記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<上野樹里>『徹子の部屋』@テレビ朝日系

スレッド
<上野樹里>『徹子の部屋』@テ...
兵庫県加古川市出身の俳優<上野樹里>が、11月29日(13:00~13:30)放送のテレビ朝日系『徹子の部屋』に初登場していました。37歳を迎え、10台・20代の頃とは違う自分になれたという彼女が過去と現在を語っていました。

上野は幼い頃に「周りと同じように学校で勉強し続ける姿が思い浮かばない」と芸能界を目指すも、演技の勉強をしたことがなく、ただただ目の前の台本に全力で取り組んできたようです。

2016年5月、30歳でミュージシャンの<和田唱>(TRICERATOPS)と結婚すると、私生活を優先する日々を約2年過ごすうちに自分を見つめ直し、30代はやりたいことにじっくり取り組むようになったといいます。番組では、過去の『徹子の部屋』で〈嫁〉について語った義母<平野レミ>(76)のVTRも披露されていました。

2016年10月8日公開されました『お父さんと伊藤さん』(監督:タナダユキ)の主演「彩」 役以来7年ぶりに主演を務めた映画『隣人X -疑惑の彼女-』が、2023年12月1日より全国で公開されます。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『日本侠客伝 白刃の盃』@BS12トゥエルビ

スレッド
『日本侠客伝 白刃の盃』@BS...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1967年1月28日より公開されました<高倉健>主演の「日本侠客伝」シリーズ第6作目の『日本侠客伝 白刃の盃』の放送があります。

千葉銚子の博徒外川一家は、親分の死後解散、若親分を助けて運送業を開き順調に繁盛していましたが、元幹部であった「根占」が、新たに根占運送業を起し、外川運送と事あるごとに衝突を繰り返していました。そんな銚子港に、ある日ぶらりと流れてきた男の名は「大多喜俊二」。どうしても船に乗りたくて東京からきたのですが、保証人もない彼をどこの網元も雇ってくれません。この「大多喜」を拾ったのが「外川」でした。

外川運送の仲間はみな好漢揃い、組のために罪を負って刑に服している代貸「江夏」と妻「澄江」の夫婦に義理立てする美しい人情を持っていました。それに半して、根占運送の遣り方は卑怯で悪辣です。「根占」は合併という口実で外川運送を乗っ取ろうと企み、強引に仲買人組合長を買収して運送業を独占しようと直接行動に出ます。さらに「根占」は出所間近の代貸「江夏」の妻「澄江」を酒の勢いで犯してしまいます。やがて「江夏」が出所、手厚く家に迎えた夜に「澄江」は自殺してしまいます。

「大多喜俊二」に<高倉健>、「外川正一郎」に<菅原謙二>、「外川頼子」に<三島ゆり子>、「大林弓子」に<富士純子>、「根占撥一」に<玉津敬>、「江夏澄江」に<松尾嘉代>ほかが出演、監督は<マキノ雅弘>が務めています
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(923)

スレッド
宅配弁当(923)
日の出時刻<6:45>の朝6時の気温は「7.5度」、最高気温の予想は「13.8度」の神戸のお天気です、

本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「シイラ竜田揚げ(甘酢餡)」+「豆ひじき」+「チキンボールのトマトソース」+「ごぼうサラダ」+「広島菜漬け」で、(506キロカロリー)でした。

「シイラ」は、スズキ目シイラ科に分類される魚の一種で、全世界の暖かい海に分布する表層性の大型肉食魚で、旬は夏(7~9月頃)とされていますが、秋は脂がのって旨味が増します。ハワイでは「マヒマヒ 」の名称で知られています。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『いちご白書』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『いちご白書』@NHK-BSプ...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、1970年アメリカ製作の『原題:The Strawberry Statement』が、邦題『いちご白書』として、1970年9月26日より公開されました作品の放送があります。

1970年カンヌ国際映画祭審査員賞を受賞しましたが、アメリカでは興行的に良くありませんでした。日本では『イージー・ライダー』(1969年)・『俺たちに明日はない』(1967年)などと並ぶ、アメリカン・ニューシネマの人気作品となり、<ばんばひろふみ>の『「いちご白書」をもう一度』(1975年)もヒットしました。

「サイモン」は、ごく平凡な大学生。大学では予備役将校訓練課程校舎建設に抗議しての紛争が起こっていましたが、「サイモン」は全く興味がありませんでした。しかし、彼は、体育会系の学生に殴られたことなどがきっかけで女性リーダーの「リンダ」と知り合い、彼女にひかれてゆきます。そして、積極的に闘争に参加するようになり、やがて大学側は、実力行使を決定します。「サイモン」や「リンダ」はじめ、講堂に立てこもる学生たちは次々に排除されて行きます。

「サイモン」に<ブルース・デイヴィソン>、「リンダ」に<キム・ダービー>、「エリオット(ボート部コックス)」に<バッド・コート>、「エリオット(オルグ)」に<ボブ・バラバン>、「食料品店主」に<ジェームズ・ココ>ほかが出演、監督は<スチュアート・ハグマン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円38銭」

スレッド
「1ドル=147円38銭」
28日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3日続伸し、前日比1円25銭円高・ドル安の「1ドル=147円40~50銭」で取引を終えています。米連邦準備理事会(FRB)の<ウォラー理事>の発言を受け、米利上げ局面が終了したとの見方や早期の利下げ転換の可能性が意識されています。米長期金利が低下し、日米金利差縮小を手がかりに円が買われました。

<ウォラー理事>が同日の講演で、米景気拡大ペースが弱まっているとの見方を示し、米金融政策が景気減速やインフレ率を(2%)の目標に回帰させるのに適切な水準であることへの「確信を深めつつある」などと述べています。<ウォラー理事>は講演後に参加した討議で「(政策金利の適切な水準を定式化した)テイラー・ルールにおいては、ディスインフレの基調がさらに数カ月続き、インフレが大幅に低下していると確信できた時には利下げを始めることができる」とも述べています。

米金利先物市場で2024年前半の利下げ予想確率が上昇しています。米長期金利は前日比(0.07%)低い(4.32%)と、9月中旬以来の水準に低下しています。

この日の円の高値は「1ドル=147円33銭、安値は「1ドル=148円69銭」でした。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

「第48回報知映画賞」発表

スレッド
「第48回報知映画賞」発表
11月28日、「第48回報知映画賞」の受賞結果が発表されています。

 邦画部門の作品賞は、<石井裕也>の監督作『月』が受賞しています。海外部門の作品賞は<ニール・ブロムカンプ>監督作『グランツーリスモ』となっています。

アニメ作品賞は<アーロン・ホーヴァス>と<マイケル・ジェレニック>が監督を務めました『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』。主演男優賞は『ヴィレッジ』『春に散る』の<横浜流星>、主演女優賞は『レジェンド&バタフライ』『リボルバー・リリー』の<綾瀬はるか>が受賞しています。

助演男優賞、助演女優賞は『月』の<磯村勇斗>と<二階堂ふみ>がそれぞれ受賞。『ゴジラ-1.0』の<山崎貴>が監督賞、『キリエのうた』の<アイナ・ジ・エンド>(28)が新人賞に輝いています。

【第48回報知映画賞の受賞結果】
◆作品賞(邦画部門)『月』 ◆作品賞(海外部門)『グランツーリスモ』 ◆アニメ作品賞『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』
◆主演男優賞 横浜流星(『ヴィレッジ』・『春に散る』) 
◆主演女優賞 綾瀬はるか(『レジェンド&バタフライ』・『リボルバー・リリー』)
◆助演男優賞 磯村勇斗(『月』) ◆助演女優賞 二階堂ふみ(『月』)
◆監督賞 山崎貴(『ゴジラ-1.0』) ◆新人賞 アイナ・ジ・エンド(『キリエのうた』)
#ブログ #映画 #映画賞

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(11月28日)@終値3万5416ドル98セント

スレッド
ダウ平均株価(11月28日)@...
28日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米連邦準備理事会(FRB)高官の発言を前に様子見の投資家が多く、積極的な売買が手控えられており、小幅に下落する場面がありました。

28日は(FRB)の<ウォラー理事>など複数の高官の発言が予定され、市場では(FRB)の利上げ局面が終了したとの見方が広がっており、投資家の関心は利下げの時期に向かっています。(FRB)が高い政策金利を長く維持するとの観測が広がれば株式相場の重荷になる可能性があり、様子見の雰囲気となっています。

ダウ平均株価は前日に小幅「56ドル68セント」(0.16%)安となったものの、(8月1日)に付けました年初来高値「3万5630ドル68セント」に近い水準にあるため、主力株を中心に利益確定売りが出やすく、相場を押し下げています。

終値は、前日比83ドル51ドルセント(0.24%)高の3万5416ドル98セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比40.73ポイント(0.29%)高の1万4281.76でした。
S&P500種は、前日比4.46ポイント (0.078%)高の4554.89でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

ロシア:大阪万博不参加表明

スレッド
ロシア:大阪万博不参加表明
28日、博覧会国際事務局(BIE)の総会がパリで開かれ、ロシアが2025年大阪・関西万博への不参加を表明しています。「ホスト(日本)側との十分なコミュニケーションの欠如」が理由だと説明しています。

総会では日本国際博覧会協会(万博協会)の<石毛博行事務総長>らが、開催準備の進展状況を説明。その直後、ロシア代表が発言を求め「参加を控えることを決断した」と述べています。ロシアのウクライナ侵攻を受けた対日関係の悪化が背景の可能性があります。

一方、(BIE)はこの日の総会で、30年の万博をサウジアラビアの首都リヤドで開催することを決定。立候補していた韓国・釜山とイタリア・ローマは落選しています。各国による投票結果はリヤドが119票、釜山が29票、ローマが17票でした。
#BIE #ブログ #万博

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円57銭」

スレッド
「1ドル=147円57銭」
為替市場はニューヨーク時間に入ってドル売りが強まっており、ドル円は「1ドル=147円台半ば」まで下落しています。米国債利回りが低下し、米2年債利回りが(4.76%)まで低下する中で、ドル円も戻り売りを強めている模様です。

28日は複数の米連邦公開市場委員会(FOMC)委員の発言が伝わり、インフレの進展を強調していました。ただ、いずれも市場が期待している利下げには言及していません。

なお、来週から(FOMC)前のブラックアウト期間に入り、(FOMC)委員は金融政策や経済についての発言を控えます。今週が12月(FOMC)に向けての最後の機会となりますが、概ね利下げには否定的ですが、利上げ終了については賛同する意見も多いようです。

市場の見方も変化はなく、利上げサイクルはすでに終了、来年第2四半期以降の利下げを織り込んでいる。場合によっては3月の利下げ開始の可能性が織り込まれている状況です。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

『ポッド・ジェネレーション』@<ソフィー・バーセス>監督

スレッド
『ポッド・ジェネレーション』@...
卵型のポッドで赤ちゃんを育てる新時代の妊娠と向き合うカップルを描いたSFコメディ『ポッド・ジェネレーション』が、2023年12月1日より公開されます。

AIが発達した近未来のニューヨーク。ハイテク企業で働く「レイチェル」は、大企業ペガサス社が提案する新しい妊娠方法に心ひかれます。それは出産までの10カ月間、持ち運び可能な卵型ポッドで赤ちゃんを育てるというものでした。

しかし植物学者として自然界の多様性を守るべく日々奮闘しているパートナーの「アルビー」は、自然な妊娠を望んでいました。やがてペガサス社の子宮センターを見学した「レイチェル」はポッド妊娠への思いを募らせていき、「アルビー」も彼女のまっすぐな愛に突き動かされて一歩を踏み出すことを決意します。2人はポッド妊娠だからこそ生じる不安や困難に悩みながらも、手を取り合って進んでいきます。

ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』の<エミリア・クラーク>が主演を務め、製作総指揮にも名を連ねています。パートナーの「アルビー」役に『それでも夜は明ける』の<キウェテル・イジョフォー>。『ボヴァリー夫人』の<ソフィー・バーセス>が監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり