記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


神戸長田の地ソース!

スレッド
神戸長田の地ソース! 神戸長田の地ソース! 神戸長田の地ソース! 神戸長田の地ソース! 神戸長田の地ソース!

兵庫にある原酒店さんとこには4種類の 「ばらソース」 が置いてます。

神戸長田の地ソースでとても人気のあるソースです。

ウスター、 甘口、 辛口、 どべ
   ※どべは、ドロソースとも言いますが、オリバーソースが商標登録をしてるので使うことが出来ません。
     同種のソースは 「オリソース」 「たまりソース」 「どべソース」 などの名称で他社からも発売されています。

  ★この 「どべ」 を舐めると日本酒が甘く美味しくなるのです! ほんとですよ!


ワオ!と言っているユーザー

風香!奈良の銘酒!

スレッド
風香!奈良の銘酒! 風香!奈良の銘酒! 風香!奈良の銘酒! 風香!奈良の銘酒!

奈良の銘酒!梅乃宿の蔵!

 『山風香 純米吟醸』  梅乃宿酒造 (奈良県葛城市)
     備前雄町100%使用 60%磨き!

 ★フルーティで爽やかな香りとサラリとした飲み口!


ワオ!と言っているユーザー

東条湖と竜王町産山田錦!

スレッド
東条湖と竜王町産山田錦! 東条湖と竜王町産山田錦! 東条湖と竜王町産山田錦!

こちらの松の司は、兵庫県東条湖産と滋賀県竜王町の山田錦を使っています。

  『松の司 純米吟醸』  松瀬酒造 (滋賀県蒲生郡竜王町)

    ★どのランクを飲んでも松の司は美味しい。


ワオ!と言っているユーザー

太田和彦氏が好きな松の司!

スレッド
太田和彦氏が好きな松の司!

「ニッポン居酒屋紀行」 や 「ニッポン居酒屋放浪記」 などの著書で有名な太田和彦氏。

その太田さんが出演していた、TV番組 「日本百名居酒屋」 に神戸の名居酒屋が登場しました、

その居酒屋で太田さんが飲まれた酒の紹介です。

その名居酒屋とは長田にある、『名酒呑処 吟醸』 そして飲まれた酒はこの画像の酒です。

  滋賀の名酒 『松の司 純米吟醸あらばしり生』  滋賀県蒲生郡竜王町
          原料米: 山田錦(竜王)100%使用
                    
       ★フレッシュで爽やかな、しぼりたての味わい。


ワオ!と言っているユーザー

銘酒呑処・吟醸は松の司!

スレッド
銘酒呑処・吟醸は松の司! 銘酒呑処・吟醸は松の司! 銘酒呑処・吟醸は松の司! 銘酒呑処・吟醸は松の司!

滋賀県の銘酒!

「銘酒呑処 吟醸」 では本来は 『松の司』 がメイン酒で全ての種類が揃っていました。

  『松の司 純米吟醸 ブルー生』  松瀬酒造 (滋賀県竜王町)

      竜王町産山田錦使用


ワオ!と言っているユーザー

おばんざいが充実!

スレッド
おばんざいが充実! 小松菜とうす揚げ煮 300円... 小松菜とうす揚げ煮 300円
春雨と豚ミンチのピリ辛煮 45... 春雨と豚ミンチのピリ辛煮 450円! ほうれん草と木の子のおひたし ... ほうれん草と木の子のおひたし 300円! おばんざいが充実! おばんざいが充実!

「銘酒呑処 吟醸」 の料理は充実しています。

手軽な 「おばんざい」 から淡路島は由良産の 「箱ウニ」 など、明石の魚介類が。

この日は2軒目ということもあり、軽くおばんざいを注文。


 

ワオ!と言っているユーザー

『銘酒呑処 吟醸』

スレッド
『銘酒呑処 吟醸』 『銘酒呑処 吟醸』 『銘酒呑処 吟醸』 『銘酒呑処 吟醸』 『銘酒呑処 吟醸』

市営地下鉄長田駅、高速長田駅それぞれの改札口を出て地下から上がってすぐ。

神戸で日本酒の好きな人なら誰でも知ってる人気のお店。

神戸の震災からしばらくして今の場所に移りました。

長いカウンターに奥はテーブル席とさらにカウンターがあります。

    『銘酒呑処 吟醸』  神戸市長田区四番町7-27 ワコーレ長田綜合ビル1F  078-579-3275  
                   営業時間:17:00~21:30  定休日:日・祝


ワオ!と言っているユーザー

3種呑み比べ!

スレッド
3種呑み比べ! 3種呑み比べ! 3種呑み比べ! 3種呑み比べ!

住吉の 「立ち とも」 です。

この日も、3種類の呑み比べを注文。

 「風の森」(奈良)  「旦(だん)」(山梨) 「日本心(やまとこころ)」(愛媛)

   ★アテは今が美味しい赤カレイの煮付けです。


ワオ!と言っているユーザー

かわ、ミンチ、きも、ずり!

スレッド
「かわ」 ですが身が付いていて... 「かわ」 ですが身が付いていてとても美味しい人気の一本! これも人気の 「ミンチ」 普通... これも人気の 「ミンチ」 普通は 「つくね」 とよびますが、美味しくて何本でもいけます。 お漬物が必ず、お通しで出てきま... お漬物が必ず、お通しで出てきます。 かわ、ミンチ、きも、ずり! 「ずり」 と 「玉ひも」 これ... 「ずり」 と 「玉ひも」 これも美味しい! 「きも」  「きも」 

「やき鳥 のんきや」 湊川、新開地で70年を超える老舗の焼き鳥やさんです。

全てが塩焼きです! タレ焼きはありません! 持ち帰りが出来jます!

メニューは、かわ、ミンチ、ねぎみ、きも、ずり、玉ひも、若手羽 の7種類だけ。

若手場が200円、それ以外は全て1本120円です。

 ★いくらでも食べれます! とても美味しい! papaさんありがとう。


ワオ!と言っているユーザー

やき鳥 のんきや!

スレッド
やき鳥 のんきや! やき鳥 のんきや! 新鮮な鶏肉が 新鮮な鶏肉が やき鳥 のんきや! やき鳥 のんきや! 炭火で焼いてます。 炭火で焼いてます。

新開地福原の柳筋を東に少しは行ったとこにある店。

湊川で70年(3代に渡り焼鳥のお店を、今の場所で40年数年)伝統のある老舗。

メニューは焼き鳥のみ! それもタレ焼きはありません! 箸もおいてません!

ブログル仲間で飲み仲間のpapaさんにご案内していただきました。

    『やき鳥 のんきや』  神戸市兵庫区西上橘通2-2-6   078-575-6102
              営業時間:月~土(16:30~20:30)  定休日:日曜・祝日


ワオ!と言っているユーザー

スナックで西の関!

スレッド
スナックで西の関! スナックで西の関! スナックで西の関! スナックで西の関! スナックで西の関!

スナックに日本酒を持込んで飲みました。

三宮にある大分県人会が行き付けのお店です。

ロックで飲んでも美味しいお酒です。


ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり