アブラナ科の花で、原産地は地中海沿岸です。
【イベリス】はスペインのイベリア半島から命名されていす。
一つの花の大きさは1センチと小さいのですが、1カ所にまとまって咲きボール状になる特徴がありますので、白・ピンク・赤・紫と多色がありますが、見分けやすい花だと思います。
もう一つの特徴は、4枚の花弁のうち、外側の2枚は大きくて、内側の花弁はその三分の一程度の大きさしかありません。
英名では「キャンディタフト」(お菓子の花)と呼ばれ、甘い香りがする特徴も持っています。
< 2012年1月11日 神戸地方裁判所の取材状況 >
二日前の11日、2005年4月25日に起きた未曾有のJR福知山線の脱線転覆事故で、当時のJR西日本社長の山崎正夫氏に無罪判決が出ました。
司法の判断ですので、一般民間人のわたしが判決に対してとやかく言える立場でありません。
今朝の新聞を読んで、唖然としました。
昨年12月15日、同じ福知山線において男性運転士が快速電車を運転中に居眠りをしていたことを、判決が出たあとに公表しています。
発見したのは先頭車両に乗っていた「遺族」の方が気づき、車掌に連絡したとのことです。
JR西日本のコメントは、<具体的に危険があったわけではない。ヒューマンエラーだ。>の発表です。
これが107名の死者を出したJR西日本の企業体質です。
裁判長も指摘していますが、企業自体の体質には問題があると指摘せざるを得ません。
信楽高原鉄道の正面衝突事故の責任逃れの体質。脱線転覆事故当日でさえ、「ボーリング大会」を中止することなく平然と行える体質。居眠り運転を判決が出るまで隠し通す体質。
公共交通を担うには、あまりにもぶざまで慣れ合い的な体質、考え直してほしいものです。
<誉田哲也>原作の女性警部補<姫川玲子>を主人公とするテレビドラマ「ストロベリーナイト」が、1月10日(火)から関西テレビ(フジ系列系)で、<竹内結子>を主人公として放送開始されています。
『ストリベリーナイト』 ・ 『ソウルケイジ』 に続く、第三弾として、『シンメトリー』が出ています。
この三冊目の文庫本は、姫川警部補シリーズとしては、初めての短篇集です。
いつも通り、捜査一課十係長の小泉警部をトップとして<姫川班>の活躍が楽しめます。
実に意味深なタイトルの並びで、7つの短篇の構成が、これまた心にくいのです。
* 東京
* 過ぎた正義
* 右では殴らない
* シンメトリー
* 左だけ見た場合
* 悪しき実
* 手紙
丁度4作目の『シンメトリー』を中心に、左右対称形のよく似たタイトル文字数と、右・左の言葉がうまく分けられています。
小説の内容とは関係がありませんが、遊び心のある編集自体、作者の自信の表れだと見てとれます。
インスタント麺として 「札幌味噌ラーメン」 「ねぎみその逸品」 と試してきましたが、なんとなくしっくりときません。
やはりここはお店で食べなければと、【王将】(板宿店)の「ミソラーメン」(504円)+「小ライス」(136円)を食べてきました。
ミンチ肉、ニラとモヤシもたっぷりで、スープの味わいもまさに「味噌味」です。
寒いこの時期の「ミソラーメン」、体も温まる絶好の一品だと思います。
遠目では花が黒紫か黒色に見え、茎も長く風に揺れている姿で、 「チョコレートコスモス」 かなと思いました。 近づいてみますと、花弁も鮮やかな【ダリア】でした。
「チョコレートコスモス」もそうですが、写真に撮りますと、目で見た色合いより花弁の色が明るくなってしまうのが、残念です。
気品ある 房咲水仙の「ガリル」 と比べて、妖艶な色合いの<ダリア>で、【黒蝶】という品種です。
花弁の形はキク科らしく、スウェーデンの植物学者リネンの弟子であるアンデルス・ダールにちなんで<ダリア>と名付けられ、原産地であるメキシコの国花でもあります。
バラやチューリップと同様園芸品種が多様で、アネモネ咲・コラット咲等16種類の咲き方に分類され、色と形に富んだ花の代表格です。
京都市在住のアリミー(alimie)さんの作品が、1月末日まで飾られています。
作者からのメッセージには、
< アクリルや油で絵を描いています。 そんな中でヒョッコリ生まれたウニコと言う名の種族を連れて、 (番長ジュンキータと) 色んな手作り市などに参加しています >
小さな展示スペースに、3枚ばかりの絵が飾られていますが、どうやら丸い顔のキャラクターさんが<ウニコ>さんのようです。
1月28日(土)・29日(月)10:00~17:00、六甲アイランドで行われる<神戸「手作り市」>に参加されるようですので、興味をもたれた方は、覗いてみてあげてください。
今年の「えべっさん」は、9日(月)が【宵えびす】でしたが、成人式の祝日と重なり、人出が多いかなと思い避けました。
本日は最後日、【残り福】を求めて柳原蛭子神社にお参りしてきました。
昨年買い求めた<吉兆>を返納、福笹を買おうかと思ったのですが、きれいどころの福娘さんが見当たらず、おじさんばかりが並んでいましたので、諦めました。
本殿に奉納された「招福まぐろ」、今年は170キロの大きさです。
自営業として、商売繁盛は必須だとおもいますが、やりがいのある仕事に恵まれますようにと、お願いしてまいりました。
長田商店街に昨年の10月に100円パンの【弥喜太亭(ヤキタテイ)】がオープンしています。
手づくりのパンがどれも1個100円(税込み105円)のお店ですが、どれもこれもおいしそうなパンばかりでした。
好きなパンを1個選び、ハンバーグかステーキ、フリードリンクのセットが(650円)でありましたので、「ステーキランチ」を食べてきました。
選んだパンは、ゴボウが好物ですので、迷わず「ごぼうサラダのセサミパン」にしました。
レジでお勘定を払い、ステーキが出来上がるまで、まずはアイスコーヒーを一杯。
番号を呼ばれて出向きますと、何やら大きなパンらしきものがあります。怪訝な顔をしていたのでしょう、「1の付く日はシホンケーキがサービスです」とのことでした。
オニオンスープにクルトンをを入れ、ゆっくりと食事を楽しみました。
お肉の味は値段から期待してはいけませんが、食後にホットコーヒーを飲み、コストパフォーマンスあるランチになりました。
<ユリ>は、花弁の豪華な品種「カサブランカ」をはじめ、「ヤマユリ」・「オニユリ」・「ササユリ」等、割と身近にある花だと思います。
遠目には筒状の部分が長いので「テッポウユリ」かと思いましたが、近づきますと薄い紫褐色の筋がありましたので、【タカサゴユリ(高砂百合)】だと判別できました。
花咲きは6枚の花弁に見えますが、根元はつながった筒状の花で、ユリ科共通の形状です。
園芸品の<ユリ>は切り花としては一年中咲いているようですが、【タカサゴユリ】は台湾固有種で日本の帰化植物ですが、本来は7~8月頃の夏に開花の花です。
この寒い時期に、鉢植えで咲いているのには驚きました。
昨年末、大将に挨拶にと出向き、【餃子のバラモン】らしく餃子で一杯呑んでおりました。
その際、新しいラーメンとして「博多ラーメン」(700円)・長崎ラーメン(900円)が旧メニュー表の上に貼ってあるのに気が付きました。
一番基本の 「めっちゃうまラーメン」 を始め、 「カレーラーメン」 等を紹介していますが、何が消えたのかと確かめますと、「味噌ラーメン」がなくなっていました。
大将とラーメン談義で盛り上がりましたが、「この先、めっちゃうまラーメン一本に絞るかもしれない」との考えもあるようで、新メニューが消えないうちにと、今回は「博多ラーメン」です。
大将が作るどのラーメン、指摘する箇所がないほどの完成度でおいしく、手間暇かけていることがよく分かります。
それでも、「今夜は何ラーメンを食べようかな」という楽しみがなくなるのは、つらいことです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ