらためて、奥深く、芯を付く言葉「楽しんご」。
 
その言葉の意味が、何となく理解してきているんです。
うまく説明はできないのですがね。
 
「全力チャレンジ」あらため、「エンジョイ・チャレンジ」に変換するのも悪くなさそうですね!
 
 
とはいえ、まだまだ「全力」で行きたいので、「全力チャレンジ」でエンジョイしていこうと思っています。
 
皆さんも、楽しんご~♪
 
 
 
#気づき

ワオ!と言っているユーザー

【Day1027】自分らしさとは?

スレッド
【Day1027】自分らしさと...
 
昨夜は、次回、協同で講座を行う相方とのミーティングの時間でした。
 
ざっと流れを説明した後、直球のフィードバックをいただくことになりました。
 
 
「たいぞーの良さが出せるのか?」
 
 
それをいただいたとき、確かに「正しく伝える」ことばかりに意識的になっていた自分がいました。
 
私らしさとは、ふざけながらも、真面目に取り組む姿勢にあったことを思い出しました!
 
 
まだ練り直す時間はあるのです!!!
 
今一度、今まで作ったものを捨てて、再度、再構築してみたいと思います!
 
さてさて、最終的にはどんな形になるのか?
 
自分が一番楽しみです。
 
 
#ワークショップ

ワオ!と言っているユーザー

【Day1026】東京マラソン2025にエントリー!

スレッド
【Day1026】東京マラソン...
 
2017年から毎年、申込みしていますが、いまだ当選0回。
 
コロナの期間は未開催だったとはいえ、それでも5~6回連続で落選中ということですね。
 
今度こそ、何としても東京を走りたい!
 
 
申し込まなければ、当たることはないので、まずは第一関門突破です。
 
 
結果はいかに!?
 
 
#マラソン

ワオ!と言っているユーザー

【Day1025】1日1冊!

スレッド
【Day1025】1日1冊!
 
夏休み期間、とことん本を読んでインプットすると決めていました!
 
1日1冊は必ず読んだので、合計9冊読み切りました。
 
 
まとめて写真を撮ってみましたが、どれも思い入れ深いです。
 
これから要点整理を行いますが、特に『THE GOOD LIFE』が衝撃的!
 
やはり、ここぞというタイミングで、必要な本が目の前に現れるのですね!!!
 
今年は『LONG GAME』に続いて、最重要本2冊目になりました。
 
 
1日1冊でなくても、2~3日1冊のペースで、この習慣を継続していきます!
 
さあ、次はアウトプットですね!
 
 
#読書

ワオ!と言っているユーザー

【Day1024】空の向こう側

スレッド
【Day1024】空の向こう側
 
昨日は、家族旅行という名の家族バラバラの個人行動祭りでした。
 
私は、石巻まで足を伸ばし、ついに、これまでお世話になった方とお会いすることができました!!!
 
オンライン上から、ついにリアルの扉が開かれましたね。
 
 
約3時間半くらいだったでしょうか。
 
オンラインでは話せないことを、お互い話せたと思います。
 
私にとって、本当に嬉しい時間となりました(ルーツがこんなにも似ていたとは!)。
 
 
さらに、30年前の記憶も、要所要所でプレイバックしてきて、貴重な半日を過ごせて、たいぞー、感無量です。
 
 
休みも今日で終わり!
 
さあ、気持ちを切り替えて、今週を迎え入れますか!!!
 
 
 
#仲間 #出会い

ワオ!と言っているユーザー

【Day1023】正常性の確認

スレッド
【Day1023】正常性の確認
 
私達の仕事に1つに「安定したICTサービスを提供する」というのがあります。
 
長期休みの際であっても、それは例外にはなりません。
 
休日出勤する方がいるので、サービスを止めることはできないのです。
 
 
昨日、その正常性確認が、私のサブPCが古いことが原因で、チェックできないことに気が付きました。
 
これは自分自身の怠慢によるミス......。
 
実際の確認は本日行うとはいえ、昨日、出社して、いつでもチェックできる状態にしてきました。
 
事前にリカバリーができたとはいえ、この失態は反省しなければなりません。
 
 
過信は禁物。
 
サブPCであっても、最低でも1~2ヵ月ごとに動作確認しておく必要がありそうですね。
 
また、PCも古過ぎて、アップデート処理に1時間近くかかりました。
いざというときに活躍できるようにリプレイスしたほうがいいでしょう。
 
ミスをする度に、強くなっていく!
 
いい勉強になりました!!!
 
 
 
#work

ワオ!と言っているユーザー

【Day1022】キングダム!

スレッド
【Day1022】キングダム!
 
キングダムが大好きだったはずなのに、いつの間にかコミックを買うのもストップしていました。
 
今、あらためて、「KINGDOM」の映画を観はじめています!
 
映画は今まで観てこなかったので、とても新鮮です。
 
 
今日で「3」を観ることになりそう。
 
 
なに!
 
今は「4」が上映中らしい!!!
 
何という奇跡。
 
休みのうちに、映画はコンプリートできそうです。
 
コミックの方は、現在73巻までとは!
 
21冊も先に進んでいたなんて......。
 
こちらは、年末年始の休みに先送りしようかな😣
 
 
#映画 #漫画

ワオ!と言っているユーザー

【Day1021】FLUX.1を試す

スレッド
【Day1021】FLUX.1... 【Day1021】FLUX.1...
 
夏休みです。
 
今年は遠出をすることもなく、まったり過ごさせてもらっています。
 
なので時間がある!
 
ということで、色々と調べていましたら、「FLUX.1」という画像生成AIにたどり着きましたので、私も少しだけ触ってみました。
 
 
Stable Diffusionの開発者が設立したBlack Forest Labsが発表したAIモデルとのこと。
 
こちらのサイトでFLUX.1を試せそうです(ログイン不要)。
 
 
最初のプロンプトはこちら!
 
「During the coaching session. What do you really want?" Coach asks.」
 
1枚目の画像が結果です。
 
もう、ポスターに使えそうです!
 
 
もう1つはこちら!
 
お題は「A team of five of the strongest Americans to tackle the towering mountain」。
 
2枚目の画像が結果です。
 
素晴らしい! 
 
山に立ち向かっていく最強チームとしか思えません!!!
 
 
画像生成AIは、しばらく触っていませんでしたが、いつの間にかすごい進化をしていました。
 
AIが作る画像だと、指がおかしかったり、不自然な絵がOUTPUTされることが多く、ちょっと避けていた自分がいたのかもしれません(入力するプロンプトが悪かっただけ?)
 
これからは、ローカルPCにも入れてみて、定期的に触ってみようかな。
 
少し、生成AIの話題が少なくなってきていたところに、いいニュースをキャッチできて、最高にテンションが上がりました!!!
 
 
#生成ai

ワオ!と言っているユーザー

【Day1020】体内を整える時間

スレッド
【Day1020】体内を整える...
 
毎回、長期休みになると、決まって体重が2kg程度多くなってしまいます。
 
2024年8月の夏休みこそは、マイナスでいこうと決めました!
 
そのために「毎日10km以上走る!」という限定ルールを設けたのです。
 
最初の3日間は、増減が±0.5kgの範囲で推移していたのですが、昨日はついに+1kgに!
 
RUNはきちんと継続できているというのに……。
 
 
原因は、その前日の飲み会です。
 
いつもは、話に夢中になって、少ししか食べずに終わるのですが、先日の飲み会では、調子に乗って、紹興酒を飲んだり、大量に食べてしまったようです。
 
休みも、折り返しではありますが、まずは元の体重に戻しましょう!
 
そのためには、口に入れるものをしっかり選定すること。
 
お出かけする機会があっても、ここはコントロールチャンスです!
 
体内調整に向き合うことができる貴重な時間になりそうです。
 
やりましょう!
 
 
#健康

ワオ!と言っているユーザー

【Day1019】チートデイ!

スレッド
【Day1019】チートデイ!
 
家族での「お祝いごと」があると、どうしても暴飲暴食になってしまいがち!
 
私は、「お祝いする日」を「チートデイ」にすると決めています。
 
せっかく楽しい日に、節制したり、遠慮したりするのは、場をシラケさせてしまいますから。
 
それに、そのめでたいことにフォーカスすることが、「For You」精神だし、自分のルールに当てはめ過ぎることは、ただの「For Me」になるんですよね。
 
「For Me」よりも「For You」
 
さらにその先には、「For Everyone」「For All」の精神が!!!
 
 
とはいえ、食べ過ぎ注意ですね。
 
チートデイとはいえ、無制限はありえませんw
 
さあ、チートデイの翌日こそ、たくさん運動しようではありませんか!
 
 
#習慣 #食事

ワオ!と言っているユーザー

【Day1018】負荷を掛けてみる

スレッド
【Day1018】負荷を掛けて...
 
お盆休み。単発的な予定ばかりなので、これを気に2つの目標を立ててみました。
 
1.毎日10km以上走る
2.毎日1冊本を読む
 
10日と11日、両日ともクリアできました!
 
 
どちらも苦しい選択で、今の私には負荷が高いものです。
 
今日で3日目。
 
台風が来ているので、雨の中走るかどうかの選択が迫られます。
 
雨の強さを見て、判断しようと思います。
 
 
この2つの取組みにより、休み明けは、一気にスタートダッシュできそうな予感。
 
マラソン大会に向けての練習も、インプットを増やしたことで仕事の方も、充実したスタートができそうです。
 
とりあえず、やってみましょう!
 
 
 
#run #習慣 #読書

ワオ!と言っているユーザー

【Day1017】Todoist~お気に入りのアプリを使い続ける

スレッド
【Day1017】Todois...
 
2017年からToDoアプリの定番である「Todoist」を使っているようでした。
 
ちょっと試してみたら、これまでのToDo製品とは、まるで違った感触があったので、すぐに有料課金したことを思い出します。
 
気がつけば、あれから7年以上も同じアプリを使い続けていることになりますね!
 
あらためて、同じものを使い続けるときの利点にフォーカスしてみました。
 
 
変化に気づけるセンサーを磨ける
 
開発が継続されている製品であれば、遅い速いの差はあれど、更新されていくもの。
 
ちょっとした微差であっても、毎日使っているものなので、すぐに気づくことができるのです。
 
そのセンサーがあることで、他の分野にも活かせるかもしれません。
 
「◯◯さん! 髪切った?」
 
今の時代では、あまりこんなフレーズも言えなくなってきておりますが……。
 
 
アプリの変化と共に、自分もアップデートする
 
アプリが変化した場合、それに合わせて、自分自身もそれに合わせて使用する必要があります。
 
更新は、時代に合ったデザインだったり、新しい操作性だったりしますので、普通に使っていくだけで、自然と自分自身もアップデートされていくかもしれませんね。
 
なぜ、この配置なのか?
 
どうして移動したのか?
 
レイアウトのカスタマイズは可能か?
 
などなど。
 
何年も使っていくことで、その開発チームが大事にしている「哲学」みたいなものも見えてきたりしますね!
 
 
 
常に競合アプリもウォッチすることで、お気に入りアプリを美点凝視できる!

最後は、ずっと同じものを使っていたとしても、新しい競合アプリが登場した場合に、やっぱり試してみるんですよね。
 
結局は、Todoistに帰ってきます。
 
お気に入りの美点を知っているからこそ、他のものとの比較したときに、その素晴らしさを再確認できる!
 
そう、美点凝視力が上がっていくのですよ!!!
 
 
まとめ

あと2年半くらい使えば、Todoist歴が10年になります。
 
おそらく、データが無くなったなどの大規模障害でも起きない限り、この製品を使い続けていくことになると思います。
 
上記の点をしっかり意識しながら、便利に使っていこうと思います!
 
 
#todoist

ワオ!と言っているユーザー

【Day1016】さあ、夏休み!

スレッド
【Day1016】さあ、夏休み...
 
習慣を大切にしている私。
 
とはいえ、ここしばらくイベントが続いたので、最低限のタスクしかこなせていませんでした。
 
目標になっている「中タスク」は、ほとんど手つかず状態……。
 
 
今日から本格的な夏休み。
 
今月は、長い距離も走れていないし、読書も0冊。
 
家族との用事を優先しながらも、隙間隙間で、RUN&READINGを楽しみたい!
 
お! R&R! ロックンロールかw
 
 
大きめの地震が起きていますが、何があっても、慌てず焦らず、考動していきましょう。
 
日本は強い!
 
日本は大丈夫!
 
私は本気でそう思います。
 
 
 
 
#感謝

ワオ!と言っているユーザー

【Day1015】自分から動く!

スレッド
【Day1015】自分から動く...
 
再度、旅行ネタですが、やっぱり待っていては始まらないことを学びました。
 
自分から動く!
 
自分がそうしたいのなら、動く!
 
これにつきます。
 
数年前までの私は、「誰かが誘ってくれるのを待つ」というスタンスでした。
 
しかし、コーチングを学んでからは、主体的に考えることが最優先になりました。
 
「7つの習慣」でいうところの第一の習慣ですね。
 
 
やっぱり、動かなかったことで、後から後悔したくないだけなんですよ!
 
動いたことで景色が変わる。
 
何度もそれを味わってきました。
 
2024年は、特にそれを痛感しているのです。
 
 
今年もまだ時間はあるのです。
 
いったい、何人の会いたい人に会えるでしょうか?
 
ワクワクが止まりませんね!
 
 
#出会い

ワオ!と言っているユーザー

【Day1014】やりたいことリストを意識する

スレッド
【Day1014】やりたいこと...
 
先日の旅行の話です。
 
オンラインで知り合った方々との交流がメインだったのですが、午前中は時間がある!と思い、数日前に「やりたいことリスト2024  100個」を確認してみたのです。
 
すると、3年ちかく、未完了のタスクが目に飛び込んできました。
 
「静岡のハンバーグレストラン・さわやかで食事をする」と!!!
 
静岡県内で東京から一番近いお店を検索したところ、沼津市がヒット!
さらに「キン肉マンミュージアム」が開催中であると知り、迷わず沼津に行くことを決めました。
 
 
10:10到着で整理券をゲット!(番号札は12番)。
 
11時開店までお店の中で待たせてもらうことに。
 
そのおかげで朝礼での唱和が聞けたり、次々に入ってくるお客様の客層が見れたり、とても充実した時間を過ごすことができました。
 
11:20。ついに席に案内され、10分後にはお待ちかねのハンバーグが目の前に!
 
しかし!
 
メイン前のスープを飲んだ際、軽く舌を火傷してしまったようで、あまり肉の味を堪能できずw
 
 
以上、やりたいリストを意識することで、行動が変わるかも!?というお話でした。
 
次は「南」ではなく、「北」に行きますよ!
 
 
 
#やりたいことリスト #旅行

ワオ!と言っているユーザー

【Day1013】怒涛の2日間

スレッド
【Day1013】怒涛の2日間
 
日曜日のイベント開催→懇親会。
月曜日は、静岡→千葉→東京(一泊)。
火曜日の始発で福島に戻る。
 
ハードな2日間を、すべて計画通りにやりきったのですよ!!!
 
その変わり、スタミナがほとんど残っておらず。
 
今回の旅で自分を褒めたいことは、JR東日本だけではなく、JR西日本や成田エクスプレスを含めて、すべてSuicaでキャッシュレス決済ができたこと。
 
この経験は、今後に必ず活きてくるはず。
 
いずれにしても、お盆休み前に、楽しませていただきました。
 
「ハレ」が終わったところで、「ケ」に専念しましょうね!
 
 
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

【Day1012】2024年 8月のテーマソング

スレッド
 
数年前、藍井エイルさんの曲に惚れ込んで、何度も聴いていたことを思い出しました。
 
最近は、どんな音楽を奏でているのだろう?
 
気になって調べましたら、いい曲がたくさんあって、嬉しくなってしまいました!
 
 
1年半前のPVですが、今の私にはジャストミートです。
 
夢を叶えるために頑張るすべてのアナタに贈る、優しく背中を押す応援歌とのこと!
 
 
Yellを送り合える関係性が、今以上にもっとたくさん、たくさん増えていったら嬉しいなぁ~。
 
今月は「Yell」がテーマです!!!
 
この曲とともに歩んでいこう!
 
 
 
 
#テーマソング

ワオ!と言っているユーザー

【Day1011】久しぶりの遠征

スレッド
【Day1011】久しぶりの遠...
 
今日はお休みをいただいて、関東方面に遠征します!(約8ヵ月ぶりです)
 
毎週、今年のやりたいことリストを眺めていて思ったのですが、
 
残りの人生を考えていたら、
 
「呑気にゆっくりしている場合ではない!」
 
という思いに達しました。
 
 
この旅で、3つのやりたいことがクリアできるかもしれません。
 
 
たった1日だけなので、相当アクティブになりそうですが、
 
体調管理を徹底して、
 
とことん楽しみたいと思っています。
 
 
 
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

【Day1010】それぞれのカラー

スレッド
【Day1010】それぞれのカ...
 
受験の息子たちの付き添いで、各高校の説明会に参加しています。
 
それぞれの学校が大切にしている「カラー」がわかって、とっても楽しい!
 
ある学校では「うちは、こんなに楽しいよ! ENJOYできるよ」と訴えてくるし、
別の学校では「基本を大切に、自律できる大人を目指している」ことを打ち出してきたり。
 
息子たちは、どう感じたのか、それを聞くのも面白い!
 
 
そんな中、先週でしたか、部活動紹介で「よさこい部」のパフォーマンスを体育館で見させてもらったのです。
 
女子高生10人くらいでの演舞。
 
気づいたら、目に熱いものがこみあげてきていました。
 
全力で、本気で、楽しそうに活き活きと踊る彼女達を見て、心が動いたようです。
 
 
いいなぁ~、青春って。
 
おっと、私達大人も、まだまだ青春途中でしたね。
 
「生涯青春、生涯成長!」
 
これが私の座右の銘でした。
 
自分だけのカラー全開で、青春を謳歌していこうじゃありませんか~!!!
 
 
 
 
#成長 #涙 #親子

ワオ!と言っているユーザー

【Day1009】代打でファシリ

スレッド
【Day1009】代打でファシ...
 
明日行われるリアル・イベントで、我らのリーダーが体調不良になってしまい、急遽、私が代打でファシリテーターをやることになりました!
 
正直、準備不足ではありますが、まだ1日ちょっとあるので、今から練習しましょう!!!
 
まずは「目的」をしっかりと意識する。
 
それから、その目的を達成できるように、私なりの言葉に乗せて伝える。
 
ときには真剣に、ときにはユーモアを交えながら。
 
また、真顔でふざけたことを言ってしまうかもしれませんが、まあ、リラックスしてできるといいなぁ~。
 
全力でやるだけです。
 
 
#イベント

ワオ!と言っているユーザー

【Day1008】2024年 8月のお朔日参り

スレッド
【Day1008】2024年 ...
 
昨日のお朔日参りは、うだるような暑さでして。。。
 
それでも「天気の悪口」は言いません!
 
来月はどうかはわかりませんが、きっと、お朔日参りでは8月が最高気温のはず。
 
 
さてさて。今月もしっかりにお参りできたし、仕事も遊びもイベントも、すべて全力チャレンジでやっちゃいますか!!!
 
 
#お朔日参り

ワオ!と言っているユーザー

【Day1007】月の終わり

スレッド
【Day1007】月の終わり
 
7月が終わった。
 
毎月の目標を3~4つ掲げて、それに向けて行動しているのだが、先月は3つにトライして、1つもクリアできなかった。
 
これまでは、必ず1つ以上は達成してきたというのに……。
 
(細かく言うと、3つのうちに1つの目標の半分だけができた感じ)
 
 
それにしても、悔しい。
 
最近は、達成率が低くなってしまっている!
 
 
とはいえ、毎月のこうしたレビューがあるから、身の丈にあった目標を再定義できたり、自分が不足している能力やスキルを伸ばすための習慣を再セットできるのだ。
 
8月こそは、実現可能な目標を掲げて、そこに向かって必ずクリアできるような行動を重ねていきたい。
 
そのためのセルフコーチングを毎日行っていく!
 
リ・スタートの時だ!!!
 
 
#ふりかえり

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり