記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#飛行機」の検索結果220件

<白バイ>@「兵庫区はっぴいひろば」

スレッド
<白バイ>@「兵庫区はっぴいひ...
例年「神戸まつり」は雨に見舞われるのですが、今年は珍しく晴天での開催になりました。
各区単位でのお祭りも、多くの家族連れで賑わっていました。
「兵庫区はっぴいひろば」も、たくさんの飲食系や物品販売のブースが並び、どことも人だかりです。

そんな中、ものすごい行列が出来ていたのが、<白バイ>との記念撮影です。
チビッ子たちの人気は絶大のようで、行列が途切れることはなく、親御さんたちは記念撮影に励んでおりました。

写真の<白バイ>は【ホンダCB1300P】、平成21年度から導入されているオートバイで、発進から約3秒で時速100キロに達するという高い加速性が自慢です。

チビッ子限定でなければ、わたしも試乗してみたいマシンだと、羨ましく眺めておりました。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

<キティちゃんのスクールバス>

スレッド
<キティちゃんのスクールバス>
今日は神戸裁判所での仕事。
地下の高速神戸駅を出て、階段を上り、湊川神社の正門前を通り神戸地裁に向かう時に目に止まりました、<キティちゃんのスクールバス>。

どうやら大阪の幼稚園のスクールバスのようですが、神社に遠足に来ているようです。
ピンク色を基調として、装飾もいっぱいで、かわいいですね。
裁判所に出向く時間がギリギリでしたので、乗車口のない左側のデザインや後部も回り込んで見たかったのですが、諦めました。

急いで写真だけは取りましたが、左側にはどんな飾り付けがされているのかと、気に残ります。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

ラッピング電車(3)【明石天文科学館】@山陽電車:高速神戸駅

スレッド
ラッピング電車(3)【明石天文...
東経135度は日本標準時子午線で、明石天文科学館が建っています。
1995年に阪神・淡路大震災で科学館は大破しましたが、1998年にリニュアルオープンしています。

今年は開館50周年ということで、山陽電車に明石の観光を表したラッピング電車が走っています。

なかなか写真を撮る機会がなく、諦めかけていたのですが、なんとか無くならないうちに写真に収められました。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

ブログル仲間の<marilynさん>へ

スレッド
ブログル仲間の<marilyn...
昨日は猛暑日で、少し歩くだけでも汗が噴き出す日でしたが、「第9回みなとまつり」も無事に終了しました。

イベントの一環で、ディズニーの宣伝カーが神戸に来ていました。
車の中の見学が出来るようでしたが、あまりにもチビッ子達の列がすごくて、車内の見学は諦めました。

車の前では記念撮影の人だかりで、車だけを綺麗に撮るのも難しく、改めでディズニー人気を感じてしまいます。
ブログル仲間の<marilynさん>なら、きっと行列に並ぶのだろうなぁ~と思いながら、眺めていました。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(35)【スクールバス】@雲内幼稚園

スレッド
神戸ご当地(35)【スクールバ...
以前にも、園児のスクールバスで「きかんしゃトーマス型」を紹介したことがありました。

地元神戸では、ごく不通のバスだけしか知りませんでしたが、見つけました。ご当地バス。

天然ガス仕様としては、日本で1台しかない「機関車」をモデルにした園児送迎バスです。
燃費の事を考えますと、どうしても丸みを帯びた形にならざるを得ないようです。

園児たちの乗り降りの場所では、「ポッポッ~」と音が出るようですが、残念がら耳にしたことがありません。

このバスなら登園拒否もなさそうで、園児たちも楽しんで送り迎え出来そうです。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

トヨタ2000GTのプレゼント

スレッド
トヨタ2000GTのプレゼント
いつものように、立ち呑み屋さんにて呑んでおりました。
あの人は転勤だとか、部署が替わったとかの話題を耳にし、4月なんだと感じておりました。

そんな折り、偶然にも隣の若者と会話が進み、楽しい時間が共有できました。
産経新聞の記者さんで、まだ39歳。今は政治部を担当されている方です。

尼崎の脱線事故、9・11ではニューヨークへ、北朝鮮での金正日の訪問の事など、話題は途切れません。

一番の驚きは、お父さんへのプレゼントとして、トヨタ2000GTをプレゼントされたということです。
驚いて、「片手はしたでしょう」と聞けば、800万円だとか。
値段もすごいことですが、中古車市場に出てきたというののも驚きでした。
親孝行もここまで来ると、すごいとしか言いようがありません。

昔は『夕刊フジ』のコラム欄で、大阪の居酒屋巡りを担当されていたとかで、経費で呑み歩けるのが楽しみでしたと笑っておられました。
またお会いできるかどうか分かりませんが、頑張ってくださいね、宮地さん。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

<プラットホーム>

スレッド
<プラットホーム>
新開地駅のバリアフリー対策としてのエレベーター設置工事も完了し、明日4月1日から稼働されます。

既存の駅構内での工事ですので、位置的に苦労されたのはよく理解できますが、首をかしげたくなる状況が生まれています。

写真で分かりますように、4メートル程度のプラットホームの中に設置されていますので、左右の通路幅が1.2メートル程度しか残っていません。

混雑時や酔っ払いさんは、この幅では危ないのではと、心配してしまいます。
安全策としての手すりの取り付けもみられませんので、事故がなければと感じています。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

三代目神戸駅・貴賓室<玉座>@【がんこ】(JR神戸駅店)

スレッド
三代目神戸駅・貴賓室<玉座>@...
本日のお昼ご飯は、神戸駅構内にあります【がんこ】さんで 「上えび天丼」 でした。

このお店の場所は、以前は昔ながらの駅の食堂がありましたが、喫茶店に変わり、そして【がんこ】さんになりました。

外部からでは分かりませんが、歴代のお店の奥には貴賓室が大事に保管されており、天皇・皇后両陛下、並びに皇太子・同妃両殿下がお座りになられた<玉座>がそのまま保存されています。

見学するためには、お店に入らなければいけないので、一般の方はほとんど目にすることはありません。
私の好きなカウンター9番席は、一番端にありますので、注文品が出てくるまで、ゆっくりと眺めています。

今の駅舎は、昭和19年12月5日に鉄筋コンクリート造で完成しましたが、、
 昭和22年6月11日・・・天皇陛下兵庫県庁行幸
 昭和29年4月5日・・・・天皇・皇后両陛下神戸行幸、御召列車運転
 昭和43年8月10日・・・皇太子・同妃両殿下神戸駅ご乗車
の3回だけしか、利用されていません。

<玉座>を眺めながら食べる食事も、殿様気分でいいものです。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

すごい宣伝車「ハマーリムジン」

スレッド
すごい宣伝車「ハマーリムジン」
すごい車を見かけました。
中央区北長狭通にあります賃貸マンションの仲介会社「a-life神戸店」の店舗の前に、長さ8メートルは優に超えるリムジンが停まっていました。

道行く人は、皆さん携帯電話で写真を撮られています。これは、ドキッとする車体の大きさですよね。会社の宣伝効果も、大きいと思います。

どうやら、賃貸物件を案内するのに利用されているようです。
庶民の私は、夜はどこに停めておられるのかなと、つまらないことを考えておりました。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

<電車の座席>

スレッド
<電車の座席>
たまたま乗り合わせた阪急電車の車内です。

座席が3・2・3人がけに区切られています。

神戸線では初めて(多分)見かけた車両だと思います。

座る人数を確保するため、寝転がる人の防止策、手荷物を横に置かせない等を考えられての仕切りでしょうが、なんだか気になりました。

考えられる原因は、すべて乗客側のマナーの問題で、鉄道会社としてそこまでの気配りが必要なのか、疑問に感じています。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり