記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


『大學堂』 ~小倉の街の縁台~

スレッド
北九州市立大学の学生が運営して... 北九州市立大学の学生が運営しています。 丼のご飯が1杯200円、日替わ... 丼のご飯が1杯200円、日替わり味噌汁100円で販売。 ご飯を買って、市場で刺身や天ぷ... ご飯を買って、市場で刺身や天ぷら等を買って食べる事が出来ます。 将棋などで楽しむ事もできます。 将棋などで楽しむ事もできます。 ストーブも畳の上がりにはコタツ... ストーブも畳の上がりにはコタツもあります。 市場で買い物疲れをしたら一息入... 市場で買い物疲れをしたら一息入れます。 丼ご飯を貰い、市場で刺身などを... 丼ご飯を貰い、市場で刺身などを買って食べる事が出来ます。 この日のお昼は大學堂で刺身丼で... この日のお昼は大學堂で刺身丼です。 ★続きは次に

山海の珍味が集まる小倉の旦過市場、その真ん中に 「大學堂」 はあります。

大學堂は旦過市場と北九州市立大学の出会いによって生まれた、小倉の街の縁台です。

あるときは小物屋さん、またあるときは大学の講義室、そして音楽堂、お芝居小屋、画廊、井戸端会議と、
折々に装いを変えて、昭和の薫り漂うただよう旦過の町をますます賑やかにしています。


  ★北九州市立大学の学生さんが交代で管理・運営をしています。


#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

スーパーマーケット発祥の地 『旦過市場』

スレッド
「丸和(MARUWA)」 セル... 「丸和(MARUWA)」 セルフサービス形式のスーパーマーケット日本発祥の地です。
「ぬかだき ふじた」 小倉名物... 「ぬかだき ふじた」 小倉名物ぬかだき、サバ・イワシを糠で煮込んでいます。 試食して買うことが出来ます。 ... 試食して買うことが出来ます。 ご飯にもお酒のアテにもとても美味しい。 「たこ大王」 本店は折尾にあり... 「たこ大王」 本店は折尾にあります。 大きくてとても美味しい。 「中津からあげ もり山」 本場... 「中津からあげ もり山」 本場中津の人気からあげ店が進出。 「乾物 岡本商店」 古い看板が... 「乾物 岡本商店」 古い看板が目印です。 「かじはら鯨肉店」 鯨の専門店... 「かじはら鯨肉店」 鯨の専門店。 鯨肉の全てが揃っています。 旦過は玄界灘、周防灘で獲れる魚... 旦過は玄界灘、周防灘で獲れる魚介類が全て集まってきます。

旦過市場の入り口にある 「丸和(MARUWA)」 は、セルフサービス形式の日本発祥の地です。
また、24時間営業のスーパーマーケット第一号です。

この市場の中に角打ち有名店 「赤壁酒店」 がありますが、あいにく閉まっていました。

その他の有名店は、「ぬかだき ふじた」 「かじはら鯨肉店」 「乾物 岡本商店」 「蒲鉾やすの」 
「魚屋かじはら」 「旦過ホルモンセンター」 「旦過うどん」 「鰻 武藤本店」 「そやの寿司」


   ★見て歩くだけでも楽しい市場です。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『旦過市場』 北九州の台所!

スレッド
北側からの旦過市場の入り口です... 北側からの旦過市場の入り口です。 現在120店舗近くのお店が軒を... 現在120店舗近くのお店が軒を連ねます。 神獄川の上に旦過市場はあります... 神獄川の上に旦過市場はあります。 従って度々水害に見舞われます。 朝早くから賑わっています。 朝早くから賑わっています。 旦過市場の内部は昭和の香りが。 旦過市場の内部は昭和の香りが。 『旦過市場』 北九州の台所! 数あるお店の中でも鮮魚店の多さ... 数あるお店の中でも鮮魚店の多さには目を引きます。 新鮮な魚介類は安くて美味しい。 新鮮な魚介類は安くて美味しい。

小倉駅から南、商店街を抜けた所に 「旦過市場」 はあります。

『旦過』 とは、禅宗で修行僧が 「夕べに来たりて、朝に立つ」 ということで、
雲水が宿泊することをいいます。

旦過市場は大正時代の初め、隣接する神獄川を登る船が荷を揚げ商売した事から始まる。

昭和30年前後、戦後のヤミ市的な建物から現在の店舗へと代わり、現在の繁栄を築いている。

鮮魚を中心に、野菜、食肉、塩乾、惣菜、果実、蒲鉾など120件近い店舗が並ぶ。


   ★まさに、「北九州の台所」 といわれる人気の市場です。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『田中屋酒店』 小倉角打ち巡礼①

スレッド
『田中屋酒店』 小倉区今日待ち... 『田中屋酒店』 小倉区今日待ち4丁目4-30  093-521-9045
営)9:00~20:30  休)日曜日
メニューと角打ちの心得が貼られ... メニューと角打ちの心得が貼られています。 角打ち定番の乾き物が並んでいま... 角打ち定番の乾き物が並んでいます。 古いお酒のポスターの中に混じっ... 古いお酒のポスターの中に混じって・・・ 日本一の大きさ 「あら」 の魚... 日本一の大きさ 「あら」 の魚拓が。
このアラは食べずに剥製にされたようです。
こちらにも乾き物があります。 こちらにも乾き物があります。 今回初の角打ち乾杯です。 今回初の角打ち乾杯です。 「サッポロ黒ラベル」 と九州な... 「サッポロ黒ラベル」 と九州ならではの 「焼きあご」 です。

今回の 「博多・北九州角打ちの聖地巡礼の旅」 の最初の角打ち展です。

小倉駅から西に少し行った繁華街の一角にある角打ち酒屋さんです。

東横インの西、540年以上の歴史がある浄土真宗本願寺派の寺院、西顕寺の並びにあります。

人の良さそうな風貌のご主人が迎えてくれます。

会社帰りの人たちの憩いの場であり、コンビニ風の店の置くが角打ちコーナーになってます。

乾き物の他には、あったかメニューとして 「湯とうふ」 や 「おでん」 もあります。


  ★なんと! インスタントラーメンの角打ちもできます。


#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

先ずは小倉のハーロックにご挨拶!

スレッド
小倉駅新幹線口にある 「宇宙海... 小倉駅新幹線口にある 「宇宙海賊キャプテン・ハーロック」 の銅像。
「銀河鉄道999」 のベンチに... 「銀河鉄道999」 のベンチに座る 「メーテル」 と、傍らにたたずむ 「鉄郎」。
松本零士さんは、漫画家としてデ... 松本零士さんは、漫画家としてデビューする前に小倉に住んでいました。

「宇宙海賊キャプテン・ハーロッ... 「宇宙海賊キャプテン・ハーロック」 や 「銀河鉄道999」 は、
小倉に住んでいた時代に着想したものだとか。
男同士では様になりません。 男同士では様になりません。 先ずはホテルにチェックインです... 先ずはホテルにチェックインです。

神戸角打ち学会のメンバーである、ダーリン、おやよさんご夫妻と4名で、

2泊3日で 「角打ちの聖地巡礼の旅」 の博多、北九州に出かけました。

7:12新大阪発、9:23小倉着、 2時間12分で小倉です。

キャップテンハーロックにご挨拶をして、角打ち巡礼の安全祈願です。


   ★さあ! 「角打ちの聖地巡礼の旅」 のスタートです。


#旅行

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり