記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


壷に入った泡盛!

スレッド
壷に入った泡盛! 壷に入った泡盛!


これらの壷に入った泡盛を順番に飲んでいきました。



ワオ!と言っているユーザー

ソーキそばにシーサーが!

スレッド
ソーキそばにシーサーが! ソーキそばにシーサーが!

沖縄そば、あばら骨で出汁を取ったものがソーキそば。

三枚肉とかまぼこが入っているのが定番です。

そのかまぼこがシーサーでした!



ワオ!と言っているユーザー

スイカ

スレッド
スイカ


今日も暑い!

スイカが美味しい季節になりました♪


ワオ!と言っているユーザー

京都市は全国初の乾杯条例!

スレッド
大分は八鹿酒造と西の関酒造の日... 大分は八鹿酒造と西の関酒造の日本酒です。

日本全国で日本酒で乾杯をしようと各自治体が乾杯条例を続々と制定しています。

ここ京都は日本酒の生産が伏見にある蔵を中心に全国有数な地です。

そんな中で京都市は全国に先駆けて乾杯条例を制定し施行しました。(平成25年1月15日)

 ★京都大分県人会はサッポロビールさんが来賓でしたので出来ませんでした。


ワオ!と言っているユーザー

京都大分県人会!

スレッド
京都大分県人会! 京都大分県人会! 京都大分県人会! 京都大分県人会! 京都大分県人会! 京都大分県人会! 京都大分県人会! 京都大分県人会!


京都大分県人会総会に兵庫神戸大分県人会を代表して出席してきました。



ワオ!と言っているユーザー

土御門内裏跡(つちみかどだいりあと)

スレッド
土御門内裏跡の碑 土御門内裏跡の碑 現在は「京都ガーデンパレス」 ... 現在は「京都ガーデンパレス」 に。

ここは鳥羽天皇、崇徳天皇、近衛天皇の三代の天皇が約24年間に渡り使用していた
里内裏(平安宮内裏以外の邸宅を天皇の在所として用いたもの)があったところです。

南北は上長者町・下長者町通、東西は烏丸通・室町通間の100メートル四方を占めていましたが、火災に遭い台風で倒壊。保元の乱(1156)によって廃絶されました。

南北は上長者町・下長者町通、東西は烏丸通・室町通間の100メートル四方を占めていましたが、
火災に遭い台風で倒壊。保元の乱によって廃絶されました。

この石標はその里内裏跡を示すものです。

現在は、平成8年その一部が京都ガーデンパレスとなってます。


ワオ!と言っているユーザー

京都市上京区辺り!

スレッド
「護王神社」 護王神社は京都御... 「護王神社」 護王神社は京都御所の西側、烏丸通に沿いに鎮座する神社で、平安京の建都に貢献された和気清麻呂公(わけのきよまろこう)をお祀りしています。
遠くに、「日本聖公会 聖アグネ... 遠くに、「日本聖公会 聖アグネス協会」 が見えます。 「下立売御門」 京都御苑の南西... 「下立売御門」 京都御苑の南西にある門です。 護王神社には、足腰守護のご利益... 護王神社には、足腰守護のご利益を求めて、足腰の難儀で悩みの方やスポーツ選手をはじめ、お子様からご高齢の方まで全国から多くの参拝者が。 「京都ガーデンパレス」 土御門... 「京都ガーデンパレス」 土御門家(村上源氏)の跡地に建っています。


地下鉄烏丸線の丸田町(上京区)から今出川方面を歩いてみました。

烏丸通を京都御苑を右手に観ながら同志社大学の方へ。


ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり