-
投稿日 2022-05-11 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは オンラインミーティングが主流になって久しいですが、 世の中の人は、どの様なマイク付きイヤフォンやヘッドセットを使われているのでしょうか? 私は、コーチングをZOOMで始めたころは、有線タイプのマイク付きヘッドセットを使っていたのですが、時間の経過とともに、耳が圧迫されて結構なストレスにな...
-
投稿日 2022-05-11 10:13
お金と心整え習慣
by
マキカオリ
親戚のおばちゃんから 三つ葉とウド、山菜をもらったので かき揚げ天ぷらにしていただきました。 天ぷらにはご飯より蕎麦派。 「山ワサビ蕎麦」というものを 手に入れて。これがまた美味でした♪ 山菜とワサビの香り 蕎麦とかき揚げの食感。 たっぷり味わい感動したお食事。 「最高~!」って、つい出ちゃう独り言...
-
ご褒美がもらえるとわかると 人間頑張れたりします。 ボーナスが出るとなると いやだった仕事が サクサク進むのも報酬のおかげです。 脳の研究では、報酬を期待するだけで 脳内でドーパミンが分泌されることがわかっています。 ドーパミンとはやる気の源なるもの、別名快楽ホルモンと 呼ばれています。 例えば、山...
-
見ているけれど、見えていない 要は視覚情報は得ているけど、脳が認識していない? 例えば、毎日通っている商店街。ある日、お店が無くなった。 あれここは何のお店だったけ? 思い出せない。。。 または、毎日見ているし、存在は認識している。でも、そこに意識を向けたことは一度もない。 自らの感度を上げると、見...
-
投稿日 2022-05-10 21:20
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
「あぁ~、〇○さん 今日めちゃくちゃ イライラしてる~」 人間ですもの イライラする時だって ありますよね イライラしてる人がいると そこの空気が いや~な感じになることが よくあります 周波数が変わるというんでしょうか 一人のイライラが周りに伝わって しまうんですね 自分にも言えることですが イラ...
-
投稿日 2022-05-10 20:41
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
WEリーグの優勝が伝えられました。 プロリーグが発足する事で 何が変わるのか? 何が変わったのか? そのテレビ番組のコメントで、 「プロだという意識を持てることが大切だ。」 と話されていました。 勿論、待遇や環境面の変化も大切です。 この「プロだという意識」について、 考えさせられました。 これって...
-
投稿日 2022-05-10 20:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
本日は午前中から色々と 今日もしっかりと走り抜けたー♪ ここしばらく 考え込むことが多かったけれど 少しずつ方向性が見えてきた どうしようもできないコトは 祈るしかないのよね 今は自分のできるコトを 丁寧に丁寧に 積み重ねるしかないの そう心に決めて 明日を迎えよう♪ ♪:*:・・:*:・♪・:*:...
-
投稿日 2022-05-10 17:35
Step, Step
by
代田美紀
今日のテーマは、花器の形を意識して生ける。 万作(枝)をためて(曲げる)、輪にし、花器の円形を表現してみた。 花器を斜めに置いているのもポイント。 万作も斜めに表現。 花器の口に芍薬とカンパニュラを添える。 楽しい~👍️ 佐野美紀 ----------------------------------...
-
投稿日 2022-05-10 17:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪夢の実現で人と社会を元気に!メンタルコーチの中村祐美子です。 ”夢を持ちなさい””夢は持っていた方が良いよ””夢が持てません””これといって夢はありません””夢はでっかく世界一””夢の叶え方を知りたい” 等など、「夢」という言葉は日常にあふれていますよね。 この「夢」・・・持てたら叶うの...
-
投稿日 2022-05-10 10:18
ゆるFUN DO IT!!
by
エックス
新年度が始まって1ヶ月。 ラジオでは話しましたが、私自身この新年度に大きな変化がありました。 …っていうのは 仕事場で、ホンマに私の時以来の新卒配属がありまして。 新卒7年目にして初めて年下の後輩ができました! (年上の後輩の方は何人かいらっしゃるんだが) 配属からちょうど1か月ほど経つ今日この頃で...