記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<藤井聡太王位>(258)@第64期王位戦7番勝負第2局

スレッド
<藤井聡太王位>(258)@第...
13日、<藤井聡太王位>(20/竜王、名人、叡王、棋王、王将、棋聖の七冠)に<佐々木大地七段>(28)が挑む伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦7番勝負第2局が、神戸市北区、有馬温泉の旅館「中の坊瑞苑」で午前9時から始まります。

第1局は<藤井聡太王位>が、振り駒で先手番になり、相居飛車戦の中で「横歩取り」と呼ばれる戦いになりました。中盤戦では<佐々木大地七段>が有利に進めた場面もありましたが、<藤井聡太王位>が相手の飛車を取ってから一気にリードを広げて逆転勝ちして1勝、本局を迎えています。

<藤井聡太王位>対<佐々木大地七段>は、過去8回対戦し、<藤井聡太王位>の5勝3敗です。

両者による第94期棋聖戦五番勝負も進行中で、第3局を終わって<藤井聡太棋聖>が、2勝1敗とし4連覇に王手をかけています。
#タイトル戦 #ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(826)森の恵みBREAD@【野の舎】

スレッド
<パン>(826)森の恵みBR...
朝食でいただいたのは、【野の舎(ののや)】(山田ストアー店 )の「森の恵みBREAD」(358円・税込み)です。

パン生地には<濃縮ワイン>が使用されていますので、色がついています。森の恵みということで、<クルミ・クランベリー>が生地に練り込まれています。

ワインを飲みながらの食事気分を感じながら、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<森下翔太>2号同点本塁打&サヨナラ犠飛@<阪神タイガース>(791)

スレッド
<森下翔太>2号同点本塁打&サ...
12日、観客数4万2606人の阪神甲子園球場にて「阪神ーDeNA」13回戦が行われ、阪神が「5-4」の今季6度目のサヨナラ勝ちで3連勝。首位攻防線で連勝し、2位DeNAとのゲーム差を「3」としています。

九回は<ノイジー>・<熊谷敬宥>の2四球、<坂本誠志郎>の犠打エラーも誘い1死満塁。ここでドラフト1位<森下翔太>が中犠飛を打ち試合を決めています。

2020年のサイ・ヤング賞の右腕<バウアー>の前に抑えられていた阪神打線。流れを引き寄せたのも<森下翔太>でした。2点を追う八回無死一塁、<バウアー>からプロ2号2ランを放ち、「4-4」の同点として試合を振り出しに戻しました。

阪神の先発<大竹耕太郎>は5回82球今季ワースト10安打され、4失点(自責点4)で2番手<浜地真澄>に引き継いでいます。今季ワーストタイとなる1試合に<ソト>に6号ソロと<牧>に15号2ランの2被弾を喫しましたが、黒星は免れ7勝1敗のままとなっています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価【7月12日)@終値3万4347ドル43セント

スレッド
ダウ平均株価【7月12日)@終...
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日続伸して始まりました。朝発表の6月の消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想を下回っています。インフレ抑制のための米連邦準備理事会(FRB)による利上げが長期化することへの警戒が和らぎ、景気敏感株やハイテク株に買いが先行しています。

6月の(CPI)は前年同月比の上昇率が(3.0%)と、5月(4.0%)から鈍化し、2021年3月以来の低い伸びとなりました。市場予想(3.1%)も下まわりました。エネルギーと食品を除くコア指数も(4.8%)と、市場予想(5.0%)に届いていません。コア指数は前月比の伸びも(0.2%)と、市場予想(0.3%)と前月(0.4%)を下回っています。

(CPI)が市場予想ほど上昇しなかったため、(FRB)の利上げが長引くことへの懸念が後退しています。米債券市場では、長期金利が一時前日比(0.09%)低い(3.88%)に低下しています。金利の低下で相対的な割高感が薄れた高PER(株価収益率)のハイテク株が買われています。

終値は3営業日続伸し、前日比86ドル01セント(0.25%)高の3万4347ドル43セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3営業日続伸し、前日比158.264ポイント(1.15%)高の1万3918.963でした。
#CPI #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #消費者物価指数

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=138円」

スレッド
「1ドル=138円」
このところの円高がさらに進んでいます。 一時、「1ドル = 138円」台まで値上がりしています。

12日の東京外国為替市場の円相場は、アメリカの金利が低下し、日本との金利差が縮まることが意識される中、ドルを売って円を買い戻す動きが強まり、「1ドル = 139円」台まで値上がりしていました。

そして、日本時間の12日夜、アメリカで発表された6月の消費者物価指数(CPI)が前の年の同じ月と比べて(3.0%)の上昇と市場予想を下回ったことを受け、日米の金利差がさらに縮まるとの見方が広がり、円買いが加速しました。

ニューヨーク外国為替市場の円相場は、およそ1カ月ぶりに138円台をつけています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

大相撲名古屋場所(4日目)@ドルフィンズアリーナ

スレッド
●<琴ノ若> 「送り出し」 ○... ●<琴ノ若> 「送り出し」 ○<霧島>

12日、大相撲名古屋夏場所(4日目)が、ドルフィンズアリーナで行われています。

連覇を目指す横綱<照ノ富士>は、やはり昨日の<翔猿>との取り組みで足の膝を痛めたようで、この日から休場となっています。
また、この日から新大関<霧島(元:霧馬山)>が3日休み(1敗2休)でしたが、途中出場で結びの一番を執っています。

幕内最年長の38歳、西前頭七枚目の<玉鷲>が、節目の「鉄人記録」を<錦富士>を「寄り切り」で下し白星で飾り3勝1敗としています。 この日で幕内連続出場が886回となり<青ノ里>、<金城>を抜いて歴代単独9位に浮上しています。1位は<高見山>の1231回で現役1位は西前頭十五枚目<宝富士>の934回です。

小結<阿炎>は、西前頭筆頭<翔猿>を「押し出し」、3勝1敗。

関脇<若元春>は、東前頭三枚目<翠富士>を「はたき込み」、3勝1敗。
関脇<大栄翔>は、東前頭筆頭<錦木>の「ひっかけ」に敗れ、初黒星を喫し3勝1敗。
関脇<豊昇龍>は、西前頭二枚目<御嶽海>を寄り切り、3勝1敗。

大関<霧島>は、小結<琴ノ若>を「送り出し」で勝ち1勝1敗2休。<琴ノ若>は2勝2敗です。
横綱<照ノ富士>は休場で、対戦相手の東前頭二枚目<正代>は不戦勝となり2勝2敗となっています。

(4日目)が終わり、4勝0敗の全勝は、前頭筆頭<錦木>、同七枚目<高安>、同十三枚目の<豪ノ山>の3人となっています。
#ブログ #名古屋場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

「猛暑日」の記録(7月12日)

スレッド
「猛暑日」の記録(7月12日)
本日12日、東京都八王子市では最高気温が「39.1度」を観測。(7月10日)に山梨県大月市で観測されました「38.7度」を上回り、今年全国で最も高い気温を更新しています。

近年、その年初めての最高気温「39度」以上が観測されたのは、以下の通りです。
2022年:6月25日(群馬県伊勢崎市、桐生市、前橋市、館林市、栃木県佐野市、埼玉県熊谷市)
2021年:8月 3日(新潟県三条市)
2020年:8月11日(群馬県桐生市、伊勢崎市、館林市、埼玉県鳩山町など計13地点)
2019年:5月26日(北海道佐呂間町)
2018年:7月16日(岐阜県揖斐川町、岐阜市、多治見市)

午後1時10分までに、東京都心も「37.3度」まで上がり、今年初めて体温を超える暑さになっています。

最高気温が35度以上の「猛暑日」も午後3時時点で全国58地点に上っています。
#ブログ #気象 #猛暑日

ワオ!と言っているユーザー

特定外来生物「コカミアリ」@岡山県倉敷市の水島港

スレッド
(画像:沖縄科学技術大学院大学... (画像:沖縄科学技術大学院大学より)
12日、環境省は強い毒性を持つ特定外来生物「コカミアリ」が、岡山県倉敷市の水島港で陸揚げされた国際貨物コンテナなどから、約30匹確認されたと発表しています。国内への侵入の確認は初めてです。このコンテナは神戸港を経由しており、神戸市が調査しましたが経由地で「コカミアリ」は確認されていません。

環境省によりますと、コンテナを積んだ船はフィリピンの港から6月23日、同市東灘区の六甲アイランドに到着。内航船に積み替えた後、同27日に水島港に陸揚げされています。岡山県の定期調査で疑わしい個体が見つかり、専門家が特定したのち、「コカミアリ」は処分されています。

神戸市は今月6日、環境省から連絡を受けて現地調査を実施。コンテナが置かれた周辺を調べましたが、個体や巣は見つかりませんでした。神戸港でコンテナの開封はなかったといいます。神戸市自然環境課は「動きが早いアリではなく、短期間でコンテナヤードから離れた場所に巣をつくることは考えにくい」とし、神戸での侵入はないとみています。

「コカミアリ」は体長1~2ミリと小さく、刺されると毒で激しい痛みを感じます。繁殖能力が高く、定着すると根絶は非常に困難とされています。中南米で生息し、アフリカやニューカレドニアなどの太平洋諸島に侵入しています。
#ハチ目 #ブログ #昆虫 #特定外来生物

ワオ!と言っているユーザー

『ほかげ』@<塚本晋也>監督

スレッド
『ほかげ』@<塚本晋也>監督
映画『野火』(2014年)、『鉄男 TETSUO』(1989年)などの監督を務めた<塚本晋也>が、俳優の<趣里>と兵庫県神戸市出身の<森山未來>をキャストに迎え、終戦直後、生き延びた人々が抱える痛みと闇を描く新作『ほかげ』が、2023年11月25日から公開されます

戦場の極限状態で変貌する人間を描いた『野火』、開国か否かで揺れ動く幕末を舞台に生と暴力の本質に迫った『斬、』、2作の流れを汲む新作『ほかげ』では、戦争を民衆の目線で描き、戦争に近づく現代の世相に問います。

主演は、2023年後期のNHK連続テレビ小説『ブギウギ』のヒロインに抜擢され、今後の活躍が期待される<趣里>です。孤独と喪失を纏いながらも、期せずして出会った戦争孤児との関係にほのかな光を見出す、戦争に翻弄された女性を演じます。

映像、舞台、ダンスと多彩なジャンルで活躍し、<塚本晋也>監督と共に『シン・仮面ライダー』(2023年)への出演も話題を呼んだ<森山未來>ですが、片腕が動かない謎の男を演じており、飄々としながらも奥底に怒りや悲しみがうごめく複雑なキャラクターを演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ゴジラー1.0』@<山崎貴>監督

スレッド
『ゴジラー1.0』@<山崎貴>...
1954年に初めて姿を現して以来、日本のみならず世界中を魅了し、衝撃を与え続けてきた怪獣〈ゴジラ〉です。そのゴジラ生誕70周年を迎える2024年に先駆け、製作が発表されていました、日本で製作された実写版ゴジラの30作目となるゴジラ生誕70周年記念作品のタイトルが『ゴジラー1.0(ゴジラマイナスワン)』であることが発表され、あわせて30秒の特報映像が解禁されています。

『ゴジラ-1.0』は、日本では2023年11月3日に公開され、北米では『GODZILLA MINUS ONE』のタイトルとして、2023年12月1日に封切られます。

 本作の舞台は戦後、すべてを失った日本。そこへ追い打ちをかけるように〈ゴジラ〉が現れます。特報映像には日本が〈ゴジラ〉によって破壊されていく光景が収められています。

監督、脚本、VFXを担当する<山崎貴>は、自身が監督しました<ALWAYS>シリーズ第2作『ALWAYS続・三丁目の夕日』(2007年)でも冒頭にゴジラをフルCGで登場させてファンを驚かせました。
#VFX #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり