ユーキャンから「2017ユーキャン新語・流行語大賞」 や三省堂から 「今年の新語」 が発表されていますが、ガールズエンタメニュースサイト・grp by CROOZから派生した「Girls Research Press」が発表している「2017年ギャル流行語大賞」が発表されています。
昨年度の大賞には、「嬉しい!」「最高!」といった興奮状態の時に使用する「沸いた」が輝きましたが、果たして今年はどういったギャル語が、登場しているのか気になるところです。
【2017年ギャル流行語トップ10】 1位:マ! 2位:だいしてる 3位:スタ連 4位:過去1 5位:フロリダ 6位:そマ? 7位:ちな 8位:絶起 9位:メンブレ 10位:うぽつ
今年は、Twitter・Instagram・LINEといったネットコミュニケーションや、友人達との日常会話におけるリアルコミュニケーションにおいて頻繁に使用された「マジ?」を略した言葉『マ?』が大賞に輝きました。、「マジマジマジ!」=「マママ!!」といった使い方にアレンジ出来るのも特徴です。
2位には、「大好き」と「愛してる」が掛け合わされた言葉『だいしてる』がランクイン。「出会えてよかった!だいしてる!」「誕生日おめでとう!これからもだいしてる!」など、気持ちを伝えるハッピーな言葉としてTwitter・Instagram・LINE・日常会話などで使用され人気を集めました。
流行語大賞や新語は、新聞やテレビで日常的に耳にしていますので、ある程度は予測できますが、この「ギャル流行語」に関しては、初耳ばかりの単語で、世代ギャップを感じてしまいます。
< グリーンベリーズコーヒージャパンホームページより >
アメリカ・バージニア州生まれのコーヒーショップ「グリーンベリーズコーヒー」が12月7日7:00、西宮市東町2-1-36にオープンします。宝塚劇場前(2016年10月13日開店)、三宮駅前(2017年1月21日開店)に続く、兵庫県3店舗目になります。
毎日手作業でアラビカ豆を深入り焙煎することで生まれる風味豊かでコク深いコーヒーや多彩なフードが楽しめるほか、今年10月にオープンした大阪・谷町店に続き、ベーカリーカフェとして19種類の焼きたてパンを販売予定。ひとつひとつ店内で丁寧に焼き上げられ、野菜を中心とした惣菜パンが並ぶほか、同店より新作ケーキの販売も開始されます。
また、西宮店にはグリーンベリーズコーヒー初となるドライブスルーを併設。より気軽に利用できます。さらに、店内には企業や団体の価値交換や地域の社交場を提供するミュニケーションスペースが設置され、事前に予約するとミーティングやレッスン教室など様々な目的で利用可能。同店では、コーヒーを楽しむ場所としてだけでなく、地域の社交場としても多角的に楽しめる店舗として展開されます。
開店当日には、大物ゲストが来店、トークショウが行われるようです。
<広島カープとコラボした図柄入り「福山」ナンバーのデザイン案(画像:福山市)>
広島県東部で交付されている「福山」ナンバーに、プロ野球の広島東洋カープとコラボした図柄入りナンバーが誕生するかもしれません。2017年11月下旬に福山市など導入地域でデザイン案が発表され、すでに国土交通省へ提案されています。
図柄入りのナンバープレートはすでに、2019年「ラグビーワールドカップ」、2020年「東京オリンピック・パラリンピック」に向けた特別仕様ナンバープレートが導入されていますが、国土交通省はこれを地域振興、観光振興に活かすべく「地方版」を導入するとし、2017年5月に募集を開始しました。以後、さまざまな地域で図柄が考案され、これらは国土交通省内での検討を経て、2018年10月ころから交付される予定です。
「福山」ナンバーに導入される図柄入りナンバープレートは、広島カープのイメージカラーである赤が配され、同じく球団キャラクターである「カープ坊や」が野球のボールを投げているというデザインです。ほかの地域で発表されているデザインは、その多くが名所や特産品、花、祭り、地域の歴史などにまつわるもので、特定の球団とコラボした図柄は珍しいといえます。
関西で阪神タイガース模様が出たら、価格は別として取りつける人が多いだろうと気になるコラボデザインです。
NHKの受信料制度が「契約の自由」を保障する憲法に違反するかどうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、1950年にできた受信料制度について合憲と初判断しました。
大法廷は、NHKと受信契約を結び、受信料を支払うのは法的義務だと判断。契約が成立するのは、NHKが未契約者を相手に裁判を起こし、勝訴が確定した時点としています。NHKの収入の9割以上を占める受信料の徴収業務に影響を与える判決です。
訴えられていたのは2006年3月からテレビを持つ東京都の男性。11年9月に受信契約の締結を求める通知書を受け取ったが男性側は「放送法で契約を強制することは、憲法が保障する契約の自由に反して違憲だ」と主張。テレビ設置者が承諾しない限り、契約は成立しないと訴え拒否し続け、NHKから受信料約20万円の支払いを求めて提訴された。
一方、NHK側は災害報道や全国の放送網など公共放送としての役割を強調し、「不偏不党を貫いて良い番組を放送するため、安定財源として受信料制度は欠かせない」と主張した。
またいつまでさかのぼって受信料を徴取できるかについては「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」としています、受信料未払い人を順次被告としてNHKが訴えるのか、支払い督促を求める根拠として判例を使うのか、今後の流れが気になる判決です。
パスタ専門店のポポラマーマ(フードコート店舗、和ぱすた ぽぽらまーまは除きます。)にて、2017年12月8日(金)と12月9日(土)の2日間、「39祭(サンキューさい)」が開催されます。
ポポラマーマの「サンキュー祭」は、創業23周年を記念して行われるキャンペーンです。
2日間限定、ポポラマーマ全店で人気のパスタ5品が、39%オフの価格で提供されます。
対象商品は、人気ナンバーワンの「半熟とろ~り卵のカルボナーラ」(397円・通常650円)をはじめ、「渡り蟹のトマトクリーム」(543円・通常890円)
「きのこ・ベーコンのバジリコペペロンチーノ」(397円・通常650円)
「ナスとチーズのボロネーゼ」(421円・通常690円)
「ほうれん草とベーコンのしょうゆ」(299円・通常490円)の5つのメニューで、いずれも税抜価格です。
朝6時の気温は3℃、最高気温も9℃と二けたにならない寒い神戸です。
本日のお弁当のおかずは、「さば味噌煮」+「味付けいんげん」+「高野豆腐の含め煮」+「きのこ入り金平牛蒡炒め」+「大根の漬物」+「金時豆」で、(467キロカロリー)でした。
さすがに冷え込んでいますので、今回は電子レンジで温め、おいしくいただきました。
モランボンから「ラポッキ鍋」(432円)が発売されています。内容量は290g(めん90g、トッポギ用もち100g、スープの素100g)
韓国の若年層を中心に人気という「ラポッキ(ラーメン+トッポギ)」に着目し、様々な材料を加えて煮込む“ラポッキ鍋”に仕上げています。鍋用ラーメン、トッポギ用もち、スープの素がセットになっています。
にんにく、唐辛子、熟成コチュジャンに魚介や肉の旨味を加えた、あと引く旨味と辛さのスープが特徴。キャベツ、玉ねぎ、豚肉、ソーセージ、さつまあげなど、野菜や肉類、お好みの練り物を加えて楽しめます。お好みでチーズやキムチ、納豆などを加えてもよいとか。
ぐつぐつ煮込んで熱々をほおばるジャンクでボリューム感たっぷりなラポッキ鍋、もしかしたら鍋ブームの人気者になりそうです。
大和ハウスグループの大和リース(大阪市)は12月7日(木)、商業施設「フレスポ舞子坂」(神戸市垂水区舞子坂4丁目1番17号) を開業します。
同店には、スーパーやドラッグストアなど8店舗が入る。1階にスーパー「マルアイ」やベーカリー「ブーランジェリ・コヤマ」(2018年2月オープン)、2階には「スギ薬局」や靴店、児童デイサービスの「ステップ」(同4月オープン)などが入る。マルアイなど一部の店舗は行開業している。
7日はオープン記念として、太鼓楽団大地の会による和太鼓の演奏が披露されるほか、当日3000円以上(税込・合算可)のレシートを持参すると、先着600人にオリジナルクッキーが1つプレゼントされます。
和食の素材である<明太子>ですが、調理パンにもよく合うようです。
この<調理パン>シリーズにも数多く登場している<明太子>で、(196)「明太ポテトピザ」、(135)「ミニソフトフランス」、(122)「明太子じゃが」、(108)「ポテトと明太子のフォカッチャ」、(37)「明太子ポテト」、など10種類以上食べてきています。
「明太子チーズ」(130円)は、カマンベールチーズと明太子の味わいが口の中に広がり、味わい深い一品でした。
< Oisix公式サイトより >
有機・無添加の食材や料理キットの宅配サービス「Oisix」は、ラーメン店「一風堂」と共同開発した「一風堂監修!野菜たっぷり豚骨スープ鍋」を、Oisixサイトで12月21日までの期間限定で発売しています。価格は、2人前2095円、3人前2959円。
人気ラーメン 「白丸元味」 ・ 「赤丸新味」 などでおなじみのコク豊かな豚骨スープをベースに、「たつやのにんじん」や「ねぎマドンナ」など7種類のOisixの人気野菜を使用します。ヘルシーなので、野菜の旨みと濃厚な豚骨スープの味わいを存分に楽しめるとのこと。
シメの極細生麺もセット。さらに、トッピング用の、きくらげの佃煮、ヤンニョンジャンだれ、すりごま、小ねぎも付いてきます。付属のレシピカードには「バリカタ」や「ハリガネ」などお好みの麺の硬さの茹で時間や、盛り付け方法の記載があるので、自宅で本格的なラーメンが作れます。
一風堂好きの方にオススメです。なお、Oisixでは一風堂とのコラボを今後も順次展開するとのこと。今回の鍋がシリーズ第1弾になります。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ