-
投稿日 2023-02-09 21:00
さわログ
by
さわ
先日、銀座コーチングスクールの「ストラクチャー編」(クラスB)を修了いたしました。ちょうど折り返し地点まで来ました。今回の「聴いて問ふ者たち」は、「基本スキル編」(クラスA)の振り返りと共に、“コーチングと日常会話”の関係性などについてお話ししたいと思います。*今回から掲載する画像・図表などは、私の...
-
投稿日 2022-08-16 11:31
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
ある場所の清掃作業が有りました。見ていると、結構だらだら、そして時間が掛かるもんだなぁ?と思います。多人数での作業。いろいろな作業がイメージできます。いろいろな作業がイメージできますが、その作業に関わる人数によって、個人が発揮する力に変化が有ります。人数が少ない場合よりも、多くなると一人ひとりの発揮...
-
投稿日 2022-07-21 16:44
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
先日、息子の保護者会に参加してきました。入学式や卒業式、参観には最近、参加できるようになり、色々な想いが湧いてきていたところでした。子どもが参加しない保護者だけの学校行事に参加したのは初めてでした。どんなものだろうか?何をするのだろうか?と思いながらの参加です。受付で、生徒の名前を伝えます。そうする...
-
投稿日 2022-06-07 21:41
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
特養にいる父が電話で何度か「ドライバーが欲しい」と言っていたあのプラスとかマイナスのドライバー父は軽度の認知症何に使うのって聞いても「なんだったかなぁ」と本人もあんまり覚えてない様子先日施設のMさんと電話で話した時ドライバーの話になったMさんによると「車椅子をばらそうと思ってたらしいんですよぉ」私「...
-
投稿日 2022-05-16 18:28
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
先週の大雨で、びしょ濡れで帰って来た息子。自転車通学の為、カッパは着ていますが、頭や顔は出ているので、びしょ濡れです。カッパを伝ってしたたり落ちる雨粒で、靴の中は水浸し。私も2年半前までは、自転車通勤でした。帰りの大雨でずぶ濡れになり、とてもつらい思いをしました。向かい風でなかなか前に進まず、雨粒で...
-
投稿日 2022-04-12 20:12
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
テレビ番組で、農家で出る廃棄野菜を無駄にせずに利用できないか?と考えて取り組みを行っている店舗のお話しを見ました。「アフリカとかの外国に持っていくと役立つと思う」と、息子の一言。この瞬間、大人は、過去の経験や知識から、”そんなのコストが合うわけないやん”と考えて、思考の前に課題やテーマに入ってこない...
-
投稿日 2022-03-11 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは一般的に、誰もが「コミュニケーションは大切」と言われますが、否定する人はいないのではないでしょうか?では、その大切だと言われるコミュニケーションは、いったいどうすれば良いのでしょうか?今回、本棚から引っ張り出したのは、「コミュニケーションの教科書」(著)朝倉千恵子です。この本の中では、礼儀...
-
投稿日 2022-02-11 18:37
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
帰省している娘と楽しく話しました。サッカーの技術的な事、サッカーの取り組み方の事、サッカーに対しての思いについて、寮での生活の事、先輩の事、同級生の事、真面目、不真面目、悪知恵を考える事、工夫する事、”くそ”が付くほど「真面目」な彼女。そして、自分のスタイルを曲げない人。寮生活に入ってから、そろそろ...
-
投稿日 2021-12-22 20:29
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
結果を見るのが楽しみ。結果までの流れが楽しみ。結果までの過程の一つ一つの内容が楽しみ。楽しみかたも様々ですね。またまた、『M1グランプリ』”誰が優勝すんやろう~”という期待感がワクワクするそんな気分でした。長時間の放送のため、ビデオを録画しておいて、順番にお風呂に入って、後で見ようとなった。私は一番...
-
投稿日 2021-02-25 09:53
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
朝のニュースで長崎県がやっているパパ検定の動画か流れていました子どもは、家にいるときと仕事の時の表情の違いなど親のことをほんとよく見ているのですねそして100点でおさまらない超高得点をみんなつけてくれていた存在をまるごと受けとめて認めてくれるってこういうことなんだうなと思いました・‥…─*・‥…─*...