記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


ハマグリの酒蒸し

スレッド
「ハマグリの酒蒸し・380円」 「ハマグリの酒蒸し・380円」 スープも美味しい。 スープも美味しい。 これが静岡産ハマグリです。 これが静岡産ハマグリです。

「その手は桑名の焼きはまぐり」 と言われますが、

三重県の桑名産のハマグリが有名ですが、漁獲量が激減し今では幻です。

千葉産や熊本産がありますがこれは、静岡県産のハマグリです。

大きなハマグリなので 「焼きはまぐり」 とメニューには。

それをあえて 「酒蒸し」 にしてもらいました。

   
   ★身も美味しいのですが、スープが旨い!


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

くまモン、ボスザル復帰を祝福!

スレッド
「くまモン」 と 「ベンツ」 ... 「くまモン」 と 「ベンツ」
ベンツは推定35歳(人間で100歳)の高齢、750匹のボス猿です。
高崎山自然動物園のキャラクター... 高崎山自然動物園のキャラクター 「たかもん」
高崎山の”たか”とモンキーの”もん”を組み合わせた名前です。
「たかもん」 のぬいぐるみ人形 「たかもん」 のぬいぐるみ人形

「くまモン」 が16日、大分市の高崎山自然動物園を訪れ、
失踪騒動を起こした人気の雄ザル 「ベンツ」 と対面、ボス復帰を祝福しました。

16日を無料開放の日としている園のイベントで、くまモンは 「くまモン体操」 を披露し、
園のゆるキャラ 「たかもん」 と尻相撲大会で共演。

ベンツは推定35歳で、人間なら100歳以上に当たります。

9月14日に行方不明になり、10月1日に園から約7キロ離れた市街地で保護された。

長く不在だったため、群れから追放される恐れもあったが、同月18日にボス復帰が確認された。


   ★ファンは一安心、しかしベンツは凄い!年寄りの鑑です。


#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

タラの白子とスズキの造り

スレッド
北海道産 「たらの白子ポン酢・... 北海道産 「たらの白子ポン酢・380円」 淡路物 「すずきの造り・380... 淡路物 「すずきの造り・380円」 淡路物のスズキと愛媛のカンパチ... 淡路物のスズキと愛媛のカンパチです。(さかなのブログより)

タラの白子が美味しくなりました。

さっそくポン酢でいただきました。

軽くボイルする事で旨みは増します。(ボイルし過ぎると味が落ちます)

他には鍋もいいですが、バターソテーで醤油味が美味しいですね。

スズキの造りは、そぎ切りにしてあらいが旨いとされる夏魚ですが、

冬場になると河口や内湾から外洋に出て、臭みがなくなり美味しいとされます。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ズワイガニが解禁!

スレッド
雌のセコガニです。 雌のセコガニです。 雌だけが持っている子(卵)です... 雌だけが持っている子(卵)です。

ズワイガニ漁が11月6日解禁されました。

さっそく、かこものメニューにありましたのでいただきました。

やはり美味しい。(画像は半身です)

ズワイガニは福井県では 「越前ガニ」 と呼ぶ。

山陰地方にいくと 「松葉ガニ」 と呼ばれ。

雌ガニは 「セイコガニ」 と言われ、子を持っています。

山陰地方はセコガニ、石川、富山県ではコウバガニ、丹後地方などではコッペガニと呼んでいる。

雄、雌共にカニ味噌が美味いが、子(卵)は雌のセコカニにしか入っていません。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

天然まぐろ10kgのカマ!

スレッド
「天然マグロのカマ塩焼き」 こ... 「天然マグロのカマ塩焼き」 このボリュームで480円は安い! 大きなカマでした。 大きなカマでした。 手前がカンパチのカマ、奥がマグ... 手前がカンパチのカマ、奥がマグロのカマです。 これがその天然マグロです。 (... これがその天然マグロです。 (さかなのブログより)

長崎産の天然マグロのカマがありましたので、塩焼きにしてもらいました。

10kgのマグロのカマですからとても大きいです。

焼くのに時間がかかりましたがとても美味しい。

他にもカンパチのカマがありましたが、本日はこれが一番でした。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

スナックの中がラーメン屋!?

スレッド
スナックの店のあと 『麺屋 一... スナックの店のあと 『麺屋 一矢(いっし)』
大分市都町3-6-6 遠藤ビル1F 
お店の前の幟 博多ラーメンと お店の前の幟 博多ラーメンと 入り口ドアの前の立て看板 入り口ドアの前の立て看板 ラーメンがメーンのようだが・・... ラーメンがメーンのようだが・・・ ラーメンは2種と餃子、トッピン... ラーメンは2種と餃子、トッピングもできる。 お持ち帰りも。 サイドメニューと飲み物類。 ラ... サイドメニューと飲み物類。 ラーメン専門店ではない。 博多ラーメンが源流か、定番の紅... 博多ラーメンが源流か、定番の紅生姜と辛子高菜が置いてる。 これがその 「豚骨黒ラーメン・... これがその 「豚骨黒ラーメン・700円」 美味い! 絶品の味!
大分でも今まで食べた最高のランクに入る味!

初めて入ったお店です。

ラーメンの看板があったので、どんなラーメンか味を見たろうと。

入り口からしてスナック風。

中に入ったらL型のカウンター9席のみ。

明らかにこの店は以前、スナックや!

若い男性が2人で営っている。

お客はカップルの2人だけ。

マスターの友人なのか、親しげに飲みながら話してる。

メニューを見て、「豚骨黒ラーメン・700円」 を注文。

ラーメン以外にも酒と料理がある。(ラーメン専門店ではないようだ)

専門店ではないなら期待薄!

ところが ところが なんと! なんと! 大当たり!!!


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

この日の角分けは 『なばの天ぷら』

スレッド
この日の御手洗酒店です。 この日の御手洗酒店です。 「角分けなば天」 皆さん自由に... 「角分けなば天」 皆さん自由にいただきます。 この日の角アテ 「とり天串・1... この日の角アテ 「とり天串・1本200円」 先ずはビールで、両方いただく。 先ずはビールで、両方いただく。 次ぎはは寒いので、キープしてい... 次ぎはは寒いので、キープしている 「阪神なしか!」 をお湯割りで。 キープ棚 キープ棚 皆さん 「なしか!」 をキープ... 皆さん 「なしか!」 をキープ、マイ焼酎盃もあります。 この日の角分けは 『なばの天ぷ...

この日の御手洗さんは、常連さんが持ち込んだ大きな 「生なば」

御手洗のお母さんが、それを天ぷらにしてくれました。

これは皆さん自由に食べる事の出来る 「角分け」 です。

大分産の採れたての新鮮な 「なば」 は美味しいです。

この日の、角アテは 「とり天串」 です。

「角分けなば天」 と 「とり天角アテ」 どちらも美味しくいただきました。


   ★こんなアテのある角打ちは楽しいです。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

野菜と果物の野菜汁・果汁

スレッド
野菜と果物の野菜汁・果汁 野菜と果物の野菜汁・果汁 野菜と果物の野菜汁・果汁 ニンジンが強そうですが、果物と... ニンジンが強そうですが、果物と野菜のバランスのいい味に。
やや甘いのでお子様でも飲みやすいかも。

「ふるさとの味 やさい と くだもの」 の野菜汁・果汁です。

大分県産の野菜とフルーツの美味しい混合飲料です。

JAフーズおおいたが製造・販売をしています。

原材料は、濃縮にんじん、濃縮果汁(温州みかん、日本なし、キウイフルーツ、かぼす)
       濃縮野菜(ケール、ほうれんそう、パセリ)、はちみつ等

通常の野菜ジュースとは違い、果汁分が46%で飲みやすくなっています。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

今日は兵庫・神戸大分県人会

スレッド
今日は兵庫・神戸大分県人会 今日は兵庫・神戸大分県人会

今年は、兵庫・神戸大分県人会が創立されて110周年になります。

5月には、創立110周年記念祝賀会を神戸市内のホテルで開催しました。

県外からも県知事をはじめ多くの来賓がご来席いただき盛大に開催する事ができました。

今回は、110周年の記念総会になります。

グリーンヒルホテル神戸にて11時より開催します。



#お知らせ

ワオ!と言っているユーザー

くまモンのトイレットペーパー

スレッド
くまモンのトイレットペーパー、... くまモンのトイレットペーパー、目立ちますね。 くまモンのトイレットペーパー 地球環境を考えて再生紙を使って... 地球環境を考えて再生紙を使っています。 県外企業でもくまモンのキャラを... 県外企業でもくまモンのキャラを使えます。 石鹸の香りが強いトイレットペー... 石鹸の香りが強いトイレットペーパーです。 ソフトです。 トイレの中が石鹸の香りでいっぱ... トイレの中が石鹸の香りでいっぱいです。 これが使用認可番号です。 これが使用認可番号です。

山陽マルナカ新在家店で、「くまモン」 のトイレットペーパーが売られていました。

製造会社を見ますと熊本の会社ではなく、大分の錦町ある大分製紙でした。

花菱がトレードマークで大分では知らない人はいません。

余談ですが、大分製紙のお嬢さんは八鹿酒造の社長の奥様で綺麗な方です。

これは買わなくてはと、1ボックスいただきました。


  ★県外メーカーでも 「くまモン」 が使えるのですね。


#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり