記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#アニメ」の検索結果1181件

『ルパン三世TVSP ルパン暗殺指令』@BS12トゥエルビ

スレッド
『ルパン三世TVSP ルパン暗...
こんや<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1971年から放映され幅広く支持されている怪盗アニメが、1993年7月23日『金曜ロードショー』にてTVスペシャルとして新たにシリーズ化された第5弾『ルパン三世TVSP ルパン暗殺指令』の放送があります。

ICPOからの通達によって、「銭形警部」は長らく務めていた「ルパン」の専従捜査官の職を解任されてしまいます。傷心の「とっつぁん」を連れて「ルパン」たちが目指すのは、武器密売組織ショットシェルの壊滅及び資金強奪でした。

そのための段取りとしてロシアの原子力潜水艦イワノフを奪取、その操縦をショットシェルに狙われていた才女「カレン」に依頼しますが、「カレン」にとって「次元」は父の仇だったらしく、しかも「銭形」の後任としてICPOの命を受けた元傭兵「キース」は容赦なく「ルパン」たちを追い詰めます。

前4作までの監督(監修)の<出崎統>に代わり、TVシリーズ第一作の前半を演出しマニアから高い評価を受けていた<おおすみ正秋>を、22年振りに監督として起用。「次元」や「五ェ門」の死を匂わせるその展開から、TVスペシャル完結を意識したハードな内容となっています。

出演は、「ルパン三世」に< 山田康雄>、「次元大介」に<小林清志>、「峰不二子」に< 増山江威子>、「石川五ェ門」に<井上真樹夫>、「銭形警部」に<納谷悟朗>、「カレン」に< 田中敦子>、「キース」に<石塚運昇>が声を当てています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミューン 月の守護者の伝説』@<アレクサンドル・エボヤン& ブノア・フィリポン>監督

スレッド
『ミューン 月の守護者の伝説』...
太陽と月が同時に存在する不思議な世界を舞台に、月の守護者となった森の子「ミューン」が仲間たちとともに繰り広げる大冒険を描いた2014年フランス製作のアニメ『ミューン 月の守護者の伝説』が、2022年4月19日(火)より公開されます。

いたずら好きな森の子「ミューン」は、夜を運んで夢の世界を守る「月の守護者」に選ばれます。しかし何をやっても失敗ばかりで、ついに月は失われ、太陽は冥界の王に盗まれてしまいます。

自らの手で世界に昼と夜を取り戻すことを決意した「ミューン」は、太陽の守護者「ソホーン」や蝋人形の少女「グリム」と一緒に旅に出ます。

フランス語版では、「ミューン」を<ミカエル・グレゴリオ>、「ソホーン」を『最強のふたり』『サンバ』などの俳優<オマール・シー>、「グリム」に<イジア・イジュラン>が声を当て、日本語吹き替え版では声優の<大橋彩香>が「ミューン」、<小野友樹>が「ソホーン」、<武藤志織>が「グリム」に声を当てています。

<アレクサンドル・エボヤン>と< ブノア・フィリポン>が監督を務め、「東京アニメアワードフェスティバル2015」で優秀賞を受賞した作品です。
#アニメ #ブログ #吹き替え #声優 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『映画ハイスピード!Free!Starting Days』@BS12トゥエルビ

スレッド
『映画ハイスピード!Free!...
『Free!』シリーズの最終章となる劇場版2部作の後編『劇場版 Free! the Final Stroke 後編』(監督:河浪栄作)が、2022年4月22日より公開されます。今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2015年12月5日より公開されましたアニメ『映画ハイスピード!Free!Starting Days』の放送があります。

水泳に打ち込む男子高校生たちを描いた京都アニメーション制作のテレビアニメ『Free!』の原案となった小説「ハイ☆スピード!」を、完全新作アニメーションで劇場映画化しています。

水とふれあい、水を感じることに特別な思いを持つ「七瀬遙」。小学生最後の大会に出場した「遙」は、メドレーリレーで一緒に出場した「橘真琴」、「葉月渚」、「松岡凛」とともに、「見たことのない景色」にたどり着きます。

春が来て岩鳶中学校に進学した「遙」と「真琴」は水泳部に入部しますが、メドレーリレーのチームを組むことになった「椎名旭」、「桐嶋郁弥」とは考えも目的もバラバラで、練習を重ねても上手くいきません。「遙」も過去のメドレーリレーに心が囚われたままでしたが、時間を重ねるうちに4人は少しずつ新たな思いに気付いていきます。

声の出演は、「七瀬遙」に<島崎信長>、「橘真琴」に<鈴木達央>、「椎名旭」に<豊永利行>、「桐嶋郁弥」に<内山昴輝>が声を当て、監督は『Free!』ほか京都アニメション作品に多数携わってきた演出家の<武本康弘>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』@テレビ朝日系

スレッド
『映画クレヨンしんちゃん 謎メ...
劇場版シリーズ30作目『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』が、2022年4月22日より公開されるのに合わせ、前作『映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』が、本日17日<10:00~>よりテレビ朝日系で地上波初放送されます。

本来は2021年4月23日より公開予定でしたが、コロナ禍で延期され2021年7月30日に公開されました『映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』は、全寮制の超エリート校「天カス学園」こと「私立天下統一カスカベ学園」を舞台にした物語でした。何者かによって「風間くん」が〈おバカ〉にされてしまったことから、「しんのすけ」たちはカスカベ探偵倶楽部を結成し、事件を解決すべく奮闘しました。

また4月23日<16:30~>放送のテレビアニメ『クレヨンしんちゃん』では、『オラは誰の子? 忍者の子!?SP』と題し、新作映画にちなんだ過去のエピソード2話が放送されます。

1996年放送の『赤ちゃんの名前を考えるゾ』では野原家のアイドル「ひまわり」誕生のストーリー、2004年放送の『忍者でござるゾ』では園長が〈忍者の師匠〉となって「しんのすけ」たちを修行させるというストーリーがつづられます。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』@<満仲勧>監督

スレッド
『名探偵コナン ハロウィンの花...
<青山剛昌>原作の大ヒットシリーズ「名探偵コナン」の劇場版25作目『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』が、2022年4月15日より全国で公開されます。

ハロウィンシーズンの東京・渋谷。「コナン」たち招待客に見守られながら、警視庁の「佐藤美和子」刑事と「高木渉」刑事の結婚式が執り行われていましたが、そこに暴漢が乱入。「佐藤」を守ろうとした「高木」がケガを負ってしまいます。「高木」は無事でしたが、「佐藤」には、3年前の連続爆破事件で思いを寄せていた「松田」刑事が殉職してしまった際に見えた死神のイメージが、「高木」に重なって見えました。

一方、同じころ、その連続爆破事件の犯人が脱獄。公安警察の「降谷零」(安室透)が、同期である「松田」を葬った因縁の相手でもある相手を追い詰めます。しかし、そこへ突然現れた謎の人物によって首輪型の爆弾をつけられてしまいます。爆弾解除のため「安室」と会った「コナン」は、今は亡き警察学校時代の同期メンバー達と、正体不明の仮装爆弾犯「プラーミャ」との間で起こった過去の事件の話を聞きます。

「降谷零」と、すでに殉職している「松田陣平」、「萩原研二」、「伊達航」、「諸伏景光」の4人を含めた、通称「警察学校組」と呼ばれる5人がストーリーの鍵を握っています。

出演は、「江戸川 コナン」に< 高山みなみ>、「毛利 蘭」に< 山崎和佳奈>、「毛利 小五郎」に<小山力也>、「工藤 新一」に<山口勝平>、「灰原 哀」に<林原めぐみ>、少年探偵団の3人「吉田 歩美」に< 岩居由希子>、「小嶋 元太」に<高木渉>、「円谷 光彦」に<大谷育江>、「高木 渉」に<高木渉>、「佐藤 美和子」に<湯屋敦子>、「安室 透 / 降谷 零」に<古谷徹>、「松田 陣平」に<神奈延年>などが声を当て、監督は<満仲勧>が務めています
#アニメ #ブログ #声優 #映画

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(210)『すずめの戸締まり』@<新海誠>監督

スレッド
<ポスター>(210)『すずめ...
『君の名は。』『天気の子』で知られる<新海誠>の新作長編アニメーション『すずめの戸締まり』の公開日が、2022年11月11日に決定しています。

あわせてポスタービジュアルが解禁され、明日4月10日(日)20時に特報が公開されます。

本作は日本各地の廃墟を舞台に、災いのもとになる〈扉〉を閉めていく少女「すずめ」の解放と成長を描くロードムービーです。

このたび、ポスターですずめの姿が初公開となりました。「行ってきます。」というコピーとともに、廃墟の扉の前で小さな木製の椅子を抱える「すずめ」の姿が描かれています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『おおかみこどもの雨と雪』@BS12トゥエルビ

スレッド
『おおかみこどもの雨と雪』@B...
明日<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2012年7月21日より公開されましたアニメ映画『おおかみこどもの雨と雪』の放送があります。

19歳の大学生「花」は、あるときおおかみおとこと運命的な恋に落ち、やがて「雪」と「雨」という姉弟が誕生します。彼らは、人間とおおかみの両方の血を引くおおかみこどもとしてこの世に生まれたのですが、そのことは誰にも知られてはなりませんでした。人目を忍びながらも家族4人で仲良く都会の一角で暮らしていましたが、ある日、一家を不幸が襲います。

『時をかける少女』(2006年)・『サマーウォーズ』(2009年)・ 『バケモノの子』(2015年)・『未来のミライ』(2018年)・『竜とそばかすの姫』(2021年)などの新作を発表するごとに注目を集めてきました<細田守>監督が手掛け、第36回日本アカデミー賞では、最優秀アニメーション映画賞を受賞した作品です。

ヒロインがおおかみおとこと恋をして結婚し、出産、子育てなどの日々を送る13年間を、脚本<奥寺佐渡子>、キャラクターデザインを『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズの<貞本義行>が担当して描き、おおかみこどもを育てる母と子の強いきずなに胸打つ作品です。

<宮﨑あおい>が「花」、<大沢たかお>が「おおかみおとこ」、その他<黒木華>、<西井幸人>、<大野百花>、<加部亜門>、<染谷将太>、<谷村美月>、<麻生久美子>、<菅原文太>が声を当てています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『タツノコプロ創立60周年記念 WOWOWオリジナルドラマ DORONJO』@WOWOW

スレッド
『タツノコプロ創立60周年記念...
WOWOWが『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』」のキャラクター「ドロンジョ」を題材としたドラマ『タツノコプロ創立60周年記念 WOWOWオリジナルドラマ DORONJO』を製作します。

1977年にスタートした『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』は、正義の味方「ヤッターマン」と、「ドロンジョ」率いるドロンボー一味が大金塊のありかを示すドクロストーンの争奪戦を繰り広げるアニメ作品です。

ドラマではまったく新しい視点から、壮絶な境遇に置かれながら、悪に手を染めるに至った「ドロンジョ」の過去を描きます。キャストやスタッフは未発表ということで、続報待ちです。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ミニオンズ フィーバー』@<カイル・バルダ>監督

スレッド
『ミニオンズ フィーバー』@<...
「ミニオンの日」である本日3月20日に、『ミニオンズ フィーバー』の新たな公開日が、2022年7月15日に決定され、新映像が解禁されています。

本作は当初2021年7月17日に公開される予定でしたが、新型コロナウイルスの影響のため封切りが延期されていましたた。

イルミネーション・エンターテインメントが手がける『ミニオンズ フィーバー』は1970年代を舞台に、「ミニオン」と怪盗「グルー」の始まりを描く物語です。<スティーヴ・カレル>らが声のキャストとして出演し、<カイル・バルダ>が監督を務めています。

新映像には<モトリー・クルー>の楽曲『Home Sweet Home』に合わせ、新ミニオンの「オットー」が猛スピードで三輪車を走らせるさまが収められています。さらに飛行機のパイロット、DJ、レンガの壁や動物などさまざまな扮装をする「ミニオン」が登場、「ミニオン」を鍛える謎の女性キャラクターも登場しています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミッチェル家とマシンの反乱』@第49回米アニー賞

スレッド
『ミッチェル家とマシンの反乱』...
優れたアニメ作品を表彰する第49回米アニー賞(国際アニメ映画協会主催)が12日(日本時間13日)発表されています。

長編インディペンデント作品賞など5部門にノミネートされていました<細田守>監督の『竜とそばかすの姫』は受賞なりませんでした。同賞候補でした『映画大好きポンポさん』『漁港の肉子ちゃん』を含め、日本作品の受賞はありませんでした。

長編作品賞は米国の『ミッチェル家とマシンの反乱』(監督:<マイク・リアンダ)に決まっています。

また、功労賞として、スタジオジブリの<鈴木敏夫>プロデューサーが、業界への長年の貢献をたたえる「ウィンザー・マッケイ賞」を受賞。広島国際アニメーションフェスティバルの企画・実現に尽力したアニメ作家の<木下小夜子>さんと1997年に亡くなった夫の<蓮三。さんに「ジューン・フォーレイ賞」が贈られています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり