日本マクドナルドは「月見バーガー」のビーフパティが3倍になった「月光バーガー」を、9月21日から全国のマクドナルド店舗で、数量限定で販売します。
販売時間は午前10時30分~閉店まで(24時間営業店舗では翌午前4時59分まで)。単品価格は490円。
月に見立てたぷるぷるのたまごと、月見シリーズ史上初という3枚のビーフパティ、グリルしたベーコンを挟んだバーガーです。
なお、同社は「月見バーガー」シリーズを8月29日から全国のマクドナルド店舗で発売しており、過去にはビーフパティが2倍になった 「月食バーガー」 などがあり、新製品の「金の月見バーガー」などを展開しています。
< (画像:公式サイト) >
米ロサンゼルス発のハンバーガーレストラン「UMAMI BURGER」の2号店が2018年9月22日(土)、横浜・みなとみらい(横浜市西区みなとみらい3-6-1 MMcruise内)にオープンします。
2009年に誕生した「UMAMI BURGER」は、米国版GQの「2010年のベストバーガーオブザイヤー」やタイム誌の「史上、最も影響力のある17のバーガー」に選出されるなど、アメリカ国内でも人気の高いハンバーガーレストラン。ハンバーガーや豊富なサイドメニューをワイン・カクテルと一緒に楽しめるのが特徴です。
店名の「UMAMI」は日本語の「うま味」に由来。創業者の<アダム・フライシュマン>氏がうま味を最大限に引き出す調理法を確立して作られたハンバーガーであることから、「UMAMI BURGER」と名付けられたそうです。
日本では2017年3月に東京・青山の1号店(港区北青山3丁目15ー5)がオープンし、日本上陸1周年を迎えた今でもにぎわいを見せる人気店です。
日本第2号店となる「みなとみらい店」の店内は、アーティスティックで洗練されたデザイン。ゆったりと過ごせるラウンジシートやテイクアウト専用カウンターも併設されます。青山店でリニューアルされたばかりのグランドメニューをはじめ、限定メニューも用意されるとのこと。
< 「万代シティバスまつり2018」のポスター(画像:新潟交通) >
新潟交通が9月20日の「バスの日」にちなんで、2018年9月23日(日・祝)にバスイベント「万代シティバスまつり2018」を開催します。
会場は、新潟市中央区内の万代シティ通りとガルベストン通り。時間は10時から16時までです(雨天決行、荒天中止)。
県内各地のバスが集合。ガイドの案内でめぐる「市内ミニ観光」や、グッズ限定販売などが予定されています。
マクドナルド各店で、ハッピーセット「ルパンレンジャーVSパトレンジャー」「HUGっと!プリキュア」が9月21日から期間限定で販売されます(一部の店舗をのぞく)。
「ルパンレンジャーVSパトレンジャー」は、アクションフィギュアや変身アイテムをモチーフにした全6種。「ルパンレッド」や「パトレン1号」、快盗ロボの「ルパンカイザー」、警察ロボの「パトカイザー」が登場します。全てのアクションフィギュアに仕掛け付き。
「HUGっと!プリキュア」は、プリキュアになりきって遊べるキラキラのおもちゃ全6種。新しくプリキュアの仲間に加わった「キュアマシェリ」や「キュアアムール」も登場します。変身アイテム「プリハート」のミラー付き小物入れや、「メロディソード」モチーフのおもちゃ、マクドナルドオリジナルのミライクリスタル付きキーホルダー(市販の一部おもちゃに対応)などがラインナップ。
それぞれに登場するキャラクターが描かれたハッピーセットボックスに入れて提供。また9月22日~24日の3日間は、ハッピーセット「ルパンレンジャーVSパトレンジャー」を1セット購入につき「ルパンレンジャーVSパトレンジャー オールスターシール」1枚、ハッピーセット「HUGっと!プリキュア」を1セット購入につき「HUGっと!プリキュア キャラクターシール」1枚がプレゼントされます。
< 。「建築の多様性と対立性」(SD選書174) >
アメリカの建築家、<ロバート・ベンチューリ>氏がニューヨーク・タイムズ紙電子版によると、18日、アルツハイマー病の合併症のため米東部フィラデルフィアの自宅において、93歳で死去されています、
1925年6月25日、フィラデルフィア生まれ。プリンストン大などで建築を学んでいます。機能的なモダニズム建築に異を唱えて「ポストモダニズムの父」と呼ばれ、多くの建築家に影響を与えました。建築界のノーベル賞と呼ばれるプリツカー賞を1991年に受賞しています。
シアトル美術館(1991年)、日本では栃木県日光市の温泉旅館「大江戸温泉物語日光霧降」の施設を設計。
『建築の多様性と対立性』(1966年) ・ 『ラスベガス』(共著 1972年)などにおいて、禁欲的に装飾を否定したモダニズム建築を批判し、ポストモダンを提唱しました。
朝6時の気温は22℃、最高気温は24℃とほとんど変化のない気温でしたが、朝から雨模様の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「鶏肉の照り焼き」+「豚肉と野菜の生姜煮」+「大根の和え物」+「味噌汁(うす揚げ・じゃが芋)」+「フルーツヨーグルト」でした。
「鶏肉の照り焼き」は、いつも通り脂のないパサパサの肉で、照り焼きといっても。タレがかかっているだけで、焼いている感じではありません。いつもながらがっかりする鶏肉料理でした。
セブン・イレブンの商品を一流料理人が忖度なしに採点するテレビ番組の企画で、92点の高得点を叩き出したおにぎりシリーズに新商品が登場しました。
2018年7月21日放送のバラエティ番組「ジョブチューン」(TBS系)で、和洋中の一流料理人10人が高評価した「もち麦もっちり!梅こんぶおむすび」。食物繊維たっぷりのもち麦を使用したプチプチ食感と梅のさわやかな風味、昆布のうま味が特徴です。
この「もち麦もっちり!」シリーズに9月18日、首都圏(埼玉一部除く)で「もち麦もっちり!じゃこひじきおむすび」(120円・税込)が、登場しています。
「じゃこひじきおむすび」はもち麦を約35%配合したもっちりとした食感で、食物繊維豊富なひじきと、うま味のあるじゃこが混ぜ込まれています。かつおと昆布のだしがきいた味わいだとか。
本日いただいたお茶菓子は「グレープゼリー」でした。
使用されている果汁は「巨峰」のようです。「巨峰」は、両親が「石原早生」☓「センテニアル」で、1945年(昭和20年)に発表された大粒の黒ぶどうです。民間育種家の<大井上康>氏によって1937年(昭和12年)から育成され、1942年(昭和17年)に静岡県で誕生。1955年(昭和30年)に商標登録されています。
果皮は紫黒色で、粒は10~15gくらいと大きく、果肉はしまっていて多汁。香りがよく、甘みが強くてやさしい酸味があります。ぶどうは次々と新品種が登場していますが、巨峰は長年にわたって根強い人気を維持しています。
なお「巨峰」は商標名(商品名)で、品種名は「石原センテニアル」です。「巨峰」という名前は、このぶどうを開発した研究所から見える富士山にちなんで付けられたそうです。
さっぱりとした味わいのゼリー、おいしくいただきました。
白い壁に、黒いものが移動、よく見ましたら体長7ミリほどの【アンダソンハエトリ】の<オス>でした。【アダンソンハエトリ】は日本中部以南では、「チャスジハエトリ」 と共に家屋内でごく普通に見られるハエトリグモですが、我が家では初顔見世になります。
性的二形が明確で、雌雄では大きさや斑紋にはっきりした差があります。<オス>の触肢がやや長く、白い毛が多くてよく目立ち、背面にもいくつかの白い斑紋だありますが、<メス>はくすんだ体色をしています。
名称の「アダンソン」は、1826年(または1825年)にフランス人博物学者<ミシェル・アダンソン>に献名されてつけられています。
網を張らず徘徊性で歩き回って餌を採ります。日本では家屋内に多く出没しますが、外部でも見かけることがあります。さて、無事に餌にありつけることができるのか心配しながら、眺めておりました。
1931(昭和6)年の9月20日。東釧路~網走間166.2kmを結ぶ現在のJR北海道・釧網(せんもう)本線が全通しました。
車窓から釧路湿原の風景とタンチョウ、またオホーツク海の流氷などを眺められることから観光路線としての人気が高く、シーズンには「くしろ湿原ノロッコ号」や「SL冬の湿原号」「流氷ノロッコ号」といった観光列車が運転されます。
釧網本線のうち最後に結ばれたのは、支庁の境を越える川湯(現・川湯温泉)~札弦間。この区間のうち川湯温泉~緑間は現在、特に列車の運転本数が少なく、定期列車は1日わずか4往復しかありません。
1989年(平成元年)4月30日に標津線が廃止されてからは、現存する地方交通線の中で日本最東端にあたります。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ