記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


『大上酒店』 八幡角打ち巡礼④

スレッド
『大上(おうえ)酒店』 北九州... 『大上(おうえ)酒店』 北九州市八幡区陣山2-8-33  093-671-3177 はらぐち会の安行さんと合流角打... はらぐち会の安行さんと合流角打ち! 長いカウンターが特長です。 長いカウンターが特長です。 ご主人のお薦め、山梨の 「マル... ご主人のお薦め、山梨の 「マルスワイン」 この店は久しぶりです。 この店は久しぶりです。 ワインのアテはカルビ串焼き。 ワインのアテはカルビ串焼き。 看板酒は、「繁桝(しげます)」 看板酒は、「繁桝(しげます)」 アテはおでんです。 アテはおでんです。

黒崎駅ではらぐち会の安行さんと待ち合わせ。

黒崎駅からバスに乗り、陣山1丁目で降り、目的の角打ちに向います。

創業は大正8年という老舗の酒屋さんです。

明るいご夫婦で営んでいて、長いカウンターの椅子ありの店。

ご主人のお薦め、山梨の 「マルスワイン」 一升瓶に入っています。

鹿児島の焼酎蔵の本坊酒造が山梨で造っています。

看板酒は、「繁桝(しげます)」 福岡県八女市の高橋商店の酒です。



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

南小倉から黒崎に移動

スレッド
南小倉駅です。 この日は寒い日... 南小倉駅です。 この日は寒い日でした。 この電車の吊り革のデザインがユ... この電車の吊り革のデザインがユニークな丸型です。 南小倉から黒崎に移動 南小倉から黒崎に移動 西小倉から筑豊電鉄が連絡してい... 西小倉から筑豊電鉄が連絡しています。 南小倉から黒崎に移動 黒崎からバスに乗り、陣山1丁目... 黒崎からバスに乗り、陣山1丁目で降り目的の角打ちまで歩きます。

南小倉にある、大中酒店と加来酒店で角打ちを楽しんでいると、

はらぐち会の安行山より連絡が入り、黒崎で待ち合せようという事に。

日豊本線の南小倉から西小倉まで、ここで鹿児島本線に乗り換えて黒崎まで行きます。

この西小倉駅には筑豊電鉄が連絡しています。

北九州市八幡西区の黒崎駅前駅から直方市の筑豊直方駅までを結ぶ筑豊電気鉄道です。

この筑豊電鉄は鉄道路線に路面電車が走っているというユニークな路線です。


  ★北九州は鉄道が発達していて、移動するのが大変便利です。


#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

看板の無い賀来酒店で呑んだ酒とアテ

スレッド
女将さん手作りの 「イワシぬか... 女将さん手作りの 「イワシぬかだき」 「ぬか漬け」 寒かったので、西の関を熱燗で。 寒かったので、西の関を熱燗で。 ご主人一押しの、西の関(日本最... ご主人一押しの、西の関(日本最大金賞受賞酒) 西の関の萱嶋酒造の人気酒 「美... 西の関の萱嶋酒造の人気酒 「美吟 純米吟醸」 熊本の銘酒、熊本9号酵母発祥蔵... 熊本の銘酒、熊本9号酵母発祥蔵 「香露 特別純米」 玄界灘産 「鯖塩焼き」 脂が乗... 玄界灘産 「鯖塩焼き」 脂が乗って美味い! いいちこの三和酒類が安心院で醸... いいちこの三和酒類が安心院で醸した白ワイン 「フランシスコ」
甘口ですがトロリとした絶品のワインです。
珍しい陶器入りブランディーとウ... 珍しい陶器入りブランディーとウイスキーです。
「サントリー ブランデー エクセル EXCEL 限定陶器」(左)
「サントリーピュアモルトウイスキー山崎12年有田焼〈染付兎文変形瓶〉」

賀来酒店の続きです。

画像が多いために、お酒とアテはこちらでアップします。

この店の看板酒は大分県国東と宇佐の酒 「西の関」 と 「いいちこ」 です。

先ずは、ビールと西の関の燗酒で乾杯です。

アテは、女将さん手作りの 「イワシのぬかだき」 と 「糠漬け」

美味しくなった玄界灘産の 「サバの塩焼き」 もいただく。

西の関の高級酒、熊本酵母(9号吟醸酵母)で醸した 「美吟(びぎん)」 と

熊本の銘酒、熊本酵母発祥蔵の 「香露(こうろ)」 を、

また、宇佐のいいちこが安心院で醸造した白ワイン 「フランシスコ」をそれぞれ試飲。


  ★賀来さん、たくさんご馳走になりました。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『賀来酒店』 南小倉角打ち巡礼③

スレッド
『賀来酒店』 小倉北区木町4丁... 『賀来酒店』 小倉北区木町4丁目15-4  093-582-1377
営)9:00~20:00  休)日曜日
看板が見当たりません。 自動販売機が目印です。
店内に女将さんが描いた絵が酒棚... 店内に女将さんが描いた絵が酒棚を占領するかのように飾っています。
ご主人は写真の愛好家!プロ級の腕前です。(こちらも店内に遠慮がちに飾っています)
いつもニコニコ、楽しいご夫婦で... いつもニコニコ、楽しいご夫婦です。 L型のカウンター、椅子ありの角... L型のカウンター、椅子ありの角打ちです。 『賀来酒店』 南小倉角打ち巡礼... この酒銘板をみるとお店の歴史を... この酒銘板をみるとお店の歴史を感じます。 「窓乃梅」 の古いポスターが。 「窓乃梅」 の古いポスターが。 ご主人、女将さんに 「角打ちの... ご主人、女将さんに 「角打ちの日」 のポスターを持っていただいて。

看板が出ていない、大分県宇佐出身のご夫婦が営む老舗酒店。

大中酒店のある木町交差点から西すぐ、陸橋の北側側道に面している。

看板が無いのでディープなお店かと思いきや、おだやかなご主人と明るい女将さんが迎えてくれる。

いつもニコニコで明るいご夫婦に、お互い大分県出身ということもあり、すぐに和めました。

女将さん手作りの料理が楽しめ、小倉名物 「ぬかだき」 もメニューにあります。

ご主人が、次ぎから次にとお酒を出していただき、時間が経つのを忘れて楽しみました。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『大中酒店』 南小倉角打ち巡礼②

スレッド
『大中酒店』 小倉北区木町3丁... 『大中酒店』 小倉北区木町3丁目7-1 093-561-3707
   営)10:00~19:00  休)日曜日
お店の真ん中に大きなテーブル席... お店の真ん中に大きなテーブル席が、椅子ありの角打ち。
気楽に話しかけていただく老常連角打ち士、3名が!
佐賀の銘酒 「窓乃梅」 をいた... 佐賀の銘酒 「窓乃梅」 をいただく。 窓乃梅 「MADO CUPU」... 窓乃梅 「MADO CUPU」 とえんどう豆。 このお店の看板酒 「基峰鶴(き... このお店の看板酒 「基峰鶴(きほうつる)」 これも佐賀県三養基郡基山町の酒です。 お店は全席禁煙です。(あり難い... お店は全席禁煙です。(あり難いですね) お店の隣は交番です。(安心です... お店の隣は交番です。(安心ですね) 西隣りは銭湯(小倉湯)が、今は... 西隣りは銭湯(小倉湯)が、今は営業をされてません。

南小倉駅からほど近い木町交差点の南側にある角打ち。

創業76年の老舗酒店、現在3代目、お店は若女将さんが一人で切り盛りしています。

ご主人は、配達、営業で外回り担当とか、まず店には出てきません。

この日は、近くに住んでる老常連さん3名が角打ちを楽しんでいました。

お店は、若い人でも楽しめる明るくスッキリしたお店です。

このお店、店内は全席禁煙で、タバコは店外で吸う様になっています。

隣りに交番があり、地域の防犯は安心安全ですが 「それも良し悪しです!」 と女将さん。


  ★なるほど! 「自転車は飲酒運転になりますよ!」 と店内に。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり