司会の<田村淳>、フリーアナウンサー<宇垣美里>
「#Twitterトレンド大賞 2020」の発表会が22日行われ、「コロナ(新型コロナ)」が大賞に選ばれています。
「#Twitterトレンド大賞2020 ベスト20」<1位>コロナ(新型コロナ) <2位>#検察庁法改正案に抗議します <3位>緊急事態宣言 <4位>100日後に死ぬワニ <5位>鬼滅の刃 <6位>どうぶつの森 <7位>ブルーインパルス <8位>トランプ大統領 <9位>センター試験 <10位>安倍総理 <11位>マスク2枚 <12位>#手越会見 <13位>フリート <14位>ツイステ <15位>いのちの輝き <16位>ハイキュー <17位>#半沢直樹 <18位>#東京都知事選挙 <19位>#sailormoonredraw <20位>ポケモン
第1回となった2017年は「TREND of the year」「DAY of the year」「CONTENTS of the year」など部門ごとにランキングを発表されました。「WORD of the year(2017年にツイート量が上昇したワード)」として1位に「FGO」、「HASHITAG of the year(2017年に最も使われたハッシュタグ)」の1位に「#モンスト」などが選ばれています。2018年の第2回はトレンド大賞として「W杯(サッカー)」が1位に輝いています。2019年の第3回は「平成最後の日」が大賞に選ばれていました。
「2020年の今年の部門賞」は以下の通りです。
スポーツ部門賞 「大坂なおみ」 /ゲーム部門賞「#nintendoswitch」/アニメ部門賞 「鬼滅劇場版」 /ニュース部門賞 「#半沢直樹」 /最多リツイート賞&最多いいね賞 「100日後に死ぬワニ『100日目』」 /急上昇アカウント部門賞「手越祐也」/審議委員会特別賞「♯StayHome」
オヒギンズ基地(画像:チリ軍提供)
南極大陸で初めて新型コロナウイルス感染が確認されています。チリ軍は今週、南極のオヒギンズ基地で少なくとも36人が新型コロナに感染したと明らかにしました。
南極はこれまでコロナ禍の影響を免れていたが、これによってコロナウイルスは世界7大陸全てに及んだことになります。
チリ軍によると、初の感染は兵士2人で、今月半ばに報告された。感染者はすでに隔離され、重症患者は出ていないといいます。
地球上で最も遠隔地にある南極の観測所や軍事基地では、これまでコロナウイルスを持ち込まないよう観測活動の規模縮小や観光の中止などあらゆる措置が講じられていました。オヒギンズ基地は南極の最北端近くに位置しています。
今朝の朝食としていただいたのは、スーパー【マックスバリュ】の「明太子フランス」です。
<明太子>の素材も「パン」と合うようで、【ライフ】(383)の 「明太ポテト」、【阪急ベーカリー】(329)の 「明太チーズ」、【ぱん・de・ナナ】(301)の 「明太チーズ」、 ~(略)~ 【マスヤ製パン】(210)の 「明太子チーズ」、【イスズベーカリー】(196)の 「めんたいマヨタマ」、【ローゲンマイヤー】(108)の 「博多明太フランス」、【イスズベーカリー】(30)の 「明太フランス」 などと、数多く食べてきています。
本商品は、
日本国内で22日、新たに「2688人」の感染者が確認されています。国内の累計感染者数はクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号の乗客乗員(712人)を含めて計20万4354人となっています。
死者数は、大阪府12人、北海道7人、愛知県6人、兵庫県4人、埼玉県3人、千葉県2人、岩手県2人、神奈川県2人、静岡県2人、岐阜県2人、山口県1人、岡山県1人、広島県1人、東京都1人、熊本県1人、高知県1人の、合わせて「48人」の死亡の発表があり、死者数の累計は3026人となり 「3000人」を超えています。
新たな感染者は東京都563人。大阪府283人、神奈川県348人(過去最多)、愛知県190人、北海道74人、埼玉県196人、千葉県152人、京都府81人、広島県77人。宮城県41人、高知県31人などとなっています。
兵庫県では、新たに「190人」の感染者を確認しています。1日当たりの新規感染者としては、 (11月26日)の「184人」 を上回り、過去最多を更新しました。累計患者数は8438人になっています。
感染者数の発表自治体別の内訳は、神戸市「53人」、姫路市「14人」、尼崎市「24人」、西宮市「27人」、明石市「6人」、県所管分として「66人」です。
日本の平均気温偏差
気象庁は22日、2020年の日本の年平均気温が、都市化の影響が小さい全国15地点の観測値に基づき算出され、平年差プラス1・07度で、1898年の統計開始以来最も高くなる見込みと発表しています。
月別にみますと、1月の平均気温の平年差は同2・27度と過去最高を更新し、2月も同1・65度となっています。寒気の流れ込みが弱かった影響とみられています。8月も全国的に暖かい空気に覆われ、浜松市で 過去最高気温に並ぶ「41・1度」 を記録するなど記録的な猛暑となりました。
また、台風の発生数は平年より少ない23個(12月22日現在)で、7月は1951年の統計開始以来初めてゼロとなっています。日本への上陸も12年ぶりにありませんでした。
新型コロナウイルス日本国内累計死者数
日本国内では22日、死者は、大阪府12人、北海道7人、愛知県6人など全国で「47人」増え、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗船者(13人)を含めた累計で3025人となりました。国内の死者は、(11月22日)に2000人を超えたばかりで、1カ月で1000人増えたことになります。
日本国内では2月13日、神奈川県の80代女性の死亡が初めて確認されています。累計死者数は5カ月後の (7月20日) に1000人を突破。さらに4カ月後の (11月22日) に2000人を超え、その後1カ月で3000人を超えています。
「第3波」による感染拡大が続き、死者や重症者が増加。 (12月15日)、 (12月16日) には1日当たりとしては最多となる53人の死亡が確認されました。
厚生労働省が16日時点で集計した死者約2200人の年代別では、80代以上が約60%、70代が約26%を占めています。40代は1.1%、30代は0.3%、20代は0.1%と全体に占める割合は少なく、10代以下はゼロでした。
NHKは22日、大みそか恒例「第71回NHK紅白歌合戦」の〈今こそ歌おう みんなでエール 特別企画〉に、シンガー・ソングライターの<松任谷由実>(66)が出場することを発表しています。今回、<松任谷由美>は『守ってあげたい』を紅白で初歌唱します。
同局のサイトでは「松任谷由実さんは自身と縁のあるアーティストたちが歌う動画『(みんなで)やさしさに包まれたなら』や8月に放送された『ライブ・エール』に出演するなど、NHKウィズコロナ・プロジェクト『みんなでエール』へ積極的に参加してくれました」と紹介されています。
続けて「10月から放送した番組、みんなの応援村『77億人えがおプロジェクト』ではユーミンの名曲『守ってあげたい』が使われ、コロナ禍で閉塞感を感じている子供たちを応援するために募集した笑顔のイラストは1万枚を超え、大きな反響がありました」と説明。
重ねて、「12月に39枚目のオリジナルアルバム『深海の街』を発表するなどコロナ禍でも精力的に活動を続けてきた松任谷由実さん。今年の紅白でどのようなパフォーマンスを見せてくれるのでしょうか!?」としていますが、<松任谷>は公式サイトで、「私のことだから、一筋縄な出かたはしませんよー。今から張り切っているので、どうぞ楽しみにしていてくださいね!」とメッセージを寄せています。
<三浦貴大>と<知英>が共演した『大綱引の恋』が、2021年5月に全国公開されることが決定、ポスタービジュアルが解禁されています。
『半落ち』(2004年)・『ツレがうつになりまして。』(2011年)・『この道』(2019年)などで知られ、2020年3月31日に逝去された <佐々部清> (1958年1月8日~2020年3月31日)が監督を務め、<篠原髙志>が脚本を手がけた本作は、鹿児島県薩摩川内市で400年以上続く行事《川内大綱引き》を題材とした愛の物語です。
主人公は、鳶・有馬組の跡取りであり、〈大綱引き〉に青春を懸ける「有馬武志」です。劇中では「武志」と韓国出身の研修医「ヨ・ジヒョン」の恋、そして2人を取り巻く人々の姿が描かれています。<三浦貴大>が「武志」、<知英>が「ヨ・ジヒョン」を演じ、<比嘉愛未>、<中村優一>、<松本若菜>、<西田聖志郎>、<朝加真由美>、<升毅>、<石野真子>、<金児憲史>、<金井勇太>、<伊嵜充則>、<安倍萌生>、<月影瞳>、<小倉一郎>、<恵俊彰>、<沢村一樹>が、キャストに名を連ねています。
本書『九州特急ソニックにちりん殺人事件』は、1996年6月に光文社「カッパノベルス」として発行され、1999年9月9日に光文社文庫になっています。また、2009年6月には。講談社文庫にもなっています。
官僚出身の元首相秘書「佐久間要」が、東京の自宅から突如失踪した場面で物語は幕を開けます。「佐久間」は保守党の有力候補者として選挙に立候補する予定になっていることにより、「十津川」警部は極秘の捜査に乗り出すことになります。
自宅の書斎の机に5枚の写真がのこされており、「十津川」は興味を持ちます。その写真は2枚が九州のL特急「ソニックにちりん」で、あとは阿蘇山と、どこかの旅館、そして「佐久間」を撮影したものでした。
「佐久間」は20年前の30歳の時に大分の税務署長として、単身赴任の経歴がありました。事件の可能性があると見た「十津川」と「亀井」刑事は現地に向かい、特急に映っている女性がソニックレディの「矢吹みほ」であることそして旅館が阿蘇山麓の「内牧旅館」であることを突き止め、「矢吹みほ」に会いに出向きますがあえず、ははおやの「宏子」が20年前に大分で小料理屋を経営していたことを聞き出します。
丁度そのころ失踪していた「佐久間」が戻り、「十津川」の素に阿蘇の内牧温泉にて「矢吹みほ」が殺害された知らせでした。
「佐久間」と「矢吹親子」の関係をにおわしながら、政界の選挙戦にからませ、警察上層部と政治的圧力の実情をちりばめながら、「十津川」が犯人に肉薄してゆく過程が楽しめる、社会派ミステリーでした。
阪神は22日、ロッテから自由契約となっていた<チェン・ウェイン(陳偉殷)>投手(35・台湾)と来季の選手契約を結んだと発表しています。背番号は今季まで<能見篤史>投手(現オリックス)が背負っていた「14」に決まっています。
<チェン>は、2004年から8シーズンに渡って中日でプレーし、2009年には最優秀防御率(1.54/投球回数164)のタイトルを獲得。メジャーリーグでオリオールズを経て2016年からマーリンズと5年総額8000万ドル(約83億3000万円)の大型契約を結んでいます。今季はマリナーズとマイナー契約し、6月末に自由契約。今年9月にロッテに電撃加入し、4試合で0勝3敗、防御率2.42。今季限りでロッテから自由契約となっていました。
セ・リーグ復帰が決め手の一つになったことを明かし、新天地での活躍を誓い、「阪神ファンのみなさんから、ずっと応援してもらえるように、優勝めざして頑張ります」とコメントしています。
<阪神タイガース>は、<西勇輝>(11勝5敗)との左右の2枚看板として期待しており、<青柳晃洋>(7勝9敗)、<秋山拓巳>(11勝3敗)、<藤浪晋太郎>(1勝6敗)らと先発を担うことになりそうです。 註(・・)内は2020年の成績
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ