記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「宝塚歌劇オリジナルマスク」@オンワード樫山

スレッド
「宝塚歌劇オリジナルマスク」@...
宝塚歌劇が7月27日、公式ウェブサイトで「宝塚歌劇オリジナルマスク」発売を発表しました。宝塚歌劇の5組をイメージした5色(ピンク・イエロー・グリーン・ブルー・パープル)とホワイトの計6色のラインアップで、価格は税込1500円です。

マスクの製作にあたっては、花組トップスター<柚香光>をモデルとして起用している「JOSEPH」をはじめ、多くの人気ブランドを展開している株式会社オンワード樫山が生産協力したもので、「TAKARAZUKA REVUE」のワンポイントロゴと、レースがあしらわれています。通気性が良く快適な綿の平織素材を使用しており、肌触りがいいとか。裏面には抗菌加工が施されています。洗濯して繰り返し使用可能です。

購入は、宝塚歌劇公式グッズを販売する「キャトルレーヴ」の通販サイトから。カラーごとに販売期間を設定し、1人につき1枚までになっています。ピンク:7月28日・イエロー:7月29日・グリーン:7月30日・ブルー:7月31日・パープル:8月1日・ホワイト:8月2日 各10時から23時59分まで

宝塚歌劇団は、7月17日から兵庫県宝塚市の宝塚大劇場で公演再開 しています。東京宝塚劇場は、7月31日から再開されます。
#ブログ #マスク #宝塚歌劇

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(7月27日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(7月...
日本国内では27日、新たに「596人」の新型コロナウイルス感染者が確認されています。6日連続で200人超だった東京都は「131人」で、7月の感染者は5千人を超えて(5120人)となっています。

5日連続で100人超だった大阪府は「87人」でした。愛知県は「76人」、沖縄県は「18人」で1日当たり最多となっています。

これまでの感染者数は計3万1203人となり、クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員(712人)を含めますと感染者は計3万1915人で、死者は京都府で新たに1人確認されて計1012人となりました。

兵庫県は、新たに「12人」の感染者が判明、2桁の感染確認は7日間連続となっています、自治体別では、神戸市4人、尼崎市2人、西宮市3人、県所管分が3人です。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

<琴奨菊>幕内通算勝利715勝@歴代6位

スレッド
<琴奨菊>幕内通算勝利715勝...
東京・両国国技館で行われています「大相撲7月場所」の9日目となる27日、大関経験(2014年9月場所~11月場所、2016年3月場所)もあるベテランの東前頭16枚目<琴奨菊>(36・佐渡ケ嶽)が、また1つ記録を伸ばしています。

東前頭9枚目<玉鷲>(35・片男波)に、何度も頭からぶつかりながら体を寄せて寄り切りました。最後は自分も土俵下に転げ落ちるほど、気迫のこもった取組でしたが、これで幕内での通算勝利数が「715勝」(606敗38休)となり、第72代横綱<稀勢の里>(現荒磯親方)の「714勝」を抜いて単独歴代6位となりました。

1位は第69代横綱<白鵬>の1075勝(9日目の取組終了時点)で、歴代5位の第48代横綱<大鵬>が持つ746勝が次の目標となります。
#ブログ #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

上半期の電子出版好調@全国出版協会・出版科学研究所

スレッド
上半期の電子出版好調@全国出版...
全国出版協会・出版科学研究所(東京)は27日、今年上半期の電子出版の市場規模(推定販売金額)が、前年同期比28.4%増の1762億円だったと発表しています。

新型コロナウイルス感染拡大を受けた自粛期間中、多くの書店が休業や時短営業を強いられ、電子出版の利用者が増加したことなどを理由に挙げています。

同研究所によりますと、電子出版の内訳はコミックが同33.4%増の1511億円、書籍が同15.1%増の191億円、雑誌が同17.8%減の60億円。コミックの大幅増は、<吾峠呼世晴>さんの漫画『鬼滅の刃』 の爆発的ヒットも影響しているといいます。

一方、紙の出版物(書籍、雑誌)は同2.9%減の6183億円にとどまりました。市場全体の規模は同2.6%増の7945億円で、電子の好調に支えられプラス成長となっています。
#ブログ #出版

ワオ!と言っているユーザー

太陽系で最大級のクレーター発見@衛星「ガニメデ」

スレッド
木星(左上)と衛星「ガニメデ」... 木星(左上)と衛星「ガニメデ」の観測データに基づいて再現したCG(画像:国立天文台提供)
木星最大の衛星「ガニメデ」の表面に、太陽系で最大級となる直径約1万5600キロのクレーターを発見したと、神戸大の<平田直之>助教らが27日までに米惑星科学誌『イカルス』に発表しています。米国の探査機ボイジャー1号、2号やガリレオが撮影した画像を解析し突き止めました。

40億年以上前に直径約300キロの氷の小惑星が衝突した痕とみられ、衛星形成の経緯を探る手がかりになるとしています。

2022年には欧州が主導し日本も参加する探査計画JUICE(ジュース)の探査機が「ガニメデ」に向かい、2032年から観測を行います。

観測を通じて、今回のクレーターや「ガニメデ」の構造など、詳細の判明を期待したいものです。
#クレーター #ブログ #天体 #宇宙 #衛星

ワオ!と言っているユーザー

カイコの糞の蒸留酒@mitosaya薬草園蒸留所

スレッド
カイコの糞の蒸留酒@mitos...
コオロギラーメンなどを手がけてきた、昆虫食の魅力を探究するチーム「ANTCICADA(アントシカダ)」と、 千葉・大多喜町の「mitosaya薬草園蒸留所」が、カイコの糞である「蚕沙(さんしゃ)」を原材料に使用した蒸留酒の開発に成功したと発表しています。

7月26日より、「mitosaya薬草園蒸留所」ウェブサイトなどで、100mlで2200円(税込)、500mlで9,680円(税込)として発売を開始しています。

今回完成した蒸留酒は「SANSHA – Mulberry and Silkworm droppings」と命名されており、素材は、マルベリー(桑の実)、ライススピリッツ、そして蚕沙です。

「カイコの糞」とはかなり衝撃的な素材ですが、古くから漢方として愛飲されてきたものであり、血液の流れを良くしたり、神経痛や関節痛、胃痛に効くとされてきており、本商品では口に入れても問題がないものが使用されています。

完成した商品は、玉露のような奥深いグリーンの見た目と香りが特徴。味は桑の実の滋味深い香りと、ほのかな酸味、さらにはフレッシュが楽しめるといいます。

同商品を手がけた「ANTCICADA」は、桑の実であるマルベリーのブランデーと、桑の葉をカイコが食べたあとの未消化物である蚕沙のスピリッツをブレンドすることで、「桑を通じて生まれた2つの自然物を蒸留酒にした、世界でも類を見ない製品に仕上がった」と太鼓判を押しています。
#ブログ #蒸留酒

ワオ!と言っているユーザー

「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館」開館1周年

スレッド
「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館...
金沢市は「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館」(金沢市寺町5丁目1−18)の開館1周年となる26日、館内の常設展示室に、吉郎氏の年表と著書を紹介するコーナーを新設しています。

生い立ちや手掛けた建築作品を分かりやすく伝えるほか、自伝と関連資料を展示し、建築に生きた同氏の哲学や思想に接しやすくなります。

年表は、縦0・63メートル、横3メートルで、常設展示室の入り口に設けられています。吉郎氏の幼少時や青年期の写真などを織り交ぜ、功績を分かりやすくまとめています。

著書は、自伝『建築に生きる(全26話)』(1974年 12月・日本経済新聞社)を10回シリーズで展示するほか、肉筆原稿など関連資料も展示されています。
#ブログ #建築 #建築家 #記念館

ワオ!と言っているユーザー

『最も普通の恋愛』@<キム・ハンギョル>監督

スレッド
『最も普通の恋愛』@<キム・ハ...
それぞれ恋人と別れたばかりの男女2人の出会いから始まる、新たな恋を描いた<キム・ハンギョル>監督のラブコメディ『最も普通の恋愛』が、2020年7月31日より全国で公開されます。

映画『江南ブルース』(2015年・監督: ユ・ハ)やドラマ『ドクターズ 恋する気持ち』などで幅広い演技を見せる<キム・レウォン>(39)と、韓国で大ヒットを記録したドラマ『椿の花咲く頃』の<コン・ヒョジン>(40)が共演しています。

婚約が破談になったものの元カノに未練たっぷりの「ジェフン」は、ある朝、二日酔いで目覚めます。携帯電話の履歴を見ると、酔っぱらっていた夜中に、職場に新しく入ってきたばかりの同僚「ソニョン」に2時間も長電話をかけていました。一方、「ソニョン」は終わった恋にはすっぱりと見切りをつける現実的な性格。

新しい職場に出勤する初日に、自分を裏切った彼氏に文句を浴びせて別れた現場を、新しい上司である「ジェフン」に目撃されます。出会ってすぐに互いの恋愛観を知ることになった2人は、正反対ながらも次第に気になる存在になっていきます。
#ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

「ミスマガジン2020」ベスト16@表紙カバー@『週刊ヤングマガジン』第35号

スレッド
「ミスマガジン2020」ベスト...
多数のアイドル・女優・歌手を輩出してきた名門ミスコン 「ミスマガジン2020」のベスト16 が、27日発売の『週刊ヤングマガジン』第35号(講談社)の表紙&全グラビアページに登場しています。

同コンテストは1982年から始まり、今年で37周年と雑誌業界で最も歴史のあるミスコンで、初期には女優の<斉藤由貴>(第3回:1984年)や<細川ふみえ>(第9回:1990年)などを輩出しています。体制やシステムの見直しのため2011年から休止さていましたが、2018年に7年ぶりに復活しています。

令和になって2度目の「ミスマガジン」の応募総数は2788人。ベスト16には、グラビアアイドル<都丸紗也華>(23)の妹<都丸亜華梨>(18)や、ベスト16最年少にしてミス・ティーン・ジャパン2020ファイナリストの<菊地姫奈>(15)、アイドグループ「Pimm’s(ピムス)」メンバーの<早川渚紗>(20)などが選出されています。

グラビアでは全員集合の白ビキニカットや16人のソロカットが掲載。キャッチコピーやプロフィール、一問一答もありそれぞれの魅力を知ることができ、動画を見られるQRコードも紹介されています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『ディズニーファン』創刊30周年記念号@講談社

スレッド
『ディズニーファン』創刊30周...
東京ディズニーリゾート(TDR)やディズニー映画、音楽、グッズなどの情報を掲載している月刊誌『ディズニーファン』(講談社)の創刊30周年記念号となる9月号が27日に発売されています。特別定価は860円(税込)。

9月号の表紙は、創刊30周年を記念して、読者投票で選ばれた楽曲が集められたCD「ディズニー音楽Best of the Best」のジャケットと連動したオリジナルイラストになっています。

巻頭特集は、東京ディズニーランド(TDL)のパーク再開の様子の取材リポートです。
東京ディズニーシー(TDS)に登場したダッフィーの新しいお友だち、カメの男の子、オル・メルのニュースや、大人気のスマホゲーム「ディズニー ツイステッドワンダーランド」の特集も。キャラクターの「笑顔」を集めたピンナップや、特別付録のオリジナルポストカードは、カリフォルニア ディズニーランド・リゾートのキャラクターが登場しています。

『ディズニーファン』は、日本初の大人向けディズニー公式情報誌として1990年7月17日、カリフォルニアのディズニーパーク開園記念日にちなんで創刊されました。当初は季刊としてスタートし、1999年5月号から月刊化。年間定期購読数は17000部を超え、創刊30周年で史上最高となっています。
#ディズニー #ブログ #雑誌

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり