記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


わしが造りましたシリーズ・春 24年酒造年度最後

スレッド
『旭鳳 おりがらみ 純米酒』 ... 『旭鳳 おりがらみ 純米酒』  旭鳳酒造  広島県安佐北区 珍しい! 「広島県産こしひかり... 珍しい! 「広島県産こしひかり」 を使用。
コシヒカリは食米で酒造好適米ではありません。
酒米として使われることもありますが珍しいですね。
土居杜氏の顔写真が。 自信の表... 土居杜氏の顔写真が。 自信の表れですね。
「今期もわしの酒を選んでくれた事に感謝です。」 と書かれています。
広島産こしひかり:100%、精... 広島産こしひかり:100%、精米歩合:70%、日本酒度:+3、酸度:1.7.
アミノ酸:1.7、アルコール:17.2、 杜氏の気合122%!

ご存知! 広島は旭鳳酒造の名物杜氏 土居亨氏が仕込む本年度最後の酒です。

この春に仕込んだ、24年酒造年度に醸す最後のお酒です。

このあと、土居杜氏は旭鳳のPRを兼ねて全国の酒屋さん飲食店を廻りました。

土居杜氏、この10月から新米を使い、新酒造りに入っています。


『広島産こしひかりと得意の広島吟醸酵母を使用した、杜氏 土居亨が最後の気合をこめました。』


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

養殖アワビ稚貝の貝殻

スレッド
稚貝アワビの貝殻。 15ミリか... 稚貝アワビの貝殻。 15ミリから65ミリほどの殻長です。 養殖アワビ独特のグリーンが出て... 養殖アワビ独特のグリーンが出ています。 この綺麗なグリーン色を生かせな... この綺麗なグリーン色を生かせないかと。 大小さまざまです。 大小さまざまです。 潮を被っていますので白ボケてい... 潮を被っていますので白ボケていますが、磨けば綺麗になります。

このアワビの貝殻をコスモ海洋牧場(株)と共同で商品化を計画しました。

松山にあるコスモ松山石油(株)の製油所内にアワビ種苗センターがあり、

何度かここを訪ねて打ち合わせをしました。

アワビ種苗から稚貝、幼貝まで育てて出荷します。

当時は人口餌に苦労されていて、大阪の養殖餌の専門会社を紹介した経緯も。

今では、人口餌を独自で開発されてアワビと共に販売されているようです。

画像のアワビ貝殻は水槽養殖中に死んだアワビです。

養殖中には30~40%ほどが死ぬといわれます。


  ★このアワビ貝殻を有効利用するのが目的でした。


#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

『養殖アワビ』 日本と韓国の現状!

スレッド
韓国産養殖エゾアワビ(クロアワ... 韓国産養殖エゾアワビ(クロアワビとも言われます)です。
殻長は約9センチほどの大きさ。
味は天然物と変わりません。 日... 味は天然物と変わりません。
日本の養殖・天然と比べて3割~5割安です。
現在、日本には韓国から年間10... 現在、日本には韓国から年間1000トンほど入ってきてます。 綺麗な緑色をしています。 養殖... 綺麗な緑色をしています。 養殖独特の色が出ています。 天然物は貝殻が黒ぽくなります。 天然物は貝殻が黒ぽくなります。

【韓国の養殖アワビ事情】
韓国の養殖アワビは、現在年間4000トン以上が養殖され、1000トンほどが日本に輸出されてるようです。
   ※日本の天然アワビの漁獲量は(注1)約2000トンほどです。

韓国の南西部、莞島郡(ワンド)、統営(旧・忠武)、麗水、木浦、等の海域で養殖が盛んです。
   ※弊社は当時、慶尚南道統営市で真珠養殖・加工・販売に携わていました。

韓国は日本と違い海上養殖(生簀養殖)ですので海と同じ状態での養殖です。

海上養殖では対馬海流の温暖な黒潮の影響を直接受けるのと、
三陸産のエゾアワビの稚貝を養殖しているため、品質、味とも日本と変わりません。

韓国に行くと漁港や市場で大小(20g~100g以上)のアワビがたくさん売られています。

朝食やお酒を飲む前によく食べる 「アワビ粥」 やお酒の肴として刺身やいろんな料理があります。

   ★値段は日本と比べて半値以下での販売・卸しです。


【日本の養殖アワビ事情】
養殖アワビは日本国内でも20数年ほど前から盛んに行われています。
ただ日本国内は陸上養殖(水槽養殖)が多く、海での状態とは多少なり変わってきます。

また、森のアワビといわれ人工海水を使いプールでの養殖もされているようです。

人工採苗して稚貝で各漁協に出荷し、養殖海域に散布して大きくする方法と、
そのまま陸上養殖で70ミリ~90ミリまで大きくして、販売する方法の二つがあります。

後者は、ホテルや回転寿司チェーン、量販店(スーパー等)などに販売されています。

ただ、養殖コストが掛かるのがネックですので、韓国産よりも高値での取引となっています。

  (注1)日本の漁業法で天然アワビは9cm以上、100g以上の漁獲制限があります。


【コスモ海洋牧場(株)の養殖アワビの記事】
   ★以前、弊社とアワビ貝の件で交流があった会社です。
1987年にコスモ松山石油株式会社の製油所内にあわび種苗センターを設立し、あわびの稚貝生産を始めました。
現在、エゾアワビとメガイアワビの稚貝生産に加え、2002年よりイヨアワビ(ハイブリット)の稚貝生産を開始しています。
民間レベルでは最大級の生産設備を有し、「活力ある稚貝」との評価を得ています。

稚貝は、エゾアワビ・メガイアワビの他、高水温・病気に強い稚貝として当社で開発を行ったイヨアワビ(きめ細かく甘みが強い)を養殖専用の15mmより各種サイズを販売しています。

松山で生産した稚貝を、陸上・海上で2年~2年半かけて育てた、殻長65mm~80mmのエゾアワビとイヨアワビを「活」のまま、年間を通じて、同一サイズ、同一価格でお届けします。

ハイブリットとは、交雑種のことを言います。コスモ海洋牧場で生産しておりますイヨアワビは、エゾアワビとメガイアワビの交雑種で新品種です。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

四方竹を八竹(はちく)と偽装?誤表示?

スレッド
中国南部原産の竹で、高知県に入... 中国南部原産の竹で、高知県に入ってきたのが明治10年頃。
南国市白木谷の方が中国から持ち帰ったのが始まりと言われています。
  

四方竹の旬は、10月中旬からわ... 四方竹の旬は、10月中旬からわずか1ヶ月程度。秋しか味わえない希少な山の幸です。
  
切り口が四角い形に近いことから... 切り口が四角い形に近いことから 「四方竹」 という名が付いたとか。 八竹(はちく)と書かれています... 八竹(はちく)と書かれています。

山陽マルナカで 「四方竹」 を販売していたので購入しました。

よく見ると値段シールには 「八竹(はちく)」 と書かれています。

明らかにこの時期の竹の子は 「四方竹」 しか出回りません。

なのに春の竹の子である 八竹(はちく)と明記してます。

売り場のポップには 「高知県産 四方竹」 と書かれているのに。

なんとも不思議な販売でした。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

十四代飲み比べ 『龍の落とし子』 『播州産山田錦』

スレッド
公園前世界長での特別飲み比べで... 公園前世界長での特別飲み比べです。
どちらも十四代を代表する酒です。
おいさんが、どちらも封切をしま... おいさんが、どちらも封切をしました。 共に60CCグラスでの飲み比べ... 共に60CCグラスでの飲み比べ。 『十四代 龍の落とし子 純米吟... 『十四代 龍の落とし子 純米吟醸 生詰』  高木酒造  山形県村山市
原料米: 山形県産龍の落とし子   精米歩合:50%  日本酒度 +2    酸度: 1.3    
アルコール度数: 16.0度  使用酵母:小川酵母   仕込み水 桜清水(自然湧水)  杜氏: 高木顕統(十五代蔵元)
『十四代 播州山田錦 中取り ... 『十四代 播州山田錦 中取り 純米吟醸』
播州山田錦を使用して醸した新酒。
原料米:播州産山田錦(100%)使用  精米歩合:50%  日本酒度:+2   酸度:1.3
十四代飲み比べ 『龍の落とし子... どちらも美味しい。マドンナ4回... どちらも美味しい。マドンナ4回もお代わりしました。 「龍の落とし子」 の系譜図です... 「龍の落とし子」 の系譜図です。 
これを見ても凄い酒米の品種を交配している事がわかります。

公園前世界長での飲み比べです。

それもナンと! あの名酒 『十四代』 それも入手困難な 『龍の落とし子』 と 『播州産山田錦』
     
どちらも十四代を代表する酒、十四代ファンには夢のような飲み比べです。
 

【龍の落とし子の由来】
酒造好適米、「龍の落とし子」 は美山錦と山田錦・金紋錦を交配して作られた新種酒米。
みちのく羽州の気候、風土にあった短漂、耐寒、大粒、円盤状心白等を備えた酒米を、
十四代当主、高木辰五郎氏が、18年の歳月をかけて、品種を交配、育成を重ね成功した酒米を、
「龍の落とし子」 と命名。
珠玉の日本酒を醸し出した、独特の香味、キレと、喉越しがある。
                                   
独特の味わい・香り、キレと喉ごしともに申し分のない酒です。

香り高くキレの良さは絶品、魅惑的で濃厚な味わいです。


 ★久しぶりにいただきました。 贅沢な飲み比べ、ただただ見事の一言です!


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

奈良県唯一の酒米 露葉風で醸した 『風の森』

スレッド
『風の森 露葉風 純米 無濾過... 『風の森 露葉風 純米 無濾過無加水 』  油長酒造  奈良県御所市本町

奈良県唯一の酒造好適米奨励品種... 奈良県唯一の酒造好適米奨励品種 「露葉風(つゆばかぜ)」 を使用。
奈良県唯一の酒米 露葉風で醸し... 使用米:奈良県産露葉風100%... 使用米:奈良県産露葉風100%  精米率:70%  日本酒度:-2.0  
酸度:2.2  酵母:K-7系  仕込み水:金剛葛城山系深層地下水
      

この酒は、奈良県で唯一栽培された酒造好適米 「露葉風(つゆばかぜ)」 で醸造された酒です。

【露葉風とは】
  奈良県内だけで栽培されており、その栽培が困難な事から一旦は途絶えた品種でしたが、
  県内各地の農家様の努力によって復活した酒米です。
  白露・早生双葉を掛け合わせた品種で、心白が大きく特に酒造に適しています。
  ただ、吸水速度が速く、原料処理が難しい大変個性的なお米ですが、
  「その個性を酒質に強く反映させる醍醐味がある」と酒蔵は言います。


味は、ぱっと広がる甘旨味を酸味がしっかと受け止めて、固有の含み香が不思議な彩を綾なす味。


   
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

珍しい 『青森産天然ホヤ』  これは美味しい!

スレッド
天然ものは色・形が違います。 天然ものは色・形が違います。 まさに海のパイナップル。 まさに海のパイナップル。 色もよく味もバッグンです。 色もよく味もバッグンです。 養殖物より肉厚です。 養殖物より肉厚です。 右が天然物で左が養殖物。どちら... 右が天然物で左が養殖物。どちらも青森県産ですが違いが判りますか。

大好きなホヤがありましたのでいただきました。

その外見からも身からも、海のパイナップルと呼ばれている珍味中の珍味です。

北三陸地方では養殖ほやより、天然ほやの方が美味いとされています。

養殖ほやの一大産地は宮城県ですが、

宮城産養殖ホヤは、あの地震と原発事故により暫らくは手に入りません。

天然ホヤは岩手県の北三陸産が有名ですが、これは青森県産です。

天然ホヤは養殖物に比べて肉厚で味も濃く旨みも強いのが特徴です。


   ★韓国に行くとホヤが沢山売られていますが、元となる種は日本からいってます。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

死にチケット払い戻し

スレッド
死にチケット払い戻し

「cs セ1stステージ」 3戦目のチケットが不必要になりました。

2週間以内に購入店で払い戻しをしないと無効になります。

完全に忘れていました。

26日から始まる日本シリーズで思い出しました。

さっそく、払い戻しに行ってきました。


【これから、2013年度プロ野球ドラフト会議が始まります。】

 ★さて阪神は、大瀬良大地投手(九州共立大)か森友哉捕手(大阪桐蔭)か注目です!


#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

家呑み3種 佐賀・兵庫・福岡

スレッド
佐賀・兵庫・福岡の各3県を代表... 佐賀・兵庫・福岡の各3県を代表する地酒です。 大好きな、佐賀の名酒です。中秋... 大好きな、佐賀の名酒です。中秋の名月を愛でながら飲む酒です。
『鍋島Summer Moon 吟醸』 文句の付けようのない酒ですね。
山田錦を精米歩合50%!大吟醸... 山田錦を精米歩合50%!大吟醸と言ってもおかしくない酒です。 兵庫を代表する地酒です。 『播... 兵庫を代表する地酒です。
『播州一献 ひやおろし 純米吟醸』 土壁の貯蔵庫で寝かせた、ひやおろしです。
珍しい酒米 「兵庫北錦」 を使... 珍しい酒米 「兵庫北錦」 を使っています。 福岡は八女の酒、高橋商店の渾身... 福岡は八女の酒、高橋商店の渾身の酒です。
『可也(かや)雄町純米大吟醸 生酒』 見事な酒です。
栽培が難しいと言われる、九州産... 栽培が難しいと言われる、九州産の雄町100%使用して醸しています。
最近、福岡の酒が良くなってきました。 注目株です!

家の晩酌として飲んだ日本酒です。

家呑みは、ほとんどしませんが、たまに日曜日の夜などは。

自宅には日本酒の専用冷蔵庫があり低温保存をしています。(日本酒は管理が命です)

日本酒は飲み頃の時期は特にありませんが、その日の気分によって選びます。

新酒も半年間保存すると 「ひやおろし」 になるし。

1年以上だと 「古酒」 になります。

新酒のときとは味が多少変化しますが、伸びる酒と劣化する酒があります。

ですから、いつも4合瓶を2本買い、飲み比べます。(これも楽しみの一つです)


  ★それから、こだわりですが大手蔵の酒はまず飲みません。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ビールが切れて切れて出た店!

スレッド
生ビール1杯と半分しかありませ... 生ビール1杯と半分しかありません。 切れましたが在庫はありません!
まだ8時過ぎ、予備のビール樽を置いてません。
冷奴が付出しに出ましたが・・・ 冷奴が付出しに出ましたが・・・ あえて店の画像を出します! あえて店の画像を出します!

飲食店の稼ぎ時の午後8時過ぎ、友人の馴染みの店に2人で。

「焼酎のキープボトル出して!」  店主 「探しましたけどありません!」

「そんな事は無い!よく探して!」  店主 「ありません!」 (管理が悪い!)

仕方なく生ビールを注文。(ここで気分が悪くなる)

ビールジョッキーがよく冷えて美味しそう。 ところが!

店主 「生ビールが無くなりました!」  仕方なく1杯と半分で乾杯! (我慢して飲むが)

店主 「酒屋に注文するので少し待って!」  えっ!予備のビール樽は置いてないのかい!

少し待ったがこの時間、酒屋がすぐに来るはずが無い。(待ったが来ない)

ここの大将、商売をする気があるのかい!!

「出るので勘定を!」  店主 「お金は結構です!」 と言いおった。(ここでキレました!)

それよりすいませんの言葉が無いのかい!! まったく!

代金要らないと言うのを押し切って1000円置いて出ました。 2度と来るかい!!!


  ★商売気も言葉使いも無茶苦茶。 こんな店があるのです。 次の店で飲み直し!


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり