-
昨日の記事で、熱くなったMac miniを冷やすためにヒートシンクをつけたことを書いてみた。 https://jp.bloguru.com/sakamoto/415701/mac-mini ヒートシンクって、熱を放熱させるので設置してから10分程度でヒートシンク自身が熱くなりMac miniはさわれ...
-
投稿日 2021-09-18 21:23
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
夏休みが明けてしばらくして、 こんなお手紙を学校から持って帰ってきました。 それにしても、クチャクチャ。 どんな入れ方したら、こうなる? でも、思い出すと、、、 たぶん自分が小学校のときも クチャクチャやったようなぁ~? 人って勝手ですよね。 立場代われば、視点がかわり、 その時の都合で相手を批判し...
-
小1の息子の体育の時間は、まず準備運動としてダンスから始まるらしいです。 中学校では、ダンスが必修科目になりましたし、昔と違ってダンスも身近になりましたね。 YouTubeで、GreeeeNの「あいうえおんがく」とBTSの「Dynamaite」 の音楽に合わせて、息子が家でも踊ってくれました。 どち...
-
コーチ探せる登録コーチが語る「コンサルティングとコーチングの違い」 わかりやすかったのは、どの記事ですか? コーチ探せるは、コーチ活動の一歩を応援しています。 ■登録は招待制 登録は招待制ですので、お知り合いのコーチからの招待状での登録、またはお問い合わせください。 ■セッション手数料なし コーチ探...
-
こんにちは。 パーソナルコーチ/婚活サポートコーチの佐藤知美です。 名刺をイラストから作成していただき、想像以上の可愛さに感動♪ イメージしたものを形にできるスキルって本当に素晴らしい! 尊敬、そして感謝です。 新潟市にある女性専用プライベートアロマサロン 【アロマティーク ガーデンノート】さん h...
-
投稿日 2021-09-18 10:10
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
ここの所、忘れていた過去を思い出す事が多い 振り返るというコトは 新しい何かが始まるってコトだな まったくもっておめでたい私の思考 これに何度も救われてきたからね! 当時この曲をよーく宴会の余興でやっておりました 曲を覚えるのは早いのですが踊りがねー、難しかった(笑) この曲の歌詞は本当に当時の私を...
-
人生を変えるには、3つの方法しかないと言います。 ・住む場所を変える ・付き合う人を変える ・時間配分を変える この3つの要素だけだそうです。 みんな自分を変えようとか他人を変えようとかしちゃうけど 努力しないでいいこともあるのよ。 自分が自分のままで、居心地のよい場所を探そう。 コーチングを学ぼう...
-
投稿日 2021-09-18 08:15
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
今回は『コーチ選びのポイント』です😊 ○課題や目標に立ち向かいたい ○コンディションを整えたい ○自己信頼を強化したい ○モヤモヤを解消したい ○習慣化したい まずはコーチングを受けたいと思う目的によって、コーチにどのような役割りを期待するのか考えてみましょう。 そして ○何を専門的に支援してくれる...
-
企業の社会的責任「CSR( Corporate Social Responsibility)」 ここで問われる項目に「人権」があります。 法務省のサイトでは、「主な人権課題」を事例と共にあげています。 はじめに上げられている課題は、「女性」。 内閣府による「人権擁護に関する世論調査」では、 「女性に...
-
先日、オンラインで中小企業診断士のみなさん70名のお勉強会でヒアリングスキルということでコーチングアプローチについてご紹介させていただきました。 セミナーのメインは、中小企業診断士でもありプロコーチでもある森琢也さんのライブセッション。森さんは中小企業診断士としても国家資格更新研修もわかりやすく人気...