記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

島根の辨天娘の飲み比べ 『鳥娘 vs 強力』

スレッド
『辨天娘』  太田酒造場  島... 『辨天娘』  太田酒造場  島根県八頭群若桜町
島根の辨天娘の飲み比べ 『鳥娘... どちらも鳥取を代表する酒米 「... どちらも鳥取を代表する酒米 「鳥姫(とりひめ)」 と 「強力(ごうりき)」  『辨天娘 純米酒 鳥姫 H2...  『辨天娘 純米酒 鳥姫 H23BY』
 『辨天娘 純米酒 生酛 強力 H24BY』
使用米:若桜町産鳥娘100% ... 使用米:若桜町産鳥娘100%  精米率:70%  日本酒度:+13  アルコール分:15~16   使用米:自家栽培強力100% ... 使用米:自家栽培強力100%  精米率:70%  日本酒度:+11  アルコール分:15~16  本来は燗の方がいいかも。 本来は燗の方がいいかも。

公園前世界長で島根の強力米で醸した酒の飲み比べがありました。 

島根の酒米といえば 「強力(ごうりき)」 です。

この日は強力で醸した酒が県内外、何と! 12品目もが揃う。

その中で唯一、酒米が違う 「辨天娘(べんてんむすめ)」 の飲み比べです。

「鳥娘(とりひめ)」 という珍しい酒米で醸した酒と、強力の飲み比べです。

   『辨天娘 純米酒 鳥姫 H23BY』

   『辨天娘 純米酒 生酛 強力 H24BY』

どちらも日本酒度の高い辛口、酸度とアミノ酸のスペックが分かれば良かったのですが。

どちらも確りした力強い酒、強力らしい酸味とコクがあり秋あがりの酒。

「鳥姫」 は島根県が新に改良開発した酒米で、五百万石をも凌ぐ米といわれる。


   ★どちらも、上燗か熱燗でいただく酒です。(今回は冷で)

   
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

大分に向って新幹線の中!

スレッド
新神戸駅を通か! 新神戸駅を通か! 大分に向って新幹線の中! 大分に向って新幹線の中!

急に、大分に帰ることになりました。

急でしたのでフェリーではありません。

現在は新幹線の中、夕方には大分に着きます。

9日に行なわれる、豊工会記念総会に出席のためです。

同窓会が、一般社団法人に移行する記念総会並びに記念祝賀会の開催です。


前の席に、ワンちゃんが乗っているて、鳴き声が・・!
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

賴酒店で2日間 「あかたな」 角打ち!

スレッド
賴酒店さん、 女将さんとおいさ... 賴酒店さん、 女将さんとおいさんの電話中を画像に! HAKUDOU師匠のブログ 『... HAKUDOU師匠のブログ 『立ち呑み漂流』 より全ての画像を拝借しました。 日本酒、焼酎も見事に揃っていま... 日本酒、焼酎も見事に揃っています。 缶種類も豊富です。 缶種類も豊富です。 ワインも豊富です。 ワインも豊富です。 正統角打ちの賴酒店さん。 アテ... 正統角打ちの賴酒店さん。 アテは乾き物と缶詰です。 常連さんからの 「角分け」 で... 常連さんからの 「角分け」 です。 女将さんからの 「角分け」 見... 女将さんからの 「角分け」 見事な角打ち店です!

先日、神戸角打ち学会の事務局長であり、角打ちの権威 HAKUDOU師匠が高松に!

仕事で高松に行かれ、2日間、高松の名角打ち店 「賴酒店」 さんを訪問。 

「あかたな」 とは、つまり、さぬき(讃岐)。 「さ」 抜き。

HAKUDOU師匠の、いつもの洒落! でも上手い!!!

先日の 「週刊ポスト」 の取材店。

ウルトラさん、birdyさん、ペガサスさん、天使さん、マコッチャンさん、通りすがりさん、
Eveさん、みよしさん(ウルトラさんのご友人)、高松角打ち学会の皆さんにお世話になりました。


賴酒店 「ほったらかしで客を自由に遊ばせてくれる」

賴酒店 「女将さんと常連さんの “角分け” が素晴らしい」

   ★HAKUDOU師匠、堪能されたようです。 賴酒店さん有り難う。

【HAKUDOU師匠のブログ(立ち呑みの流儀)にアップされてます。】
       http://hakudou.exblog.jp/20887584/
       http://hakudou.exblog.jp/20888631/
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

原酒店にて学会メンバー9名で角打ち!

スレッド
原酒店にて学会メンバー9名で角... 原酒店にて学会メンバー9名で角... 原酒店にて学会メンバー9名で角... 原酒店にて学会メンバー9名で角... 原酒店にて学会メンバー9名で角... 原酒店にて学会メンバー9名で角... 原酒店にて学会メンバー9名で角... 原酒店にて学会メンバー9名で角...

先日、原酒店に学会のメンバーが9名集まりました。

構成は男性が5名、女性が4名、女性の角打ち士が増えました。

女性のみなさん、お酒が強い! 飲みっぷりの良さは驚きます。

男性群は圧倒されるばかりです。

原酒店さんでは、みなさん思いおもいのお酒を注文。

ホッピー、生ビール、梅錦地ビール、大黒正宗、東長、雪彦山・・・

冷に燗酒、原さんの燗酒は絶品の飲み頃に付けてくれます。


  ★狭い店内ですが、14~5人が角打ちを楽しみました。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

大隈重信候が命名! 『世界一統 富士の雪』

スレッド
『世界一統 富士の雪 上撰』 ... 『世界一統 富士の雪 上撰』  世界一統  和歌山市湊紺屋町 幻の酒というよりも謎の酒です。 幻の酒というよりも謎の酒です。 燗酒が旨い! 燗酒が旨い! 大隈重信候が命名! 『世界一統... 大隈重信候が命名! 『世界一統... 大隈重信候が命名! 『世界一統...
 
これは珍しい酒です。

「世界一統」 の酒はよくみる和歌山の一般的な地酒ですが、

『富士の雪』 はまず見ることはありません。

和歌山の地元でも見たことはありません。

世界一統の普及酒なのか、飲食店向けなのか、どの様な酒なのか謎です。

上撰なので冷よりも燗で飲む方が美味しい酒です。


★「世界一統」 は早稲田大学の創立者であり、第8・17代内閣総理大臣をつとめた大隈重信候の命名です。


 
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

花柚果汁を使った 『兄キのポン酢』

スレッド
花柚果汁を使った 『兄キのポン... 花柚果汁を使った 『兄キのポン... 花柚果汁を使った 『兄キのポン... 花柚果汁を使った 『兄キのポン... 花柚果汁を使った 『兄キのポン...

金本知憲選手推奨のポン酢です。

高知県安芸キャンプの近くで営業する 「呑み小屋 髭爺」 のポン酢です。

高知産の 「ゆず果汁」 と香南特産の 「花柚(はなゆ)」 の果汁を使っています。

花柚は高知県香南で最近栽培された珍しい柑橘です。

プロデュースは高知の食品会社 「(有)竜馬の里」 です。


  ★ひろや酒店で 「竹輪スライス」 にかけていただきました。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『魚河岸のすし えびす 水道筋店』

スレッド
『魚河岸のすし えびす 水道筋... 『魚河岸のすし えびす 水道筋店』 「海鮮こぼれ・2貫190円」 「海鮮こぼれ・2貫190円」 「マグロ中落ちこぼれ・2貫19... 「マグロ中落ちこぼれ・2貫190円」 「光物三昧・3貫380円」 「光物三昧・3貫380円」 「炙り蒸し穴子・2貫315円」 「炙り蒸し穴子・2貫315円」 「うにこぼれ・2貫380円」 「うにこぼれ・2貫380円」 「フグてっぴ・2貫315円」 「フグてっぴ・2貫315円」 「活たい・2貫315円」 瓶ビ... 「活たい・2貫315円」
瓶ビールが504円で〆て、2,589円(お一人1,295円)でした。

「海鮮どんぶり」 ワンコイン500円で有名な 「えびす」 です。

魚銀グループのチェーン店のひとつです。

旬の魚、天然もの、昼網ものなど魚河岸からの品がいつも20種類並んでいます。

新鮮! 美味しい! ボリューム! お安い! 人気の店です。

   ★二人で、2千円ちょっとでした。


  『えびす 水道筋店』  神戸市灘区水道筋4丁目1-5  078-881-8788
      営業時間:年中無休 午前10時30分~午後22時(LO 21:30)  客席数 41席
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

日本酒 『美人画ポスター』

スレッド
日本酒 『美人画ポスター』 「美人画ポスター展」 5年ほど... 「美人画ポスター展」 5年ほど前に、菊正宗酒造記念館で開催されました。 上の画のポスターと同じものです... 上の画のポスターと同じものです。 これは大正時代の画です。 これは大正時代の画です。 こちらは人気の画像です。 こちらは人気の画像です。 澤之鶴酒造 澤之鶴酒造 大関酒造 大関酒造 日本酒 『美人画ポスター』

老舗の酒屋さんや角打ち店でよく目にする蔵元の 「美人画ポスター」

これを見つけて観賞するのも楽しみの一つです。

この画像は、西天満の 「ひろや酒店」 に飾っていたものです。

人気の菊正宗の美人画ポスターです。 (それも大型です)

大正時代から昭和初期の良き時代、日本酒全盛時期の画が多いですね。


菊正宗の美人画ポスターは、 菊正宗酒造記念館(資料館・文学館・記念館)で観ることができます。


#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

淡路産 『イカのずけ』

スレッド
淡路もの(洲本港産) 「スルメ... 淡路もの(洲本港産) 「スルメイカのずけ」

これは、淡路もの(洲本港産)のスルメイカです。

身のほうは刺し身に取り、イカ耳の部分を醤油漬けにしたものです。

醤油に味醂とお酒を入れて生姜汁を落として 「漬けだれ」 を作ります。

一晩漬け込むとタレが染み込み、美味しくいただくことができます。

耳ですのでコリコリと、食感がよくてとても美味しいです。


  ★お酒のアテとしては最高の味です。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

相生の 『生牡蠣』

スレッド
さかなでいっぱいの 「相生の生... さかなでいっぱいの 「相生の生牡蠣」 です。 岡八の 「生牡蠣」 先日は坂越... 岡八の 「生牡蠣」 先日は坂越の牡蠣でした。 相生の 『生牡蠣』

これは、相生産の生牡蠣です。

広島、岡山、宮城、北海道、三重、岩手が牡蠣産地で有名です。

兵庫県も全国有数の牡蠣の産地です。

坂越、相生、室津、赤穂、あたりが兵庫県の主生産地。

毎年、1月から2月にかけて、各地で牡蠣祭が開催されます。


  ★生食もいいのですが、フライ、天ぷら、ソテー、焼き牡蠣もいいですね。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり