-
投稿日 2022-05-12 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
私たちは生きていくしかないの♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪みゅーじっくはいくにて心の中の1分間の音を配信中です!♪:*:・・:*:・...
-
定期的に勉強会をしていますが、今日はそのご案内です。5月18日(水)、22日(日)に、「元教師が教える思春期の子供とのコミュニケーションのコツ」と題して開催します。 ※ 直前のご案内になってしまい、申し訳ありません💦 ※ 両日とも、同じ内容を実施します。勉強会では、思春期のお子さまとの接し方について...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪人間関係でモヤっとするときどんな思考が働くでしょうか。以前のわたしは自分の感じていることを否定してなんとかポジティブ思考にしようとしたり相手を責める言葉が次々と湧いてきたり。モヤっとしたときは他者との境界線を超えているとき。ラインオーバーをしていることを受け...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。支援とは、辞書で引くと「ささえ助けること」「援助すること」とある。しかし気を付けないと、相手によっては支援がお節介になったり、上から目線のように感じたり、、、、相手の受け取り方一つで全く違うものになってしまう。本当の支援とは何だろう。コーチには...
-
ブログの書き方でお困りの方にどんな記事を書けば読まれますか?と聞かれることが多いです。ブログで読まれる記事はその人の人間性がわかる記事。そのことをお話するとおもしろい反応が返ってくることがあります。「私、人間性ないです」これを言われた方、今まで何人いたでしょうか?一人や二人じゃないです。思わず聞き返してしまいます。「えー、今まで人間じゃなかったんですか?」皆様、大爆笑になるのですがこれって、無意識にご自身を否定しています。サルに人間性を出せというなら無理と言われても仕方がないですが人間に人間性を出せないなんてあり得ないです。もう人間なんですから。ありのままで十分。あなたの思ってることを書けばO...
-
人の気持ち、感情って数字をみると大きく揺れ動きます。プラスにもマイナスにも数字には敏感に反応しちゃいます。これって理屈じゃないですよね。ご資産に余裕があって投資を始めたとしましょう。運悪く、すぐに暴落を経験。。。投資した資産の評価額、マイナスが日に日に増えていく。誰だって気分は良くないですよね。収入がたくさんあっても余裕資金がたくさんあっても。すぐに使わないはずのお金なのに「気持ち的に耐えられない!」ってなることも。投資の世界ではわかっちゃいるけど理屈では説明できない「心のリスク許容度」というものがあります。リスクがあるのはわかってる。でもこの「心の許容度」って実際に経験してみて初めて実感する...
-
投稿日 2022-05-11 23:55
さわログ
by
さわ
https://jp.bloguru.com/sawa
-
今日は家族に接待?娘を連れて、3人で都内のホテルに鉄板焼きを食べに行った1ヶ月前に亡くなった、チワワのピース大往生ではあったけど、無くなる前の半年は、娘の献身的な介護で良い生涯を閉じたそのお礼と、ピースの供養のため。ではあるけど、実は美味しい肉が食べたいとやはり、プロが焼く肉はうまい、本当においしか...
-
今日はどんな日でしたか?大変だった?つらかった、しんどかった?泣きたかった?でも寝る前はせめてよかったことを探そう今日のよかったことは何だろう?些細なことでも思い出してみよう。おいしいご飯だった心から笑えた久々に会いたい人に会えた一部だけど仕事が上手くいった人と比べないあなたがよかったと思えること気...
-
投稿日 2022-05-11 21:00
さわログ
by
さわ
今日はワケあって遠征。何度か来店したことあり。割と居心地よし。色気欠如なのに、なぜか60〜70代のオッチャンにモテる私は、70代と思しき店の社長さんに色々絡まれる。「遠慮せんと5杯ぐらい飲んでや」(2杯が限度なんですけど…笑)でも、気遣って荷物を頭上の棚に上げてくれたり、女性の方は遠慮するからな〜、...