記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


ブログスレッド

  • 強力の産地違い対決! 『栃木産 vs 但馬産』

強力の産地違い対決! 『栃木産 vs 但馬産』

スレッド
栃木と愛知の強力米で醸した酒で... 栃木と愛知の強力米で醸した酒です。 『発光路強力(ほっこうじ) 純... 『発光路強力(ほっこうじ) 純米吟醸』 「杉田酒造」  栃木県小山市... 「杉田酒造」  栃木県小山市
使用米:栃木県鹿沼市栗野町産1... 使用米:栃木県鹿沼市栗野町産100%  精米歩合:55%  アルコール分:16度
強力の産地違い対決! 『栃木産... 『一年不動 純米吟醸 但馬強力... 『一年不動 純米吟醸 但馬強力 熟成原酒』 使用米:但馬強力100%  精... 使用米:但馬強力100%  精米歩合:55%  アルコール分:17%
「関谷醸造」  愛知県北設楽郡... 「関谷醸造」  愛知県北設楽郡設楽町

こちらの強力は鳥取産ではなく県外の栃木産と但馬産の強力です。

栃木で強力が栽培されていた事も驚きですが、但馬で強力が作られてたのも驚きです。

   『発光路強力(ほっこうじ) 純米吟醸』  

創業明治9年(西暦1876年)栃木県小山市の小蔵、雄東正宗の蔵。

わずか五粒の種籾から有機栽培で少しづつ増やしていき、希少な復活米が強力です。

   『一年不動 純米吟醸 但馬強力 熟成原酒』 

蓬莱泉(ほうらいせん)の酒銘で有名な愛知の関谷醸造です。

強力を使ったお酒はしっかりしたタイプになり、充分な熟成が必要だとされる酒米です。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり