記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<バンクシー>の英国の(EU)離脱を風刺した作品、白く塗りつぶされる

スレッド
英国の欧州連合(EU)離脱を風... 英国の欧州連合(EU)離脱を風刺した作品の一部分
正体不明の路上芸術家<バンクシー>が英国の欧州連合(EU)離脱を風刺した作品の一つが、白く塗りつぶされたようです。<バンクシー>は12日、自らのインスタグラムで「気にしないで」とこれを容認する考えを示しているとか。

塗りつぶされたのは英仏海峡に面した英南部の港町ドーバーの建物の壁に描かれた作品です。EU旗の円環状の星の一つを職人がハンマーで削り落とそうとするもので、2017年5月に公開されました。EU離脱を風刺した<バンクシー>の代表作でしたが、最近になって何らかの理由で壁画の上から白いペンキが塗られました。

<バンクシー>は12日に「もともとEU離脱の日には別の作品に塗り替えようと思っていた」と説明し、塗り替える予定だった新作を公表。その上で、「塗りつぶされてしまったようだ。気にしないで。白い大きな旗も同じ意味だと思う」と皮肉っぽく投稿しています。

「幻」の新作は、元の作品とは逆に、職人がハンマーでEU旗を粉々にしてしまっても、一つの星だけはまだ削り落とせずにいるという内容。欧州統合を目指すEUの価値観を否定しつつ、いつまでも離脱しないままの英国を批判したものとみられています。
#ブログ #芸術

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(54)『操る男』田村和大(宝島社文庫)

スレッド
今年の読書(54)『操る男』田...
2018年・第16回「このミステリーがすごい! 大賞」の優秀賞受賞作 「筋読み」 で作家デビューした著者ですが、本書は「筋読み」の主人公「ヨミズナ」こと警視庁捜査第一課の「飯綱知也」警部補を主人公とする第二弾になります。

元かが捜査研究所(科捜研)の職員が相次いで建築工事用の釘打ち機で殺される事件が起きます。現場から採集されたDNAは、強制わいせつ罪で逮捕され、刑期を終え出所したばかりの犯人<北村良雄>のものでしたが、彼は逮捕時から無罪を訴え続け、獄中からも再審請求を出し続けていました。

殺人犯の捜査を進める段階で、捜査本部に公安からの横槍が入り、所轄の「瀬川」巡査長と組んだ「ヨミヅナ」は、「北村」が元科捜研職員によるDNAの不正操作の冤罪だと分かり、意外な犯人の結末に辿りつきます。

DNAをあつかったさくひんとしては、<機本伸司>の 「究極のドグマ」 や <誉田哲也>の 「黒い羽根」 などがありましたが、DNA情報の管理体制の怖さは、<東野圭吾>の 「プラチナデータ」 でも登場していますが、改めて同一人物であるという 絶対的証拠だけに、それを利用する国家権力の怖さを再認識させられる構成でした。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1180)開店「ひょうご五国ワールド 神戸三宮横丁」

スレッド
神戸ご当地(1180)開店「ひ...
阪急神戸三宮駅の西出口より徒歩で約3分の場所(神戸市中央区北長狭通2-1-6 三宮三陽ビル2階)に、昭和レトロな雰囲気の横丁スタイルで22ブースが集う「ひょうご五国ワールド 神戸三宮横丁」が、9月19日(木)に開店します。

「郷土の食文化を通じてニッポンの風景を熱くする」という理念のもと神戸を中心に大阪・東京で各地の郷土飲食店を展開する株式会社「ワールド・ワン」の新業態。同店では、神戸が誇るグルメ「神戸牛ステーキ」をはじめ、神戸長田のB級グルメ「そばめし」、出汁で食べるふわふわとろとろの「明石玉子焼き」、神戸が発祥とされる「味噌だれ餃子」、生姜醤油で食べるおでん「姫路おでん」、香住の夏の風物として人気の「剣先いか姿造り」など県内各地のソウルフードや名物が楽しめます。

そのほか、明石海峡・日本海で獲れた地魚が入った生け簀ブース、灘五郷をはじめとする県内60蔵以上の銘酒が揃う日本酒コーナーも展開され、兵庫の五国をイメージしたサワーやカクテルも提供されます。

平日は16時から、土日祝は12時から夜遅くまで営業され、ランチやディナーとしての利用だけでなく、軽く一杯にふらっと、仕事帰りのちょい飲みなど気軽に立ち寄ることができるようです。最大54人を収容する宴会席では、演芸場風のステージが設置され、生産者や蔵人をゲストに迎えるイベントなどを開催予定されています。
#グルメ #ブログ #居酒屋

ワオ!と言っているユーザー

『アイネクライネナハトムジーク』@<今泉力哉>監督

スレッド
『アイネクライネナハトムジーク...
ベストセラー作家<伊坂幸太郎>による小説を、『愛がなんだ』 の<今泉力哉>監督のメガホンで映画化した恋愛群像劇『アイネクライメナハトムジーク』が、2019年9月20日より全国で公開されます。

仙台駅前で街頭アンケートを集めていたマーケットリサーチ会社に勤める「佐藤」(三浦春馬)は、ふとしたきっかけでアンケートに応えてくれた女性「紗季」(多部未華子)と出会い、付き合うようになります。そして10年後、「佐藤」は意を決して「紗季」にプロポーズするのですが。

「佐藤」と「紗季」を中心に、美人の同級生「由美」(森絵梨佳)と結婚し幸せな家庭を築いている「佐藤」の親友「織田一真」(矢本悠馬)や、妻子に逃げられて途方にくれる「佐藤」の上司「藤間」(原田泰造)、「由美」の友人で声しか知らない男に恋する美容師の「美奈子」(貫地谷しほり)など周囲の人々を交えながら、不器用でも愛すべき人々のめぐり合いの連鎖を10年の歳月にわたって描き出します。

映画の中でもキーとなる主題歌『小さな夜』と劇中音楽を、シンガーソングライターの<斉藤和義>が担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「ドクターX~外科医・大門未知子~」第6シリーズ

スレッド
新レギュラーキャスト。左上から... 新レギュラーキャスト。左上から時計回りに武田真治・市村正親・清水ミチコ・戸塚純貴・ユースケ・サンタマリア・藤森慎吾
<米倉涼子>が主演を務める「ドクターX~外科医・大門未知子~」第6シリーズの新レギュラーキャストが発表されています。

<米倉>演じる天才フリーランス外科医「大門未知子」の活躍を描く本作。未曾有の財政難に陥った東帝大学病院を再生させるため副院長に就任した今世紀最大のコストカッター「ニコラス丹下」を<市村正親>が演じます。

医療の合理化のために「丹下」がボストンから呼び寄せた外科医「潮一摩」を演じるのは<ユースケ・サンタマリア>。「潮」は「丹下」が導入したAIシステムによるオペで徹底的なコストダウンを図り、「未知子」と対立していきます。

そのほか東帝大学病院の新事務長「鮫島有」役で<武田真治>、権威や権力を何よりも重んじる内科医「浜地真理」役で<清水ミチコ>、「医療はビジネス」と割り切る外科医「村崎公彦」役で<藤森慎吾>(オリエンタルラジオ)、働き方改革を遵守する若き外科医「多古幸平」役で<戸塚純貴>が出演しています。

「ドクターX~外科医・大門未知子~」第6シリーズは、テレビ朝日系で10月17日(木21:00~21:54)にスタートします。(初回は15分拡大)なお10月6日(日21:00~)に放送される<勝村政信>主演のスピンオフ「ドクターY~外科医・加地秀樹~」には、<片岡愛之助>が脳外科医役で出演しています。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<沢城みゆき>ドラマ出演@NHK『なつぞら』

スレッド
<沢城みゆき>さん(画像:「な... <沢城みゆき>さん(画像:「なつぞら」番組公式ツイッターアカウント)
2011年に放送されたテレビアニメ『ルパン三世』の3代目「峰不二子」役、『ゲゲゲの鬼太郎』の5代目「鬼太郎」役(2018年4月~)などで知られる声優の<沢城みゆき>(34)が13日放送のNHK連続テレビ小説『なつぞら』」(月~土曜8:00)第143話に登場、朝ドラ初出演を果たしています。<沢城みゆき>の顔出しドラマ出演は非常に珍しいことです。

女優の<広瀬すず>(21)がヒロインを務める節目の朝ドラ通算100作目。大河ドラマ『風林火山』や『64』 ・ 『精霊の守り人』 ・『フランケンシュタインの恋』、映画『39 刑法第三十九条』 ・ 『風が強く吹いている』などで知られる脚本家の<大森寿美男>氏(52)が2003年後期「てるてる家族」以来となる朝ドラ2作目を手掛けるオリジナル作品。戦争で両親を亡くし、戦後、北海道・十勝地方に移り住み、移民1世の「柴田泰樹」(草刈正雄)から開拓者精神を学んだ「奥原なつ」(広瀬)は、高校卒業後に上京。当時「漫画映画」と呼ばれ、草創期を迎えていたアニメ業界に飛び込みます。画家志望の友「山田天陽」(吉沢亮)に手ほどきを受けたデッサンの腕前を生かし、自然の中での生活で磨かれたみずみずしい感性を発揮していきます。

<沢城みゆき>が演じたのは、十勝を舞台に、なつたちが制作した劇中アニメ『大草原の少女ソラ』の主人公「ソラ」の声を演じる若手女優「白本知香子」役。オーディションに参加し、声優初挑戦ながら「ソラ」役を射止めました。
『なつぞら』には<戸田恵子>、<山寺宏一>、<高木渉>、<田中真弓>ら本職の声優が出演しています。

また、昨年後期のNHK連続テレビ小説『まんぷく』のヒロインを務めた女優の<安藤サクラ>(33)は『大草原の少女ソラ』のナレーションを担当。『なつぞら』に登場する歴代朝ドラヒロインは安藤さんで13人目(松嶋菜々子さん、北林早苗さん、岩崎ひろみさん、小林綾子さん、比嘉愛未さん、山口智子さん、貫地谷しほりさん、原日出子さん、三倉茉奈さん、藤田三保子さん、田中裕子さん、藤澤恵麻さん)となっています。

新作アニメ『大草原の少女ソラ』のテレビ放映を目前に控えたマコプロダクションでは、大勢のスタッフが夜を徹して作業に追われていました。制作進行スタッフが夜食にカップ麺を食べている様子が描かれ“manpuku noodle”と書かれた「まんぷくヌードル」が登場しています。
#テレビドラマ #ブログ #声優 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<渋野日向子>(9)オーバーパープレー@日本女子プロ選手権

スレッド
<渋野日向子>(9)オーバーパ...
日本女子プロ選手権・コニカミノルタ杯第2日目が(13日、兵庫チェリーヒルズGC=6425ヤード、パー72)で行われ、11位から出た<渋野日向子>(20・RSK山陽放送)は5でバーディー、6ボギー、1ダブルボギーの75で回り、前日に 国内ツアーの新記録を樹立 した連続オーバーパーなしラウンドは「29」で止まっています。

ショットが乱れた渋野は前半のインで40を打って大きく後退。後半のアウトは4バーディー、3ボギーとスコアを1つ戻しましたた。<渋野>がハーフ(9ホール)で40以上を打つのは、6月16日の宮里藍サントリーレディース最終日以来、9カ月ぶりのオーバーパーとなる75としています。

ホールアウト時点で首位とは8打差の44位。国内メジャー2連覇へ向け、手痛い1日となっています。
#ゴルフ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(259)田舎のおかき@岩塚製菓

スレッド
お茶菓子(259)田舎のおかき...
本日いただいたお茶菓子は、米どころ新潟にあります「岩塚製菓」(新潟県長岡市浦9750)の「田舎のおかき」)塩味・醤油味)です。

「おかき(御欠)」は、餅米を原料とした菓子で、餅を小さく切り(欠き)、乾燥させたものを表面がきつね色になるまで炙った米菓です。

小粒なものを「あられ」と呼びますが、本来はもち米をそのまま炒ったものをあられ、なまこ餅(ナマコに似た形状に成形された餅)を切って干し、焼いたもの(かき餅)をおかきと呼んでいました。しかし現在では同じ餅を原料とした焼き菓子を大きさで区別しているに過ぎません。

「煎餅」は、本来はうるち米で作るものが煎餅。前述のとおり「おかき」や「あられ」はもち米で作ります。

歯応えも良くあっさりとした味わいの「田舎のおかき」、おいしくいただきました。
#ブログ #和菓子 #米菓子

ワオ!と言っているユーザー

福岡の味「ポテトチップス とり皮味」@カルビー

スレッド
福岡の味「ポテトチップス とり...
カルビーは、「ポテトチップス とり皮味」を、2019年9月23日(月・祝)に福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県の8県で販売。また、カルビーアンテナショップでも取り扱いますが、期間限定で発売します。

カルビーは2017年に 「♥ JPN(ラブ ジャパン)」プロジェクト を発足し、47都道府県の味のポテトチップスを順次限定発売してきています。2019年度の第1弾は、福岡県の博多で焼鳥屋の定番メニューとして親しまれているという「とり皮」の風味を再現。インターネット上で募ったアイデアをもとに、福岡県庁で地元民とともにワークショップや試食会を行い、味やパッケージを決定したようです。

袋を開けると、タレを少し焦がしたかのような香ばしい香りが広がるとか。甘辛いタレの味の後に、とり皮の脂の旨みも楽しめるようです。

パッケージは、背景に中洲の夜景の写真をあしらい、絵葉書のようなデザインに仕上げられています。裏面では、全国有数の酒どころである福岡の酒を紹介しています。

#スナック菓子 #ブログ #福岡

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(360)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(360)@宅配クック...
本日は旧暦で言う「中秋の名月」の日にあたり、<グーグルロゴ> も歳時記に合わせ変わっています。

朝6時の気温は、熱帯夜から解放されたようで23℃で、最高気温は28℃の予想、朝方から小雨が降り続いている神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「ホッケ塩焼き・オクラのお浸し」+「とりごぼう」+「しゅうまい」+「広島菜漬け」+「かにかまサラダ」で、(505キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

<大谷翔平>(76)左膝の二部膝蓋骨手術、今季終了

スレッド
<大谷翔平>(76)左膝の二部...
エンゼルスは12日(日本時間13日)、<大谷翔平>投手(25)が13日(同14日)に左膝の二部膝蓋(しつがい)骨の手術をロサンゼルス市内の病院で行うことを発表しています。全治は8~12週間の予定で、今季中の復帰はできません。

2018年10月1日に右肘のトミー・ジョン手術を受けた<大谷>は、今年5月7日のタイガース戦で実戦に復帰。

今季106試合に出場し384打数110安打で打率2割8分6厘、18本塁打、62打点、12盗塁の成績を残しています。前日のインディアンス戦では 18号ソロ本塁打 を放ち、メジャー1年目の打点を超えています。

エンゼルスは10日(日本時間11日)にプレーオフ進出の可能性が完全に消滅。<大谷>は手術により、今季はこれで終了となります。
#ブログ #野球

ワオ!と言っているユーザー

<ダルビッシュ有>(9)6勝目@パドレス戦

スレッド
<ダルビッシュ有>(9)6勝目...
カブスの<ダルビッシュ有>投手が、圧巻の好投で6勝目(6敗)を挙げています。

12日(日本時間13日)、敵地サンディエゴ・ペトコパークにてのパドレス戦で今季29試合目の先発マウンドに上がると、6回まで110級、打者22人に対してわずか2安打、2四球、18個のアウトのうち、14個を三振で奪う「三振ショー」で、2017年以来、2年ぶり4回目の年間200奪三振を達成しています。この日、10個目の三振で200奪三振に到達しました。

過去の年間最多は、リーグ最多を記録した2013年の277奪三振で、1試合最多は、2013年8月12日(アストロズ戦)の15奪三振でした。

<ダルビッシュ>のシーズン200奪三振以上はメジャー1年目の2012年、2013年、2017年に続き4度目となります。4度目のシーズン200奪三振は<野茂英雄>(ドジャースほか)に並ぶ日本人最多となっています。
#ブログ #野球

ワオ!と言っているユーザー

<谷川浩司九段>歴代単独3位公式戦通算1325勝目

スレッド
<谷川浩司九段>歴代単独3位公...
将棋の<谷川浩司九段>(57)は12日、大阪市の関西将棋会館で指された第78期名人戦順位戦B級1組で<松尾歩八段>(39)を破り、<加藤一二三・九段>(79)を抜いて、歴代単独3位の公式戦通算1325勝目(853敗)を挙げています。

1位は<羽生善治九段>(48)の1443勝(596敗)で、2位は故<大山康晴15世名人>の1433勝(781敗)。<谷川九段>は8月17日の対局に勝ち、<加藤九段>(1324勝1180敗)と並ぶ 1324勝目 を挙げていました。

神戸市須磨区出身。1976年、中学生の時にプロ入りし、83年に最年少の21歳で名人となっています。トップ棋士として長く活躍し、タイトルは歴代4位の通算27期を獲得、永世名人の資格を持ちます。 2012~17年、日本将棋連盟の会長を務めました。
#ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(277)ウィンナーブレッド(シャウエッセン)@【マックスバリュ】

スレッド
調理パン(277)ウィンナーブ...
今朝の朝食としていただいたのは、【マックスバリュ】(伊川谷店)の「ウィンナーブレッド(シャウエッセン使用)」(151円・税込」です。

商品名称としては(シャウエッセン使用)と断らずとも、「ウィンナーブレッド」だけでもいいのではと思いましたが、(シャウエッセン)を使用しているところが売りなんでしょうね。

(シャウエッセン) は、「日本ハム」が1985年3月より製造・発売している粗挽きのウィンナーソーセージで、他社の競合商品としては、「伊藤ハム」の「アルトバイエルン」、「丸大」の「燻製屋」、「プリマハム」の「香薫」などがありますが、現在もトップブランドの地位を保持している人気商品です。

「美味なるものには音がある」をキャッチフレーズとしたテレビCMがありましたが、歯ごたえよく、「マスタード」と「ケチャップ」のソースが良く合い、おいしくいただきました。
#パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

平安京の南限「九条大路」発見@京都市埋蔵文化財研究所

スレッド
京都市平安京創生館に展示されて... 京都市平安京創生館に展示されている平安京の復元模型。
矢印付近が今回の発掘調査地(市歴史資料館所蔵)
794年に遷都された平安京の南限で東西に延びていた「九条大路」の路面や側溝が京都市南区の発掘調査で見つかり、京都市埋蔵文化財研究所が12日発表しています。「九条大路」を発見したのは初めて。東西や北の境界は既に発見されており、平安京の四辺が全て確認されたことになります。

京都市埋蔵文化財研究所は「九条大路」の位置は、平安時代の法令集『延喜式』の記述から推定した場所とほとんど誤差がなく、平安京の設計、施工の精度が高かったことがうかがえる」としています。

「九条大路」のさらに南側からは「羅城」と呼ばれる築地塀の基底部分も見つかっています。東に約630メートルにある平安京の正面玄関「羅城門」から連続しているとみられています。
#ブログ #発掘調査

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(140)「2019年 中秋節」

スレッド
<グーグルロゴ>(140)「2...
本日は、「中秋の名月」の日でもあり、「旧暦の8月15日」です。「十五夜」とも呼ばれます。2019年はグレゴリオ暦(新暦)の「9月13日」に当たります。「中秋節」というと日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、「中秋の名月」の日のことです。

旧暦では、「7月:初秋」、「8月:仲秋」、「9月:晩秋」としていたため、ちょうど真ん中にあたる「8月15日」を中秋と呼ぶようになりました。 

この日には、月見団子をつくり,芋,神酒,すすきなどをお供えする風習があります。
「中秋の名月」の日が必ず満月になるとは限りません。旧暦と新暦の算出方法の違いでどうしても時間のズレが生じてしまうためです。今年は翌日の「9月14日」が満月となっています。

「中秋の名月」の日に月が隠れて見えないことを「無月(むげつ)」、雨が降ることを「雨月(うげつ)」と言います。神戸では日の出<5;40>前の朝方5時頃から雨が降っていますが、今夜のお天気はどうでしょうか。
#ブログ #歳時記

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり