記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#動物」の検索結果871件

ファルコン昆虫記(30)ラベンダーと【ヒメアカタテハ】

スレッド
ファルコン昆虫記(30)ラベン...
散歩の途中で、【ヒメアカタテハ】を見つけました。
以前はよく見かけた蝶ですが、最近はアゲハの方をよく見かけます。
アゲハチョウ科もきれいな翅の模様を持ちますが、タテハチョウ科もそれに負けない感じだと思います。

背景が白い壁で分かりにくいのですが、触角の先端が白いですので、すぐにタテハチョウ科だと見分けられますので、間違うことはありません。
よく似た仲間に【アカタテハ】がいますが、樹液や熟した果実などに群がり、【ヒメアカタテハ】は花以外にはとまりませんので見分けがつきます。

今年は、どれくらいの蝶たちと遭遇できるのか、年々接する機会が少なくなってきているのが、気がかりです。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(29)大ナメクジ【ヤマナメクジ】

スレッド
ファルコン昆虫記(29)大ナメ...
昨夜の会食の帰宅時、とてつもない<大ナメクジ>を発見しました。
いやぁ~、驚きました。
ナメクジと言えばせいぜい5センチばかりの大きさだとばかり思っていたのですが、15センチはある【ヤマナメクジ】です。

以前アップしました、<シーボルトミミズ> が大きいのは知っていましたので、「珍しいな」と感じただけですが、やはりぬらりと動いている姿は異様です。

全身歩行で移動していますので、若干体が縮んでいますが、わたしの左手の大きさと比べていただければ、大きさが分かると思います。

自然界には、まだまだ得意な大きさの生物がいて、驚きがありそうです。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(28)網戸にとまる【ヒゲコガネムシ】

スレッド
ファルコン昆虫記(28)網戸に...
バルコニーの掃き出し窓を開け、網戸で夜風を入れこもうとしていますが、風がないですね。
バタバタと音がして網戸を見ますと、大きな昆虫が網戸にとまっています。
3センチは超す大きさからみて、「カブトムシの雌かな」と思い、そろりと網戸を開け、反対側に出てみました。

なんと【ヒゲコガネムシ】の雌さんでした。(雄は触角がとても大きいのです)
コガネムシと言えば、光沢の強い甲虫が多く、「カナブン」がすぐに思い浮かびます。
神戸(関西)では、飛んでいる音からだと思いますが、「ブイブイ」と呼んでいます。
模様のきれいな「ハナムグリ」も、かわいいコガネムシの仲間ですが、この【ヒゲコガネムシ】は茶褐色で、お世辞にもきれいな感じの光沢ではありません。

頭には土が付いたままで、体の色合いも落ち着いておらず、羽化したばかりかもしれません。
金持ちのコガネムシ、いいことの前ぶれかなと、ひとり喜んで見ておりました。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(27)ヒメジョオンと【ベニシジミ】<春型>

スレッド
ファルコン昆虫記(27)ヒメジ...
大きなアゲハ蝶は貫禄ある蝶の女王様という感じがしますが、小さなシジミ蝶も、可憐な感じで好きな蝶々です。

ヒメジョオンの花に、【ベニシジミ(紅小灰蝶)】<春型>が朝のご飯中でした。
2センチにもみたない小さな蝶ですが、みごとな翅の色合いに見とれてしまます。

前翅は表と裏で色合いが違いますし、前翅と後翅では、これまた色合いが変わります。
この春先から夏にかけての【ベニシジミ】は、後翅の淵に鮮やかな赤色の帯模様が出ていますので、特にかわいらしく感じます。

こまめに動き回る蝶ですので撮影に手こずりましたが、なんとか翅の面白さが伝わってくれればと願っています。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(26)同定できない<蜘蛛>・・・<ササグモ>でした

スレッド
ファルコン昆虫記(26)同定で...
トノサマバッタがいる近くに葉の上に、面白い<蜘蛛>を見つけました。
10ミリちょっとの大きさですが、脚に生えている毛の姿が、すごいですね。

昆虫の6本脚と違って、<蜘蛛>は8本ですし、頭部と腹部の境界も明確でない形ですので、一目で<蜘蛛>だとは判断できますが、名称を見つけるまでに至っていません。

気になるところですが、どなたかこの<蜘蛛>の名前、ご存知でしょうか。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(25)脱皮したばかりの【キリギリス】

スレッド
ファルコン昆虫記(25)脱皮し...
人が近づきますと、ピコンと強い後脚で飛んで逃げるのが【キリギリス】です。なかなか写真に撮るのが、難しい昆虫ではないでしょうか。
野草の茂みの中に、何やら見かけない形の昆虫を見つけました。
「ん、これはなんだ?」と新種の発見かと良く見ましたら、脱皮したばかりの【キリギリス】です。

バッタはサナギとならず、不完全変態(卵 → 幼虫 → 成虫)で【キリギリス】は確か5回(?)の脱皮を繰り返して成虫になるはずです。

写真は成虫になる直前で、まだ前翅の形が完全に出来ておらず、背中あたりにエラのような小さい翅が覗いています。
もう1回ぐらいは脱皮がありそうですが、再会は難しく、成虫の姿を観る機会はなさそうです。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(24)ヨモギの葉の上に【チョウセンカマキリ】(3)

スレッド
ファルコン昆虫記(24)ヨモギ...
神戸は朝方まで雨模様でしたが、晴れ上がってきました。
雨でぬれたヨモギの葉の上に、【チョウセンカマキリ】の赤ちゃんを見つけました。
写真では大きく見えますが、葉の大きさからも分かるでしょが、実際は2センチばかりの大きさです。小さな体でも、肉食の面構えはさすがです。

【チョウアセンカマキリ】さん、(卵 → 幼虫 → 成虫)となる不完全変態で、何回か脱皮をして大きな成虫になります。
あと何回ぐらい脱皮を繰り返すのか興味がありますが、確認できないのが残念です。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(23)昼行性の蛾【カノコガ】

スレッド
ファルコン昆虫記(23)昼行性...
体の大きさに比べて翅が大きく、広げて止まりますので、知らなければトンボの仲間かなと思わせる蛾です。小雨の続いている神戸ですが、しばし休憩中の【カノコガ】を見つけました。
分類はチョウ目ヒトリガ科カノコガ亜科の蛾になりますが、お昼間に活動する珍しい蛾ですし、2本の黄色い帯が特徴ですので覚えやすいと思います。名前の由来は翅の模様がずばり「鹿の子」そのものから来ています。

幼虫の姿はいわゆる毛虫で、黒い体に節ごとに毛を生やしています。見た目は毒々しい感じですが、毒はなく、岐阜蝶の幼虫に似ています。

飛び方もヒラヒラと飛行時間も短く、一般的な蛾のイメージからは程遠い印象です。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(22)紅色のツツジの花に【ナミアゲハ】(2)

スレッド
ファルコン昆虫記(22)紅色の...
神戸もこれから本格的な雨模様になりそうですが、曇り空のわずかな隙間をぬって、【ナミアゲハ(並揚羽)】が朝食のようです。

近くの団地の植え込みには、いま紅色のツツジが、真っ盛りで咲いています。

この二三日は雨が続くようで、おなか一杯蜜を吸ってくれればと思うのですが、蝶はどの程度食い貯めができるものかなと、散歩がてらに考えておりました。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(21)赤い翅の昆虫【アカサシガメ】

スレッド
ファルコン昆虫記(21)赤い翅...
自然環境が豊かな地域ではありませんので、昆虫ネタも久しぶりです。
体長2センチばかり、カメムシ目(半翅目)サシガメ科の昆虫【アカサシガメ】を見つけました。

名前の通り他の昆虫、特にアゲハなどの幼虫を長い口で刺し、その体液を吸う虫さんです。

ほとんどの昆虫は、木々の幹や葉に合わせた褐色系か緑系統が多いのですが、目立つ「赤色」というのは珍しい昆虫だと思います。
派手な毒キノコなどは赤系統が多いように、自然界においては「赤色」は危険信号と認知され、捕食されないように身を守っているのかなと見ていますが、真意のほどは不明です。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり