記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46260件

<山下美月>初センター『僕は僕を好きになる』@乃木坂46

スレッド
<山下美月>初センター『僕は僕...
アイドルグループ「乃木坂46」の26枚目シングルのタイトルが『僕は僕を好きになる』(2021年1月27日(水)発売)に決定しています。

<白石麻衣> (28)が10月28日にグループを卒業後、初のシングルとしても注目を集める本作は、3期生の<山下美月>(21)が初センターを務めています。

本作の作曲は、これまでに『制服のマネキン』(2012年12月19日)、『君の名は希望』(2013年3月13日)、『きっかけ』(2016年5月25日)などを提供し、「乃木坂46」ファンの間で知られる<杉山勝彦>(38)が担当。シングル表題曲としては16thシングル『サヨナラの意味』(2016年11月9日・作詞:秋元康)以来、4年ぶりとなります。

新曲『僕は僕を好きになる』は、あす25日放送の日本テレビ系『ベストアーティスト2020』(後7:00~10:54)で初披露されます。
#ブログ #楽曲 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(84)『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』@<江口カン>監督

スレッド
<ポスター>(84)『ザ・ファ...
<岡田准一>(40・V6)が主演を務め、2021年2月5日より全国で公開されます『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』のポスタービジュアルが解禁されています

<南勝久>(49)のマンガ『ファッブル』(『週刊ヤングマガジン』(講談社)・2014年49号~2019年51号まで第1部連載)を、<江口カン>(53)が実写映画化した本作は「1年間、誰も殺すな。普通に暮らせ」という命令に従い、一般人として平穏な生活を送ろうとする殺し屋「ファブル」を主人公とする映画 『ザ・ファブル』 (2019年・監督:江口カン)の第2弾です。

<岡田准一>のほかに<木村文乃>、<山本美月>、<佐藤二朗>、<井之脇海>、<安田顕>、<佐藤浩市>らが続投し、「宇津帆」役の<堤真一>、「ヒナコ」役の<平手友梨奈>、殺し屋「鈴木」役の<安藤政信>が新たに参加しています。

ポスタービジュアルには、<宮川大輔>が演じている「ジャッカル富岡」のイラスト入りキャンディを手にした「ファブル」をはじめとして、個性豊かなキャラクターが大集合。「最強の殺し屋、最大のミッションーー誰も殺さず、希望を守れ。」というコピーが添えられています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<HIKARI>『37セカンズ』金賞受賞@2020年度新藤兼人賞

スレッド
<HIKARI>『37セカンズ...
2020年度新藤兼人賞の受賞者が発表され、 『37セカンズ』 で監督を務めた<HIKARI>が金賞を獲得しています。授賞式は12月4日《金)に東京・如水会館で開催されます。

1996年に設立された 「新藤兼人賞」 は、「この監督と組んで仕事をしてみたい」「今後この監督に映画を作らせてみたい」というプロデューサーたちの観点から、将来性のある新人監督を選出する映画賞です。『37セカンズ』では出生時に37秒間呼吸が止まっていたことにより、脳性まひとなった女性の成長が描かれています。

銀賞には、高校時代に圧倒的な存在感を放っていた同級生「佐々木」に思いを馳せる俳優志望の青年を主人公にした 『佐々木、イン、マイマイン』 の<内山拓也>が選ばれました。優秀な作品に貢献したプロデューサーや企画者をたたえるプロデューサー賞は、 『スパイの妻(劇場版)』 の<岡本英之>、<高田聡>、<山本晃久>が選ばれています。
#ブログ #映画 #賞

ワオ!と言っているユーザー

<古江彩佳>女子ゴルフ世界ランキング16位

スレッド
<古江彩佳>女子ゴルフ世界ラン...
女子ゴルフの23日付世界ランキングが発表され、「第36回伊藤園レディスゴルフトーナメント」 ・ 「大王製紙エリエール・レディース」と2週連続優勝を果たした兵庫県神戸市出身の<古江彩佳>(20・フリー)が、30位から16位に浮上しています。
<畑岡奈紗>、<渋野日向子>に次ぎ日本人3番手となったことで、来夏に延期となった東京五輪のゴルフ代表争いにも加わってきました。

日本勢トップの<畑岡奈紗>(21・アビームコンサルティング)は一つ下げて7位、<渋野日向子>(22・サントリー)は15位で変動なしでした。<鈴木愛>(26・セールスフォース・ドットコム)は20位に下げ、<稲見萌寧>(21・都築電気)は59位に後退しています。

1位の<高真栄(コ・ジンヨン)>(韓国)、22日米「ペリカン女子選手権」優勝の2位の <キム・セヨン> (韓国)、3位<ネリー・コルダ>(米国)ら 上位3人 に動きはありませんでした。
#ブログ #ランキング #女子ゴルフ

ワオ!と言っているユーザー

国内興収歴代3位@『劇場版『鬼滅の刃』無限列車編』

スレッド
国内興収歴代3位@『劇場版『鬼...
10月16日より全国で公開中のアニメ映画 『劇場版『鬼滅の刃』無限列車編』 は、23日までで興行収入が259億1704万3800円、観客動員数が1939万7589人に達したと、配給元の東宝とアニプレックスが24日発表しています。公開から39日間で、国内興収歴代3位となっています。

「鬼滅の刃」は公開31日間の時点で歴代5位でしたが、これまで4位の『君の名は。』(新海誠監督、最終興収250億3千万円)と3位の『アナと雪の女王』(最終興収255億円)を上回り、2位の『タイタニック』(1997年12月20日日本公開・監督: ジェームズ・キャメロン)に迫っています。

1.『千と千尋の神隠し』(308億円)
2.『タイタニック』(262億円)
3.『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(259.1億円)
4.『アナと雪の女王』(255億円)
5.『君の名は。』(250.3億円)
#ブログ #映画 #興行収入

ワオ!と言っているユーザー

鰻丼(22)@鰻蒲焼専門店【西村川魚店】

スレッド
鰻丼(22)@鰻蒲焼専門店【西...
本日のお昼ご飯は、久しぶりの登場となりましたが、鰻蒲焼専門店【西村川魚店】(アスタくにづか3番街地下1階)の鰻丼で、前回は蒲焼の 「鰻丼」 でしたので、今回は蒲焼と白焼きの「ハーフ&ハーフ丼」にしました。

いつも写真撮影の時には、タレの小さな容器を外しているのですが、今回はそのままで記録しています。

添付されています、<刻み海苔・山椒・わさび>をすべて載せていますので、乱雑な景色になりました。

付け合せの<浅漬物・奈良漬>と<アサリの佃煮・山椒の実>と一緒においしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

本日のこの日、「呉線」全線開業@JR西日本

スレッド
本日のこの日、「呉線」全線開業...
1935(昭和10)年の11月24日。広島県内の三原~海田市間87.0kmを結ぶ現在のJR西日本・呉線が全線開業しています。このとき、西側を走っていた呉線(海田市~広島)と、東側を走っていた三呉線(三原~三津内海=現在の安浦駅)が接続され、現在のように三原~海田市間が呉線になります。

この呉線は、現在では通勤・通学輸送を主体とし、瀬戸内海の眺望に優れることから観光列車「etSETOra(エトセトラ)」が走るなど観光路線の要素も併せ持つ形ですが、かつては東京直通の優等列車も走行。山陽本線を補完する役割もありました。

呉線は沿線に〈軍港都市〉呉を持つことから東京への直通列車が古くから運転されていたほか、山陽本線は三原~広島間に“セノハチ”(八本松駅~瀬野駅間)と呼ばれる厳しい山越えがあり、呉線はそれを避ける列車の迂回路としても機能していました。寝台特急(「安芸」)が走っていたこともあります。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(2064)ど根性な(42)【ノジギク】(4)

スレッド
ファルコン植物記(2064)ど...
我が家の敷地の北東角の道路側溝との境界に、いつの間にかキク科キク属の多年生植物【ノジギク(野路菊)】が顔を出していました。その横の細い葉は、どうやら【オリズルラン】のようです。

【オリズルラン】は一時期。鉢植えを置いていましたので、伸びたランナーが根付いたのだと想像できるのですが、【ノジギク】はどこから飛来したのか不明のままです。

【ノジギク】は、日本在来種(日本固有種)で、本州(兵庫県以西・六甲山系はノジギクの分布の東限にあたる)・四国・九州の瀬戸内海・太平洋沿岸近くの山野などに自生、植物学者<牧野富太郎>が、1924年に発見・命名しています。1954年には兵庫県の「県花」に指定されています。

短日植物で、開花時期は10月下旬から11月。直径3~5cmの花(頭状花序)をつけ、白色の舌状花と黄色の筒状花をもっています。舌状花の形や数は、個体によってかなりの差が見られます。咲き終わりには 舌状花は赤みを帯びます。種子は春に発芽し、越冬した茎からは新芽が出て大株になるだけに、今でもその片りんを見せていますが、しばらくはこのままで様子をみたいと考えています。
#ブログ #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

<松谷みよ子>『いないいないばあ』700万部を突破

スレッド
<松谷みよ子>『いないいないば...
0歳児から楽しめる赤ちゃん絵本の先駆けとして知られる『いないいないばあ』(770円・税別)が累計339刷りとなり、発行部数が日本の絵本で初めて700万部を突破することが23日、版元の童心社が公表しています。

1967年(昭和42年)に日本初の本格的な赤ちゃん絵本として出版。作者は児童文学作家の故<松谷みよ子>(1926年2月15日~2015年2月28日)さんで、絵は画家の故<瀬川康男>(1932年4月5日~2010年2月18日)さんが担当。顔を隠した熊や猫が、ページをめくると「ばあ」と顔を出して現れます。

生まれて初めて赤ちゃんに与える絵本「ファーストブック」の定番として世代を超えて読み継がれてきました。600万部は2016年に突破、24日付の重版で701万部となります。
#ブログ #絵本

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(429)ベーコンポテト@【マックスバリュ】(塩屋北店)

スレッド
調理パン(429)ベーコンポテ...
今朝の朝食でいただいたのは、スーパー【マックスバリュ】(塩屋北店)の「ベーコンポテト」です。

「ベーコンポテト」よりは、「ハムポテト」の方がよく見かけるかもしれません。
また、素材としての<ベーコン>は、 横に長くそのままの1枚使い か、短く刻まれての仕様 が多いようにおもえますが、今回は、パンの大きさに合わせてか三つ折りにされて用いられています。<ベーコン>が1枚フルサイズでの使用が、気に入りました。

上に乗せられている<ポテト>も量が多く、満足できた一品でした。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり