松ちゃん、こんな角度で観ました。(ステージまでの距離、約100メートル)
京セラドーム大阪
ステージライトが凄い! ステージが炎上しているようです。
(共に松ちゃん提供の画像です)
ポール・マッカートニの大阪初日公演、昨夜の情報が、松ちゃんより入りました。
ライブは19時11分スタート、 本編29曲で21時14分終了
アンコール3曲で21時28分終了。 ダブルアンコール5曲で21時50分終了。(曲目は内緒です)
規制退場でドームの外に出たのが22時15分。
JR大正駅に着いたのが22時30分。(通常は5分でいけます)
『時代が変わったのかポールがスゴイのか…
開演後、スマホや安いデジタルカメラで演奏の様子、撮影オッケーです。
建前上、動画撮影は禁止ですが、撮ってる人はたくさんいたと思います。
画像はプロ仕様のカメラ(ex.一眼レフ)は不可。
でも、スマホや安いデジカメで静止画像は、まったく問題なく撮影オッケー
ただし、ストロボはダメです。
となると、建前上、録音も禁止ですが、やろうと思ったら簡単にできますね。』
=以上、松ちゃんからの情報です。=
★公演時間2時間40分、全37曲を熱唱したようですね。 値打ちがありますね!
本日、11月11日は 『立ち呑みの日』 です。
立ち呑みや居酒屋に関するブログを開設している藤原法仁氏、浜田信郎氏らが2011年に制定。
「1111」 が人が集って立ち呑みをしているように見えることから。
=日本記念日協会 認定登録済み=
他には、「第一次世界大戦停戦記念日」 「ジュエリーデー(宝石の日)」 「麺の日」 「介護の日」
変わったとこでは、「豚まん」 「ポッキー&プリッツ」 「チーズ」 「下駄」 などの日です。
★因みに、7月11日は 「角打ちの日」 と神戸角打ち学会が昨年発表しました。
酢〆の3種盛りです。
メニューにはありません。
少しずつ3種類全てを食べたかったので、
マスターに特別に盛ってもらいました。
「愛媛産のマルアジ」 「長崎産の真サバ」 「気仙沼のサンマ」
どのさかなも有名産地で上がった新鮮な魚です。
★酢の加減が丁度よく、よく脂が乗り美味しい。
さかなでいっぱいの恒例の、「角打ちでジャズ」
久しぶりのジャズライブです。
神戸らしい、立ち呑みをしながらジャズを聴く、お洒落です!
今日はブルース調の曲が多いので楽しいです。
お酒も美味しい!
★明日改めてアップします。
行橋を過ぎたところ、もうすぐ小倉です。
現在、特急ソニックで大分から小倉に向っています。
バタバタの大分滞在でした。
今日の11時まで大阪に戻らなくてはなりません。
お昼に開催される、関西久住人会総会に出席するためです。
またこの日は夕方から、さかなでいっぱいの 「秋のジャズ呑み会」 もあります。
これにも参加します。
★慌ただしい10日になりそうです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ