記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「MARUCHAN QTTA 明太チーズ味」@東洋水産

スレッド
「MARUCHAN QTTA ...
東洋水産は「MARUCHAN QTTA 明太チーズ味」を、6月10日(月)から発売します。価格は210円前後。

ラードを使用した油で揚げた麺に、明太子やチーズを配合した、濃厚な味わいが特徴というカップ麺です。「MARUCHAN QTTA」シリーズではフレーバーに合わせて独自製法の麺を採用していますが、明太チーズ味にはなめらかでモチモチとした食感が特徴という「つやもち製法」を採用したとのこと。

ポテトやタマネギなどの野菜をベースに明太子やチーズの風味を配合したスープに、食べごたえのある幅広の麺がよく絡むとうたいます。具材は<チーズ加工品・タマネギ・ネギ>の構成です。。
#インスタント麺 #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<大谷翔平>(39)3試合連続安打@アスレチックス戦

スレッド
<大谷翔平>(39)3試合連続... <大谷翔平>(39)3試合連続...
エンゼルスの<大谷翔平。投手は6日(日本時間7日)、本拠地アスレチックス戦に「3番・DH」で3試合連続スタメン出場。第2打席で強烈な右前打を放ち3試合連続安打を放った。第1打席は三飛。4打数1安打で打率は・250となっています。

アスレチックスは四回、4安打で3点を先制。その裏エンゼルスは<大谷>の右前打から<カルフーン>、<フレッチャー>の連打で1死満塁の好機を作り、<グッドウィン>の犠飛で<大谷>が帰り「1-3」。アスレチックスは五回、2本の犠飛などで3点を加え6-1とリードを広げました。その裏エンゼルスは2番<トラウト>の16号2ランで、「3-6」突き放し、さらにアスレチックスは七回、<ピスコティ>の8号ソロで「7-3」としています。エンゼルスは九回に1点を返しましたが反撃は及ばず、「4-7」で敗れています。

相手先発は右腕<マイク・ファイアーズ>です。今季は13試合に登板し4勝3敗、防御率4.78の成績を残し、5月7日のレッズ戦では自身2度目のノーヒットノーランを記録しています。
#ブログ #野球

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(230)食塩不使用トレイルミックス@コープ

スレッド
お茶菓子(230)食塩不使用ト...
前回いただいたスナック菓子 「野菜味チーズナッツ」 は量が少なかったのですが、コープの「食塩不使用トレイルミックス」という手ごろな製品を見つけました。

「トレイルミックス」とは、1960年代のアメリカ・カリフォルニアのサーファー達が閑職として食べ始めたのが、登山者やエクストリーム系のスポーツをするアスリート達が効率よく手軽に栄養を摂取するための「行動食」として広まりました。

本製品は<レーズン・クランベリー・アーモンド・カシューナッt>がミックスされていて、ドライフルーツの甘酸っぱさとナッツの食感が同時に楽しめる一袋でした。
#スナック菓子 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

東海道新幹線の新型車両「N700S」@最高時速362キロを記録

スレッド
東海道新幹線の新型車両「N70...
JR東海は6日深夜、東海道新幹線の新型車両「N700S」の走行試験を報道陣に公開されています。2020年7月にデビュー予定 で、同日は最高時速362キロを記録しました。

報道陣を乗せた車両は午後11時40分ごろ、米原駅(滋賀県米原市)を出発。徐々に速度を上げ、約8分後に360キロに到達しています。同県内で約40秒間、時速360キロを超え、一時362キロを記録。京都駅には通常より2分早く到着しました。

速度向上試験は5月24日から始まり、今回は5回目。これまでに時速363キロを達成しています。

「N700S」は、東京五輪・パラリンピック前の20年7月上旬に営業運転を開始する予定。海外輸出も視野に入れ、360キロへのスピードアップのほか、8両や12両など路線のニーズに応じた車両数に変えることができるよう設計されています。
#ブログ #新幹線 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(321)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(321)@宅配クック...
二三日前の天気予報では、昼頃から雨が降り出し明日の土曜日も雨模様でしたが、昨日の予報では今日一日雨模様で、低気圧や前線に伴う活発な雨雲のようですが、明日には上がるようです。
朝5時前から小雨が降り出し、6時の気温は23,5℃、最高気温は25℃の予想とあまり気温の上がらない神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「白身魚の中華あんかけ」+「豚肉入り甘辛春雨」+「しゅうまい」+「胡瓜の生姜漬け」+「蒸し鶏胡麻和え」で、(507キロカロリー)でした。

「蒸し鶏胡麻和え」は、一見「おから」の間違いかなとおもえたのですが、食べてみますと、まさに鶏肉と胡麻の味わいで、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

『泣くな赤鬼』@<兼重淳>監督

スレッド
『泣くな赤鬼』@<兼重淳>監督
生徒と教師の絆を描いた<重松清>の同名短編小説を<堤真一>、<柳楽優弥>、<川栄李奈>の共演で映画化された『泣くな赤鬼』が、2019年6月14日より全国で公開されます。

日に焼けた赤い顔、鬼のような熱血指導から、かつては「赤鬼」と呼ばれていた城南工業野球部監督「小渕隆」。しかし、甲子園出場の夢はかなうことなく、10年の歳月が流れています。あの頃のような野球への熱い思いは衰え、身体にもガタがきている50代の疲れた中年となった赤鬼は、診察を受けた病院でかつての教え子、「斎藤智之」=愛称ゴルゴと偶然再会します。

類まれなる野球センスを持ちながら、努力もせずに途中で挫折し、高校を中退した「ゴルゴ」も、今では20代半ばとなり、妻と息子の3人で幸せな家庭を築き、一人前の大人に成長していました。しかし、「ゴルゴ」が若くして末期がんにより余命半年であることを知った「赤鬼」は、「ゴルゴ」のためにあることを企画します。「赤鬼」役を<堤真一>、「ゴルゴ」役を<柳楽優弥>、ゴルゴの妻役を<川栄がそれぞれ演じています。監督は 『キセキ あの日のソビト』 (2017年)の<兼重淳>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1126)アムールトラ「レーニャ」来園@神戸市立王子動物園

スレッド
< アムールトラの「レーニャ」... < アムールトラの「レーニャ」(画像:ライプツィヒ動物園) >
6月6日(木)に、ドイツの「ライプツィヒ動物園」からアムールトラの「レーニャ」(メス)が来園しました。アムールトラは野生で約500頭しか生息していない希少亜種で、国際的な種管理計画のもと世界中の動物園で繁殖への取り組みが進められています。国内では、23園館 56頭(オス22頭、メス34頭)

神戸市立王子動物園では、2018年7月11日に 「ヤマ」(メス、当時18歳)が死亡 して以来、アムールトラの展示はありませんでした。今後はオスの導入も進め、繁殖を目指します。

移動の様子は非公開です。、また来園したアムールトラは当園の環境に慣れるまで、非公開といたします。

アムールトラ「レーニャ」 性別:メス 年齢:2歳 2017年2月24日ドイツ ライプツィヒ動物園生まれ
#ネコ科 #ブログ #動物

ワオ!と言っているユーザー

<三浦百恵>「時間の花束 Bouquet du temps」@日本ヴォーグ社

スレッド
<三浦百恵>「時間の花束 Bo...
日本ヴォーグ社は6日、昭和を代表するアイドルだった<三浦百恵>さん(旧姓・山口、60歳)が自身のキルト作品を紹介する著書「時間(とき)の花束 Bouquet du temps(ブーケ・デュ・タン)」(オールカラー128ページ、税抜き2000円)を7月末に同社から刊行すると発表しています。

<百恵>さんは俳優の<三浦友和>さんとの結婚をきっかけに、人気絶頂だった1980年10月に芸能界を引退。以降は表舞台に立っていませんが、「時間の花束」の巻末には「今、暮らしの中に手仕事の時間があることをとても幸せに思っています」などと後書きも寄せているといい、久しぶりに自身でメッセージを発信しています。

同社によると、<百恵>さんは結婚後、針で布を縫い合わせて作るキルトの製作を始めたといいます。「時間の花束」は家族や友人のために作ったものから、キルト作家として挑んだ斬新なものまで約70作品の写真を収録。作品にまつわるエピソードや、製作の舞台裏も<百恵>さん自ら紹介しています。

<百恵>さんは引退直前の80年9月に自叙伝「蒼い時」(集英社)を刊行しており、300万部を超えるベストセラーとなりました。それ以来、約40年ぶりの著書となります。同社は「これまでは <百恵>さんの作品の展示 は行っていましたが、本という形ではまとめていませんでした。
#キルト #ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

ベンツ「Bクラス」7年ぶりに全面改良@メルセデス・ベンツ

スレッド
ベンツ「Bクラス」7年ぶりに全...
メルセデス・ベンツ日本(東京)は6日、コンパクトカー「Bクラス」を7年ぶりに全面改良し、同日から購入予約の受け付けを始めたと発表しています。「Aクラス」 と同様に人工知能(AI)でドライバーと対話し、エアコンやカーナビ、ラジオなどを音声で操作できる機能を備えています。

アクセルやブレーキを自動で調整し、高速道路で先行車との距離を最適に保つなど、先進の安全運転支援システムも採用。広い室内空間を確保し、ファミリー層を中心に売り込みます。

価格はガソリンエンジン車(排気量1400cc)が384万円、ディーゼルエンジン車(同2000cc)が422万円。
#ブログ #自動車

ワオ!と言っているユーザー

楽法寺に伝わる金剛力士像@鎌倉時代前期に造られた運慶様式

スレッド
楽法寺に伝わる金剛力士像@鎌倉...
茨城県桜川市の楽法寺に伝わる金剛力士像の修復調査を行っている東京芸術大は6日、同像が鎌倉時代前期に造られた運慶様式であることが判明したと発表しています。

造形的に優れており、運慶・快慶に連なる「慶派」の作品である可能性が高いといいます。

同像は、江戸時代の修理時に施された分厚い朱色の彩色や布に覆われていたため、制作年代などの詳細が不明でした。

今回の修復過程で、12世紀末から13世紀半ばまでに制作され、腰高で足が細く写実的な運慶様式の特徴を備えていることが分かっています。像内からは史学的に貴重な資料である木札や巻物など室町時代の納入品も複数発見されています。
#ブログ #仏像

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり