記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


ミシュラン一つ星☆の店!

スレッド
焼く鶏、鶏料理は絶品らしい! ... 焼く鶏、鶏料理は絶品らしい!
滋賀県の淡海地鶏を育ててる川中からの仕入れです。
予約でないと入れないようです!... 予約でないと入れないようです! 一見さんは??? ミシュラン一つ星☆の店!

ミシュラン一つ星を取った地元住吉の焼き鳥屋さんです!

残念ながら入店出来ず! 空席はありましたが断られました!

ご主人から名刺をいただく。  「次回は予約してください」 とのことでした。

   ★年中、「満席です」 の札が掛かってリます。


ワオ!と言っているユーザー

焼酎を溢さず注ぐ!

スレッド
焼酎を溢さず注ぐ! 90mlのグラスに並々と注がれ... 90mlのグラスに並々と注がれた焼酎。 そのまま持ち上げてグラスの底を... そのまま持ち上げてグラスの底をロックグラスの中に入れて少しづつ注ぐ。 90mlのグラスのフチに沿って... 90mlのグラスのフチに沿って焼酎を流し込む。 半分ほど入ったら、残りの焼酎を... 半分ほど入ったら、残りの焼酎を注ぐ。
  ★半分ほど残して二回に分けて飲んでもいい。
残り全部を注ぐ時には90mlの... 残り全部を注ぐ時には90mlのグラスの底は離して一気に。 最後の一滴まで注ぐ。 最後の一滴まで注ぐ。 グラスに付いた焼酎も完璧に一滴... グラスに付いた焼酎も完璧に一滴も残さずに注いで終了です。
  ★これで一滴も溢さずに注げます。

90mlのグラスに並々と入れられた焼酎を一滴も溢さずに、氷の入ったロックグラスに注ぐテクニックです!

通常、居酒屋や飲み屋さんでは焼酎ロックを注文すればすでにロックグラスに既に入って出てきますが、

角打ち店や一部の立ち呑みやさんは量り売りのために、60ml、90mlの小さなグラスで出てきます。

それを一滴も溢さずに注ぐテクニックです! 画像を見ながらの説明です。


ワオ!と言っているユーザー

射美!アル添酒!

スレッド
射美!アル添酒! 射美!アル添酒! 射美!アル添酒! 射美!アル添酒!

先日、かこもでもいただいた大好きな射美! 今回は公園前でいただきました。

醸造用アルコールを添加していますが、これが味のバランスを調えて美味しいのです。
 
  『射美 吟醸 BY27 無濾過生原酒』  杉原酒造 (岐阜県揖斐郡大野町)

             ★日本一小さな蔵!

        酒米は自家生産 「揖斐の誉」 を100%使用。


ワオ!と言っているユーザー

伯楽星!特定名称なし!

スレッド
伯楽星!特定名称なし! こちらが昨年までの伯楽星のラベ... こちらが昨年までの伯楽星のラベルです。

宮城県産『蔵の華』を使用し55%まで磨き上げた純米吟醸です。

このお酒 新澤社長は、
インパクトは求めずに究極の3杯目を目指すあくまでもお料理が主役でお酒は脇役を考えています。

ラベルに書かれている特定名称の 「純米吟醸」 が今年は入っていません。

  『伯楽星 純米吟醸 生酒』  新澤醸造店 (宮城県大崎市)


ワオ!と言っているユーザー

磯自慢!サミット乾杯酒!

スレッド
磯自慢!サミット乾杯酒! 磯自慢!サミット乾杯酒! 磯自慢!サミット乾杯酒!

★主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)での乾杯酒は?(まだ未定)

平成20年の北海道洞爺湖サミットで乾杯酒に採用され、一躍その名が有名になった磯自慢!

【日本酒(國酒)で乾杯】
  平成20年の北海道洞爺湖サミットで各国代表者が集う福田総理夫妻主催の社交ディナーにおいて、
  静岡県の磯自慢酒造の最高級日本酒 「中取り純米大吟醸35」 が乾杯酒に採用されました。

   『磯自慢 特別純米』  磯自慢酒造 (静岡県焼津市)


ワオ!と言っているユーザー

國酒と揮毫(きごう)!

スレッド
第97代内閣総理大臣 安倍晋三 第97代内閣総理大臣 安倍晋三

国酒(こくしゅ)という言葉は、わが国で古くから愛されてきた酒を指す。

日本酒や焼酎、黒糖酒、泡盛などのことです。 (ビールやワイン、ウイスキーは入っていません)
34年にわたって歴代首相はこの言葉を 揮毫(きごう) してきました。
なぜか 「国」 の旧字 「國」 を使って 「國酒」 と。

業界団体の日本酒造組合中央会によれば、最初に揮毫したのは大平正芳首相です。
洋酒に押される一方の日本古来の酒を元気づけたい。 そうした思いがあったようです。
その後、首相が代わるたびに中央会は揮毫を依頼してきたという。

大平さんから 安倍晋三首相まで、筆をふるった首相は合わせて20人になります。


ワオ!と言っているユーザー

風神蔵!展示会限定品!

スレッド
風神蔵!展示会限定品! 風神蔵!展示会限定品! 風神蔵!展示会限定品!

花酵母を使用した清酒 「天吹(あまぶき)」 は全国的に人気。

この酒は展示会だけの限定品、いわば 「天吹」 の番外品と言うべきお酒です。

佐賀県産米を使用しているとはいえ精米歩合は40%!

生産本数270本。

  『風神蔵 大吟醸 生酒』  天吹酒造 (佐賀県三養基郡みやき町)


ワオ!と言っているユーザー

乾坤一!ササニシキ!

スレッド
乾坤一!ササニシキ! 乾坤一!ササニシキ!

【乾坤一擲 (けんこんいってき)とは?】 
   運を天に任せて、のるかそるかの大勝負をすること。

この酒の命名は上記の諺からきている。

即ち、 「自分の運命を賭けるような、大仕事(酒造り)をするということ。」

  『乾坤一(けんこんいち) 特別純米酒』  大沼酒造店 (宮城県柴田郡村田町)

   ★宮城県産ササニシキ100%使用!


ワオ!と言っているユーザー

大七!生酛造り!

スレッド
大七!生酛造り! 大七!生酛造り!

1752年(宝暦2年)創業。 創業以来、日本酒らしい 「生酛造り」 にこだわっています。
    
日本酒は原料のみで味わいが決まることはなく、造り手自身に委ねられ、味と自由度の割合が大きい。
    
醸造酒としての “普遍的な価値” を追求しています。

  『大七 純米生酛 生原酒』  大七酒造 (福島県二本松市竹田)


ワオ!と言っているユーザー

誠鏡 !広島竹原の銘酒!

スレッド
誠鏡 !広島竹原の銘酒! 誠鏡 !広島竹原の銘酒! 誠鏡 !広島竹原の銘酒! 誠鏡 !広島竹原の銘酒!
  
広島産雄町100%原料米使用!

『誠鏡(せいきょう) 特別純米 雄町』  中尾醸造 (広島県竹原市)
      
  ★ユニークなリンゴ酵母を使った竹原の地酒です。



ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり