-
新学期が始まって1か月半が経過しました。いかがお過ごしでしょうか。児童生徒も学校生活に慣れてきて、自分らしさを出し始めて来た頃かと思います。また、先生方におかれましては、学校行事や授業準備、校務分掌などの業務や生徒指導・教育相談と忙しい日々を送っていることと思います。かつての私もそうでした。部活も土...
-
投稿日 2022-05-16 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今週も色々なコトが山盛り一つ一つこなして一山でも二山でも越えていくぞ♪今日も笑顔で元気に!♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪みゅーじっく...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪最近、野鳩が我が家を訪れています。今朝も4羽歩いていました。何か美味しいものでもあるのかしら。部下や若手社員とのコミュニケーションのお悩み解決!たくさんのコーチの中から、あなたにあったコーチが探せます。...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪ずっと心の支えになっている言葉があります。『主よ、変えられないものを受け容れる心の静けさと変えられるものを変える勇気とその両者を見分ける英知を我に与えたまえ』(ニーバーの祈り)米国の神学者ラインホールド・ニーバー(1892-1971)の名言として世界中で知ら...
-
週末に、両親の金婚式のお祝いを兼ねて、家族で熱海の初島へ。泊まるホテルのバスでホテルに向かった時、バスの窓からホテルの入り口で従業員の方10名ぐらいが整然と並び、90度の角度でずっとお辞儀をしているのがちょうどホテルの敷地に入った時に見えました。そして、バスが入り口前に到着したと同時に全員が頭を一斉...
-
私の仕事はコーチ。まだ、コーチングの認知度が世間では低いので何してる人かわからないと言われます。笑コーチというとスポーツのコーチをイメージされる人が多いので教える人と思われてるみたいですが基本、コーチングではアドバイスはしません。人生相談!ああしたらいい、こうしたらいいはその人の経験でありその人の意見。言われた方は今までの人生経験も違うし性格も違う。人は答えを教えてもらっても自分の中で腑に落ちないと行動しません。答えをもらい続けるとどうなるかというと人は考えなくなります。指示待ち人間になってしまうんですね。社会じゃ、使えない人です。ですから、アドバイスはあまり効果がありません。コーチングで一番...
-
自分の理想を遠ざけてしまう。望む方向の妨げになってしまうもの。それは、自分が発する言葉。脳をうまく活用するのなら言葉とか望み方一つで変わるんだよなぁ。脳は誰もが同じ機能を持っているパソコン10万台のスーパーコンピューター。んん・・・^^;全然使いこなせてないよね。今、あなたが思う可能性の3万倍の可能性が眠っているよ。「使う言葉で自己暗示😊」使う言葉を変えるだけで、脳に取り入れられる情報が全く異なってくるんです。どのくらいって・・・180度変わるくらいガラッと変わります。★太らないように気をつけなきゃ。★嫌われないように意識してるのに… 人の脳(潜在意識)は否定語を認識できないんです。「太る」「...
-
最近のニュースでも、少しづつ海外旅行や海外出張が解禁になり、周りでも出かける人や、来る人が増えてきた。昨日シンガポールにいる友人から、もう日本に入れるみたいなんだけど、行っても大丈夫かとメールが来た。確かに、コロナの陰性証明があれば、隔離もなく入国できるようになってきている。ニュースによると、コロナ...
-
講座準備に追われる明日は大学2年生対象のキャリア授業はじめての内容ではないけれど、状況やタイミングが異なるからやっぱり手をいれることになる。でも決めた!久々に、明日はこのカードを使うことにした!!反応がどうなるか、かなり心配なのでスタートの反応を見つつ、その後を決めていこうっと。このカードを最初に見...
-
投稿日 2022-05-15 17:50
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
うおー!昨日今日で一山超えた感じ振り返りると色々改善点はあるけどまた新しい何かが始まりそうな予感何よりも「伝えたい」コトが「伝わった」とわかると本当に嬉しいな♪これからも「伝える力」しっかり磨いていこうそして昨日は会社を退職した日あれからまる3年どうなるか不安だったし変化の多い3年間だったけれどちゃ...