記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


『北海道産天然ぶりトロ腹身炙り』 byさかな!

スレッド
『北海道産天然ぶりトロ腹身炙り... 『北海道産天然ぶりトロ腹身炙り』 見事な霜降りです。 表面を軽く炙っています。 表面を軽く炙っています。

いつもの、さかなです。

本日の、さかなでの魚は、 これです。

北海道で獲れた12kgもある天延ぶりです。

その天然ぶりのトロ腹身の炙り造りです。

脂が乗り、口に入れたらとろける美味さ、まさにトロぶり!

軽く炙りを入れてるので味が濃くなり深みがあります。


   ★絶品の味でした。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

スマホのスタンドが10円!

スレッド
「洗濯ばさみ」 100均で10... 「洗濯ばさみ」 100均で10個105円、1個約10円ほど。
(保護フイルムの貼り方を失敗しました。)
失くしても! 忘れても! 壊れ... 失くしても! 忘れても! 壊れても! OK! おまけに軽いし! 手軽です! おまけに軽いし! 手軽です! 物干し竿から1個、拝借! 物干し竿から1個、拝借! 使い古した洗濯ばさみ。 使い古した洗濯ばさみ。 ステンレス製に変えようかと・・... ステンレス製に変えようかと・・・

実は、最近スマホを使っています。

約1ヶ月ほど前にガラケー(フィーチャーフォン)からスマホに変えました。

そこで困ったのが、ワンセグを観る時です。

呑みながら、野球観戦をしますのでスタンドが必要です。

市販されているものは便利でお洒落でいいのですが高価です。

そこで考えたのが 「洗濯ばさみ」 100均で1個10円ほどです。

失くしても! 忘れても! 壊れても! 何の問題もありません。

おまけに軽いし! 手軽です!

でもちょっと恥ずかしいので、ステンレスの高級品に変えようかと・・・

  ★ペガサスさんのブログを拝見して、あえてアップしました。


#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

西天満 『おはし処 矢乃』

スレッド
「おはし処 矢乃」  大阪市北... 「おはし処 矢乃」  大阪市北区西天満4-11-8  TEL:06-6364-4788  先ずは、ビールで乾杯! 先ずは、ビールで乾杯! 定評の 「ポテトサラダ」 定評の 「ポテトサラダ」 「野菜とキノコの煮浸し」 「野菜とキノコの煮浸し」 ご主人の矢野さん、京阪グループ... ご主人の矢野さん、京阪グループの飲食店の店長を経て独立された方。 枡にも並々と注いでくれます。 枡にも並々と注いでくれます。 「西の関」 “西の西の関!東の... 「西の関」 “西の西の関!東の越乃寒梅!」といわれた銘酒です。 大分県漁業協同組合から新鮮な魚... 大分県漁業協同組合から新鮮な魚を取り寄せています。

久しぶりにおじゃましました。

大分県玖珠のご出身のご主人がご夫婦で営んでいます。

カウンター10席ほどの小さなお店です。

この日は2軒ほど飲んで六甲道さんとのハシゴ酒。

大分県国東の銘酒、西の関酒造の酒があったのでいただきました。

最後の〆は、大分名物の 「だんご汁」 を作ってもらいました。

これはこの後のブログルにアップします。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

大阪名物 天神さんの 『梅焼き』

スレッド
大阪名物 『梅焼き』  西天満... 大阪名物 『梅焼き』  西天満の 「松浦酒店」 こちらが裏側です。 梅の絵が描... こちらが裏側です。 梅の絵が描かれた皿に入っています。 一味と柚子胡椒で、雄しべ・雌し... 一味と柚子胡椒で、雄しべ・雌しべを現した遊びです。 JR天満駅前 「禁煙の奥田」 JR天満駅前 「禁煙の奥田」 梅田駅前第一ビル 「上田酒店」 梅田駅前第一ビル 「上田酒店」 天神橋天五商店街 「稲田酒店」 天神橋天五商店街 「稲田酒店」

昔から大阪の人々に愛されてきた梅の花を形どった、お菓子感覚の梅焼き。
  
“ぐち” や “いとより鯛” など新鮮な白身魚の上質なすり身に玉子をふんだんに加えて、

ふわっとした食感で玉子の風味があり、柔らかく優しい味に仕上げてます。
 
そのまま食べても美味しいですが、野菜などと一緒に炊き込んでも美味しい。
  
お子様のおやつやお父さんの酒のアテに幅広い年齢層に支持されています。

大阪の天神橋筋商店街には蒲鉾屋が多くあり、天神様にあやかって商品として作られたとされる。

大阪ならでは、大阪中心の練り物製品です、伊達巻、はんぺん、かまぼこ、を足して3で割った様な味。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

11月のタイガース カレンダー

スレッド
11月のタイガース カレンダー 榎田 大樹投手 榎田 大樹投手 小宮山 慎二捕手 小宮山 慎二捕手 筒井 和也投手 筒井 和也投手 渡辺 亮投手 渡辺 亮投手 11月のタイガース カレンダー

昨夜の日本シリーズ第5戦、延長4対2で東北楽天が勝ち、王手を賭けました。

明日は東北Kスタ宮城球場での第6戦、楽天は田中、巨人は菅野、投手戦か!


【今月の阪神タイガースのカレンダーを飾るのはこの選手です。】

  『榎田 大樹投手 13 左/左 27歳』  鹿児島県出身
      小林西高 ⇒ 福岡大 ⇒ 東京ガス ⇒ 阪神(’10ドラフト1位)

  『小宮山 慎二捕手 39 右/右 27歳』  神奈川県
      横浜隼人高 ⇒ 阪神(’03ドラフト5順目)

  『筒井 和也投手 20 左/右 32歳』  愛媛県
      松山北高 ⇒ 愛知学院大 ⇒ 阪神(’ドラフト自由獲得枠)
  
  『渡辺 亮投手 12 右/右 31歳』  徳島県
      鳴門工高 ⇒ 同志社大 ⇒ 日本生命 ⇒ 阪神(’05大学生・社会人ドラフト4巡目)


#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

『サザエ造り』 と『馬刺し(たてがみ付き)』

スレッド
「サザエ造り」 棘があるサザエ... 「サザエ造り」 棘があるサザエです。 小鉢はサザエのワタです。
このお店、器も楽しめます。
ぷりぷり、こりこりでした。 ぷりぷり、こりこりでした。 『馬刺し(たてがみ付き)』  ... 『馬刺し(たてがみ付き)』  赤身の場合はコウネと一緒に食べます。
霜降りの馬刺しでしたら単体で食べる方がいいでしょう。

こちらの料理も先日の 「いのうえ」 の料理です。

『サザエ』
サザエの棘があるものは外海物、棘が無いものは内海物と云われて来ましたが、
今は外海、内海に関係なく、棘の有無には環境要因と遺伝的要因の両方が関与しているという考えに。

このサザエは棘がありますが、外海か外海に関係なく棘があるほうが何故か美味しく見えますが・・・

『馬刺し・たてがみ』
馬刺しは熊本と長野が有名、この馬刺しは国産か輸入物かは判りませんが、値段からして国産だろうと。
   (店主に聞くことは出来ませんでした)
「たてがみ」 は別名コーネとも云い希少部位です。
約30%の脂と70%のコラーゲン、良質脂なので、このコウネを使った馬油はとても人気です。


     ★どちらも美味しくいただきました。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

11Nov JSDF 2013 Calendar

スレッド
自衛隊 Japan Self-... 自衛隊 Japan Self-Defense Forces(JSDF) のカレンダーです。
今月は、航空自衛隊(JASDF... 今月は、航空自衛隊(JASDF)Japan Air Self-Defense ForceのF-15戦闘機です。
武装 M-61A 20mm機関... 武装 M-61A 20mm機関砲×1(940発)  空対空レーダーミサイル×4発  空対空赤外線ミサイル×4発
最大速度 マッハ約2.5   ... 最大速度 マッハ約2.5   実用上限限度 約19,000m   最大航続距離 約2,500nm(約4,600km)
11Nov JSDF 2013... 11Nov JSDF 2013...

『F-15は、世界有数の戦闘能力を持つ名戦闘機です。』

【F-15】 
   航空自衛隊の主力戦闘機として、現在、全国8個の飛行隊と、
   その他飛行教導隊などに、約200機が配備されています。
   昭和47年に初飛行した、米空軍の本格的な制空戦闘機です。
   それから、すでに40年以上経過した機体ですが、
   基本設計の優秀さとレーダーをはじめとした電子機器、
   搭載装備の近代化が進められ、現在でも能力的に最も均衡のとれた、
   信頼性のおけるトップクラスの実力を持つ戦闘機といえます。

  ※F-15は米空軍および航空自衛隊では別名イーグルと呼ばれ、
   それを駆るパイロットたちは俗に 「イーグルドライバー」 と呼ばれています。
                         =防衛省ホームページより抜粋=

#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

『淡路地鶏釜飯』と『淡路地鶏タタキ』

スレッド
「淡路地鶏釜飯」 注文してから... 「淡路地鶏釜飯」 注文してから釜で炊いてくれます。 ふっくら炊き立てが食べれます。 ふっくら炊き立てが食べれます。 おこげが美味しい。 おこげが美味しい。 「淡路地鶏タタキ」 大好きな織... 「淡路地鶏タタキ」 大好きな織部焼きの器で出してくれました。

最後の〆は、いのうえ名物の釜飯を注文しました。

太刀魚、さんま、淡路地鶏、明石たこ、の4種類から地鶏を選びました。

注文を受けて釜で炊いてくれますので、焚き立ちとおこげが楽しめる、お値打ち料理です。

それと、魚料理が続いたので、肉料理として 「淡路地鶏タタキ」 も注文。

『淡路地鶏』
兵庫で有名な地鶏は丹波地鶏ですが、最近、淡路地鶏の朝挽きが神戸で人気です。
徳島県地鶏 「阿波尾鶏」 もブランド化してPRしていますが、まだ一般流通には乗ってません。
ホテルの偽装問題が問題になっていますが、地鶏表示も厳格な規定があるようです。


   ★釜飯、美味しかったです。 2人で軽く2杯づつありました。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『皮はぎ薄造り』と『伝助穴子炙り』

スレッド
「皮はぎ薄造り」 器は日田の小... 「皮はぎ薄造り」 器は日田の小鹿田焼きを使っています。 丸はぎの肝はまろやかで甘味があ... 丸はぎの肝はまろやかで甘味があり、フグの肝にも劣りません。 「伝助穴子炙り」 「伝助穴子炙り」

この日、「いのうえ」 でいただいた料理です。

『皮はぎ薄造り』 は、“馬” でなく “丸” を使っています。

“丸はぎ” の方が味がよく、高級で獲れる量も少ないといいます。

『伝助穴子炙り』 明石浦で水揚げされる穴子は周年を通して美味しいのが特長で、

明石では300g以上の大きな穴子を "デンスケ" と呼び区別して扱い、これから冬が旬です。


    『季節料理 四季彩 いのうえ』


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『季節料理 四季彩 いのうえ』  織部焼きで!

スレッド
まだ若いマスターです。 カウン... まだ若いマスターです。
カウンターの前には、織部焼きが積まれています。
お通しも凝ってます。 「鱧の煮... お通しも凝ってます。 「鱧の煮物」 と 「木の子煮」 器にも凝ってます。  「小鹿田... 器にも凝ってます。 
「小鹿田焼 飛び鉋(とびかんな)」 大分県日田市の一子相伝の焼き物です。
こちらも 「織部焼」 が並んで... こちらも 「織部焼」 が並んでます。 この大皿も、織部です。 この大皿も、織部です。 日本酒は、宗玄(石川)、上喜元... 日本酒は、宗玄(石川)、上喜元(山形)、夢灯り(岩手)・・・ かわいい、爪楊枝入れ、醤油刺し... かわいい、爪楊枝入れ、醤油刺し、薬味入れも織部です。 「なしか!麦」 カボスを入れて... 「なしか!麦」 カボスを入れて。
マスターのお母さんは、大分のご出身です。

久しぶりにおじゃましました。

小上がりのテーブル席が満席でカウンターに座る事に。

カウンターの向こうは調理場、マスターとの会話が楽しめます。

料理は見事な盛り付けで美味しい和食が基本です。

また和食独特の器類が凝っていて、これも楽しむ事ができます。


   『いのうえ』  神戸市東灘区住吉宮町3−15−19  078-811-7878

             
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり