数多くは実ってはいませんでしたが、とても艶のある赤い【メギ目木)】の実が目にとまりました。
葉も落ちて、さびしげな枝に何個か実っています。
【メギ】という名称は、葉や木部を煎じて眼薬にしたことで名づけられました。
別名、枝や葉の付け根に鋭い棘がありますので「コトリトマラズ」、また頑丈な鎧をも刺し通すことで「ヨロイドオシ」とも呼ばれています。
花の直径は1センチにも満たず薄黄色で、花弁は6枚で下向きに咲きます。
この実を使って「メギ酒」が作れるようですが、かなりの数が必要のようで、4,5個ではとても無理な話で残念です。
ナチス政権下のドイツに生きるひとりの大学教授の苦悩と葛藤を描いた、英国の劇作家C・P・テイラーの舞台劇「GOOD」を、<ビゴ・モーテンセン>主演で、<ビセンテ・アモリン>がイギリス・ドイツ合作として映画化した『善き人』が、2012年1粥1日より全国で公開されます。
ヒトラー独裁が進む1930年代のドイツ。ベルリンの大学で文学を教える「ジョン・ハルダー」は、過去に書いた小説をヒトラーに気に入られたことから、ナチ党に入党せざるをえなくなります。
家庭と文学を愛し、かつて戦争をともに戦ったユダヤ人「モーリス」との友情を大切にしていた「ジョン」でしたが、ナチス入党により人生が一変。自分と家族の命を守るか、それとも友情と信念を貫くかで苦悩し、追い込まれていきます。
語り手の<僕>こと<伊東二葉>は大学一年生の18歳、一人暮らしの下宿生活でまだ都会に慣れていない小心者の好人物です。
人のいい性格を見透かされたように中学1年生の<瀬川隼人>に声を掛けられ、成績優秀な彼は家庭教師など不要にもかかわらず、心配性の母親を安心させるために<二葉>を家庭教師として引き込みます。
<二葉>は平凡な学生ですが、一度目にしたものを写真のごとく瞬時に記憶に焼き付ける能力があり、推理好きの<隼人>と二人で、日常の事件を解決してゆく5篇の短篇が連作で納められています。
年若い13歳の<隼人>が推理の「先生」役で、<僕>は記憶力で<隼人>の手伝いをしながら、歴史的な名推理小説を下地とした作品が楽しめました。
家の玄関扉のガラス部分に、翅を広げて静止しているチョウ目シャクガ科ナミシャク亜科の【シロテンカバナミシャク】が、目に止まりました。
全幅3センチ程度の小さな「蛾」です。
12月も終わりがけのこの時期に、昆虫と遭遇するとは思っていませんでした。
翅の形でシャクガ科とすぐに分かりますが、シャクガ科も300種以上の「蛾」が分類されていますので、翅の特徴・触角の形等、特徴を押さえながらの同定作業は、大変でもあり楽しい時間でもあります。
この時期ですので、ささやかなクリスマスプレゼントかなと思いながら、翅の模様を眺めておりました。
クリスマスの日にふさわしそうな花として、ポインセチアは一般的すぎますし、何か面白い花をアップ出来ないかと思案していました。
そうそう、クサトベラ科の【初恋草】がありました。別名「クリスマスブシュ」です。
オーストラリア西部の原産ですが、オーストラリアのクリスマスは「夏」で、サンタさんはトナカイの「そり」ではなくて、サーフボードに乗ってくるとか。
花のように見えますが、常緑性の低木で、赤く見えるのは花びらではなく「蕚」の部分です。
花びら(蕚)は5枚ありますが、うち2枚は小さくてあまり目立ちません。
蝶が、羽を広げた形で舞うような形が、印象的な花だと思います。
居酒屋「げんちゃん」で、三連休にも関わらず、営業に頑張っているママさんたちを眺めていて、久しぶりに【ロマン】さんに顔出しです。
ママさんの名前、亡くなった母親の名前と同じということもあり、たまに覗きます。
残念なことに、お店は調理された突き出しはありません。
いつも「スナック菓子」が籠に入れられて出てきます。
以前ママさんに、「お菓子食べへんのに、別のモノ考えてよ」と言いましたら、「特別なことしたら、ほかのお客さんが勘ぐるでしょう」との返事が返ってきました。
「なるほど」と妙に感心して、それ以降は諦めています。
隣席の<すみちゃん>が、「食べないなら貰って帰るわね」と、横取りされてお土産になりました。
子供さんへ、ささやかなクリスマスプレゼントです。
クリスマスイブの今宵、ケンタッキーのお店の前を通りますと、買い物客の長い列で、すっかりチキンが定着しているようです。
居酒屋【げんちゃん】の顔出しも、今年は最後になりそうです。
残念なことに、チキン系の肴はありませんので、「焼豚」(380円)を選びました。
今夜のお客さん、近所のスナックのママさんと同伴の方が多いようで、三連休の中日をしっかりと確保されているママさんたちの営業の手腕に驚きながら、呑んでおりました。
いつもお昼ご飯や、缶ビールを持ち込んで夕方から一杯呑んでいる和食堂【まるさ】の「暖簾」が、替えられていました。
【まるさ】の女将さん、川柳が唯一の趣味(?)で、お仕事をしながらでもメモ帳をそばにおいておられます。
出来た川柳は、毎日放送ラジオの土曜日5時15分から始まる『川柳で生き方再発見! しあわせの五・七・五』という番組に投稿されています。
ペンネーム<モンブラン>で、数多く取り上げられてきました。
放送されますと、「手ぬぐい」が記念品として贈られてくるようで、枚数が溜まっているのでしょう、お店の暖簾として縫い直され吊り下げられていました。
店内には、色紙に書かれた川柳がたくさん貼り付けられています。
以前に紹介した <第1回 もとまち川柳> では、副賞として1万円貰えたそうで、「いいお小遣いになったわ」と喜んでおられました。
「イカリソース」といえば社名通り、西宮のソース会社ですが、和風パスタソースとして、からめるだけの【梅じそ】(100円)を見つけました。
梅肉と赤じそを鰹だしで、練り上げています。
さっぱりとした酸味で、まいたけやしいたけが隠し味で入り、和風感が良く出ています。
ステンレスボールでからめましたので、ボールに梅肉が残り、少しもったいなく感じました。
次回からは、お皿の上でからめるのが、賢明のようです。
今日はクリスマスイブです。
カレンダーの曜日も今年は三連休になり、多くの方がそれぞれにクリスマスイブを楽しんで過ごされることだと思います。
そんな皆さんに、白色の<クリスマスローズ>を贈りたいと思います。
キンポウゲ科の花で、学名は「ヘレボラス」という難しい名称です。
<クリスマスローズ>はクリスマスの頃に開花する「ヘレボラス・ニゲル(ニガー)」だけを指した名称ですが、「ヘレボラス・オリエンタル」なども、園芸店では「クリスマスローズ」として流通しているようです。
白い花弁に見えるのも、ポインセチア等と同じ「蕚」ですので、観賞時期が長く楽しめる花です。
さて、今宵のクリスマスイブはどう過ごしましょうかねぇ。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ