記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「821系電車」@JR九州

スレッド
< 821系電車の外観イメージ... < 821系電車の外観イメージ(画像:JR九州) >
JR九州は2018年1月26日(金)、老朽化した普通列車用車両の置き換えとして、省エネルギーが特長の821系電車を新造し、走行試験を実施すると発表しています。

主な特長は、フルSiCを採用した主回路システムを搭載し、従来の415系電車と比較して電力消費量を約7割減らせること、主変換装置(CI)や補助電源装置(SIV)の冗長性(信頼性)により安全・安定輸送を確保できることです。

旅客設備としては、1人あたりの座面幅を拡大。また、車両の出入口に、足元を照らす照明を設置するほか、車いすやベビーカースペースを1編成あたり2か所に設置します。

821系は3両編成で、定員は407人(うち座席137人)。設計最高速度は120㎞/hです。2編成を新造し2018年2月末に搬入。営業運転と量産化に向けた走行試験を行い、性能評価を進めていきます。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(14)「テレサ・テン生誕65周年」

スレッド
<グーグルロゴ>(14)「テレ...
本日の<グーグルロゴ>は、いまだカラオケでも多くのヒット曲が歌い続けられている<テレサ・テン生誕65周年」です。

台湾外省人出身の歌手<テレサ・テン>(1953年1月29日 ~1995年5月8日、中華圏で使用された名前は<鄧麗君>〈デン・リージュン〉)です。

1970年代から1990年代にかけて、中華文化圏全域ないし日本、タイ、マレーシアなども含めたアジアにおいて広く人気を博したその業績から、生前から没後も「アジアの歌姫」と呼ばれていました。

生前には、不穏な死亡説が流れた彼女ですが、1995年5月8日、静養のためたびたび訪れていたタイ・チェンマイのメイピンホテルで気管支喘息による発作のため死去。42歳の若さでした。富と名声を得ながらも、晩年は孤独な独身生活を送っていた。同月28日に台北で国葬が執り行われ、世界各国から多くののファンが詰め掛けました。

今年3月には、<テレサ・テン>の人生を描く伝記テレビドラマが台湾でクランクイン予定されています。昨年ヒットした中国ドラマ「那年花開月正圓」の<ディン・ヘイ(丁黒)>監督がメガホンを取り、俳優<ピーター・ホー(何潤東)>、<コウ・シーシュン(寇世勳)>らが出演します。そして注目のテレサ・テン役については、女優<ミシェル・チェン(陳妍希)>が選ばれています。
#ブログ #歌手 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『RAW少女のめざめ』@<ジュリア・デュクルノー>監督

スレッド
『RAW少女のめざめ』@<ジュ...
2016年・第69回カンヌ国際映画祭で批評家連盟賞を受賞した、フランス人女性監督<ジュリア・デュクルノー>のフランス・ベルギー合作の長編デビュー作品『RAW少女のめざめ』が、2018年2月2日より全国で公開されます。

厳格なベジタリアンの獣医一家に育った16歳の「ジュスティーヌ」は、両親と姉も通った獣医学校に進学します。

見知らぬ土地での寮生活に不安な日々を送る中、「ジュスティーヌ」は上級生からの新入生通過儀礼として、生肉を食べることを強要されます。

学校になじみたいという思いから家族のルールを破り、人生で初めて肉を口にした「ジュスティーヌ」でした。その行為により本性があらわになった彼女は次第に変貌を遂げていきます。

主人公ジュスティーヌ役を<ジュリア・デュクルノー>監督の短編『Junior』でデビューした<ガランス・マリリエール>が演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『スリー・ビルボード』@<マーティン・マクドナー>監督

スレッド
『スリー・ビルボード』@<マー...
2017年・第74回ベネチア国際映画祭で脚本賞、同年のトロント国際映画祭でも最高賞にあたる観客賞を受賞するなど各国で高い評価を獲得し、第90回アカデミー賞では主演女優賞、助演男優賞の2部門を受賞した『スリー・ビルボード』が、2018年2月1日より全国で公開されます。

米ミズーリ州の片田舎の町で、何者かに娘を殺された主婦の「ミルドレッド」が、犯人を逮捕できない警察に業を煮やし、解決しない事件への抗議のために町はずれに巨大な3枚の広告看板を設置します。

それを快く思わない警察や住民と「ミルドレッド」の間には埋まらない溝が生まれ、いさかいが絶えなくなります。そして事態は思わぬ方向へと転がっていきます。

娘のために孤独に奮闘する母親「ミルドレッド」を<フランシス・マクドーマンド>が熱演し、自身2度目のアカデミー主演女優賞を受賞しています。

警察署長役の<ウッディ・ハレルソン>と差別主義者の警察官役の<サム・ロックウェル>がともにアカデミー助演男優賞候補となり、<サム・ロックウェル>が受賞を果たしました。

監督は『セブン・サイコパス』・『ヒットマンズ・レクイエム』の<マーティン・マクドナー>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「カップヌー道 北海道限定パッケージ」@日清食品

スレッド
「カップヌー道 北海道限定パッ...
日清食品の『カップヌードル』と、北海道日本ハムファイターズがコラボレーションした商品「カップヌードウ 北海道限定パッケージ」が1月29日(月)に北海道限定で発売されます。数量限定、想定価格は(180円・税別)です。

これは、ブランドロゴ「CUP NOODLE」の「DLE」を「道」に置き換えた、北海道ならではのコラボ商品です。北海道日本ハムファイターズの<西川遥>輝選手(カップヌードル)、<鍵谷陽平>選手(カップヌードルカレー)、<中島卓也>選手(カップヌードル シーフードヌードル)がカップにデザインされています。製造も、北海道千歳市にある「札幌日清 千歳工場」で行われるというこだわりよう。

また各選手の4ポーズがデザインされており、並べると躍動感あふれるバッティングフォーム、投球フォーム、送球フォームの動きがそれぞれ完成します。ファンにとっては、集めがい、食べいいがある限定パッケージ仕様です。
#インスタント麺 #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「皆既月食」

スレッド
「皆既月食」
1月1日~2日の 「スーパームーン」 で年明けでしたが、今度は1月31日(水)に見られる「皆既月食」が楽しみです。

月は太陽の光を反射して輝いています。太陽と地球、そして月が一直線上に並ぶと、月が地球の影に入って暗くなります。すると、月が欠けてしまったように見えるのが月食です。徐々に欠け始めると「部分月食」となり、すっぽり地球の影に入ってしまうと「皆既月食」になります。このとき、月は地球の影で真っ暗になりそうですが、地球の大気で屈折した赤い光がほんの少しだけ入り込むので、赤黒い赤胴色に見えることになります。

今回の具体的な観測時間は次の通りです。
■部分食の始め(月が欠け始める時間) ⇒ 20時48分
■皆既食(完全に欠けて赤銅色になる) ⇒ 21時51分~23時8分まで(1時間17分)
■部分食の終わり(月が明るく丸くなる) ⇒ 0時12分
前回、日本で見ることができた皆既月食は2015年4月4日で、このときは、わずか12分間でした。今回は1時間17分も続きますから、観測のチャンスはたっぷりあります。しかも、欠け始めから欠け終わりまで、お天気がよければ日本全国どこででも「皆既月食」を観察することができます。肉眼で十分観察できます。さらに、月食の間は月の光に邪魔されず、星がはっきり見えるようになりますから、いつもよりきらきらと輝く星を観察してみるのも、おもしろいかもしれません。

ちなみに、今年は7月28日にも(土)にも「皆既月食」が起こりますが、月食が夜明け前に始まり、月食中に月が沈む「月入帯食」のため、東側の地域では見るのが難しくなります。
#ブログ #天体

ワオ!と言っているユーザー

「Cream Deli(クリームデリ)」@おやつカンパニー

スレッド
「Cream Deli(クリー...
株式会社おやつカンパニーは、濃厚クリームが入った新感覚スナック菓子「Cream Deli(クリームデリ)」(140円・税抜)を1月29日(月)より全国のコンビニエンスストアにて先行発売します。

同商品は、新技術の導入により実現した、本格的な料理の味をひとくちで味わえる新感覚ノンフライスナック菓子。パフの中にクリームを閉じ込める新技術の導入によって、外はサクサクッとした新食感パフでありながら、中には贅沢な味わいの濃厚クリームが入ることで、 ひとくちで手軽にデリカテッセンの美味しさが楽しめます。

ジャーマンポテト風味のパフに濃厚なベーコン風味クリームが入った「ジャーマンポテト味」とジューシーなハンバーグ風味のパフに濃厚なチーズ風味クリームが入った「チーズインハンバーグ味」の二種類の味が今回登場しています。
#グルメ #ブログ #菓子

ワオ!と言っているユーザー

「大人の節分・恵方呑み」

スレッド
「大人の節分・恵方呑み」
「恵方呑み」は8年ほど前から岡山県の利守酒造(赤磐市)が交流サイトで呼びかけるなどして広まりましたが、蔵元や酒造組合などが個々に取り組んでいただけでした。数年前から、栃木県内に拠点を置く酒造会社や酒類卸、小売店と県がそろって連携し、日本酒の消費を促す「恵方呑(の)み」キャンペーンに乗り出しています。

2月3日の節分の夜に、その年の縁起がいいとされる方角(恵方)を向いて太巻きを丸かじりする「恵方巻き」にあやかった取り組みです。飲食店や消費者に協力を呼びかけています。

30余りの蔵元でつくる栃木県酒造組合のほか、地元勢や県外大手などからなる卸酒販組合、小売酒販組合連合会が「栃木県恵方呑み推進実行委員会」を組織。栃木県の後援も受け、節分の日に今年の恵方「南南東」を向いて、願い事をしながら日本酒を飲むよう幅広く呼びかけています。

「恵方巻き」のように全国的に普及すれば、日本酒の消費も増えますので、「大人の節分」として、定着するのか、気になる取り組みです。
#イベント #グルメ #ブログ #日本酒

ワオ!と言っているユーザー

「ビールの定義」@酒税法上

スレッド
「ビールの定義」@酒税法上
ビール各社がこの春、ハーブなど多様な素材を使った個性派商品を相次いで売り出す予定です。

4月に酒税法上のビールの定義が見直され、香りや味付けに使える原料の幅が大きく広がることが大きな要因です。各社は斬新な新商品を開発し、女性や若者などの需要を掘り起こしたい考えです。

アサヒビールは4月17日(火)、原料にハーブの一種・レモングラスを使った「グランマイルド」を発売予定です。アルコール分が7%と高めながら、レモングラスを使うことで麦やアルコールの臭みを抑え、飲みやすくした特徴を持ち、「時間をかけてゆっくりと味わえる」とアピールしています。

これまで、ビールの製造に使えるのは主原料の麦芽とホップのほか、麦やコメ、トウモロコシなど酒税法で定められた副原料に限定されていた。果実や香辛料、ハーブ、野菜などを使うと、ビールではなく、「発泡酒」に分類され、高級志向の消費者などへの販売拡大の足かせになっていた面があるだけに、ビール党としては、各社の展開が気になるところです。
#グルメ #ビール #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<周庭>の立候補不受理@香港立法会の補欠選挙

スレッド
<周庭>の立候補不受理@香港立...
3月11日の香港立法会(議会)の補欠選挙で、香港の選挙管理委員会は27日、中国に批判的で、2014年9月26日に香港で起きた大規模な民主化要求デモの「雨傘運動」を主導した学生団体であり、香港の「民主自決」を訴える政党「香港衆志」(デモシスト)常務委員で1月18日に立候補を届けていた香港バプテスト大学生の<周庭(アグネス・チョウ)>さん(21)の立候補を認めないとの決定をしました。

判断の理由として香港政府は、<周庭>さんが所属する政党「香港衆志」が主張している「民主自決」が「香港は中国の不可分の一部」とする香港基本法(憲法に相当)に抵触し、議員の職責を果たせないと説明しています。「民主自決」も“独立派”と同一と見なしたようです。

これまで香港独立を強く訴える候補者を拒んだ例はありましが、<周庭>氏は香港独立を自ら主張しておらず、今回はより穏健な勢力に排除の対象を拡大した模様です。

選管は2016年9月の立法会選挙から、「香港は中国の不可分の一部」と定める香港基本法を順守するとの確認書の提出を立候補予定者に義務づけています。独立の動きを認めない中国政府の意向を受けた措置とされ、香港独立を主張する「本土派」の人たちの出馬が認められませんでした。
#ブログ #政治 #香港

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり