-
まじめで忍耐強く、責任感が強い人が 陥りやすい罠があります。 大切な仕事、役割を自分一人で背負い込もうとすることです。 そういった人の傾向としては人に頼ることを 「はずかしい」と考えがち!? 責任感を持つことは決して悪いことではありませんが 精神的に落ち込んでしまうこともあります。 コーチングではク...
-
投稿日 2021-11-21 17:39
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。 スポーツコミュニケーションアドバイザー 夢実現サポートコーチ 村井大輔です。 スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋・・・ 皆さんにとっての「秋」はどんな秋ですか? スポーツの秋 今月は2回のゴルフラウンド ソフトボールの試合 読書の秋 ケーキの切れない非行少年たち ドラッカ...
-
投稿日 2021-11-21 17:17
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
昨日の余韻を引きずり ぼーっとしている日曜日 来週の用意があるというのに なかなか作業に入れず ぼーっとしながら 色々妄想もしている 来週用に2曲下準備ができたが まだなんとなく注入できず とりあえず、あと2日ばかり寝かすかな たまにはこういう感じも必要 という言い訳をする(笑) 今晩はボージョレ・...
-
出雲で執り行われていた人々の”しあわせ”のご縁を結ばせる「神議」(神様の会議)も無事に終了し、本日11月21日午後4時に、全国からお集まりになられた神々が出雲大社をお立ちになられます。 今年はどんな事が話し合わせたのでしょうか。 コロナ禍になり1年以上が経過、人々の生活が大きく変わり、出会いのチャン...
-
成功したかったら成功者の真似をしろと よく言われますよね。 で、実際はどうかというとうまくいかないことが多いです。 それはお手本にする人を間違えたから。 人って自分の持ってないものに憧れます。 ないからこそ、ほしいんですね。 成功できない人の多くはあこがれの人の真似をしています。 例えば人見知りなら...
-
新しい事に挑戦するぞー!とか、 稼げるようになるぞー!等、 ハングリー精神の下で 行動力全開のタームと、 ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ 実際に一定の成果が生まれて 満たされてきたタームでは、 感じる世界が変わってくる。 ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ 足りなかった部分が満たされた事で、 初期の勢いが落ちてきているように感じるなら...
-
投稿日 2021-11-21 08:35
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
私はアナログ人間だから と苦手に名前をつけて 逃げてきたけど 必要な時はちゃんと 学ぼうとするし 分からないことがあれば わかる人が教えてくれる 今時誰も知らないことはない Mika...
-
投稿日 2021-11-21 08:08
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
日記チャレンジグループで 感情を描く練習をしていると 今までできなかったことをできたから嬉しかった と書いてみた ん? できなかったって? いやいや説明通りすればできること 今までしようとしてなかったことに 気づく Mika...
-
コーチングをご存じない方とお話したときに 話題になったのですが、目標を設定するとしんどくなる方がいます。 いついつまでにこうなりたいと考えると それだけでやる気が失せるそうです。 人にはいろんなタイプの人がいますので 自分の傾向を知っておくと対策が立てやすいです。 例えば英語を習得したいとします。 ...
-
いつの間にか 部屋が散らかっている。 気が付いたら 疲れたぁ~と言ってる。 なんとなく モヤモヤ不安。 なんとなく イライラしやすい。 30代の私のいつものパターン。 いつの間にか・気が付いたら・なんとなく その先の結果はいつもこんな感じでした。 その結果をいつも周りのせい、仕事のせい。 何かのせい...