記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果41523件

『放送不可能。』@<村田吉廣>監督

スレッド
『放送不可能。』@<村田吉廣>...
ジャーナリストの<田原総一朗>氏が、齢88歳にして話しておかなければならない人物と語らなければならないことを、タブー・忖度一切無しで相手と語り合う「田原が墓場に持っていけない話」を、<村田吉廣>が監督を務めた『放送不可能。』が、3月より全国で順次公開されることが決定、予告編が解禁されています。

第1弾の対談相手は、第87~89代内閣総理大臣<小泉純一郎>。そこで語られたのは、これまで原発について語られてきた嘘の数々。政府の代表者として原発を推進してきた立場である<小泉純一郎>が何故、原発反対の立場を取るようになっていったのか。原発推進の裏に潜む嘘と政治家を引退した<小泉元首相>に去来する今の想いとは一体何なのか。長年に渡り第一線で活躍してきた<田原総一郎>氏だからこそ聞き出せた〈放送不可能〉な発言の数々がスクリーンで炙り出されます。

予告映像の冒頭では「もう、原発はいらない。と多くの国民が言っていたのに、どうしてこんなことになったの?」と疑問が投げかけられる。国民のタブー・原発に対し、「ボクにはタブーがない。全部言いたいことは言っています」と<田原総一郎>氏。「なんで信じてしまったのか。原発は、安全・コスト安い、クリーンエネルギー。全部ウソだった!」と語る<小泉純一郎>氏。  

「王様の耳はロバの耳!」と昔のおとぎ話の教訓を用い、当時日々のニュースでは捉える事が難しかった事件やブームの本質と、そこに秘められ繰り広げられていた真実を解き明かしていきます。
#ブログ #原発 #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(10)『相剋』笹本稜平(双葉文庫)

スレッド
今年の読書(10)『相剋』笹本...
テレビ朝日系でドラマ化もされている、故<笹本稜平>による人気シリーズ「越境捜査」の第8作目の単行本は2020年10月23日に刊行されていますが、2023年1月15日に待望の文庫本が発売されていますが、シリーズもあと第9作目『流転』(2022年4月刊行)を残すだけになってしまいました。

警視庁捜査一課の「鷺沼友哉」と、神奈川県警瀬谷署刑事課の不良刑事「宮野裕之」を中心とした〈タスクフォース〉は、今回も巨悪に立ち向かいます。 府中競馬場で、「宮野」が何者かに警棒で襲われます。管内で緊急警報があって駆けつけたものの、事件性なしになった一件が原因らしい。金の匂いを感じて調べ始めた「宮野」は、通報のあった「片岡康雄」というカリスマ投資家の家で、犯罪があったのではないかと目を付けます。

「康雄」の父親は、与党の大物衆議院議員でした。さらに片岡家の近くの裏山で、女性の腐乱した首つり死体が発見されます。現場を視た「宮野」は殺人と確信しますが、なぜか神奈川県警は自殺で処理してしまいます。

一方、「鷺沼」の所属する三好班は、大森で起きた殺人事件の帳場に駆り出されます。空き家で発見された男性の白骨死体は、最初病死扱いでしたが、急に殺人と断定され捜査が始まります。やがて女性の死体の身元が「滝井容子」だと分かると、男性の死体は「容子」の兄である可能性が浮かび上がり、ふたつの事件が繋がりはじめますが、神奈川県警と警視庁の上層部の動きが怪しく、捜査に横やりが入り始めます。この事態に「鷺沼」と「宮野」は、いつものメンバーを集めて〈タスクフォース〉を組み、刑事としての一線を越境します。

本書が面白いのは、刑事としての表の捜査と、〈タスクフォース〉の非合法な捜査が同時進行する緊迫感です。表の捜査は、あくまでも正攻法。手掛かりを追い、関係者を当たり、コツコツと事件の構図を明らかにしていきまます。これぞ警察小説といいたくなる面白さです。 しかし事件の背後にいる敵は、あまりにも巨大で、どうやら警察組織の上層部に強い圧力がかけられ、神奈川県警と警視庁のメンツ戦争になりかかったり、捜査本部に内通者がいる可能性が浮かび上がったりと、予断を許さない展開が続き、息を持つかせぬ進行が待ち受け、終盤の畳みかけるような臨場感もたまらず、大いに楽しめた549ページでした。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<沢口愛華>表紙カバー@『FRIDAY』3月3日・10日号

スレッド
<沢口愛華>表紙カバー@『FR...
グラビアアイドルで俳優の<沢口愛華>(19)が、2月17日発売の写真週刊誌『FRIDAY』2023年3月3日・10日号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。

今月2月24日に20歳の誕生日を目前に控え、「グラビアデビューから5年」・「10代最後のメモリアルセクシー」のタイトルが付けられた<鈴木ゴータ>撮影のグラビアが掲載されています。

<沢口愛華>は、2018年7月17日、応募総数2893人から「ミスマガジン2018グランプリ」に選出され、2018年7月23日発売の『週刊ヤングマガジン』の巻頭グラビアでのデビューからグラビア界の人気を保ち続けています。今回は夕陽を浴びた清楚でキュートなワンピース姿から、大人の色香あふれるベッドでの黒ビキニショットが披露されています。  

2月24日の誕生日にはフォトブック『Tokyo trip』と『GRAVURE A to Z』が2冊同時発売されます。これまでのはつらつとしたグラビアとは一線を画す、大人っぽく雰囲気のあるカットがそれぞれの表紙に採用されているようです。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち』@<寺田和弘>監督

スレッド
『「生きる」大川小学校 津波裁...
東日本大震災で多数の犠牲者を出した宮城県石巻市の大川小学校を題材に、遺された親たちの10年に及ぶ思いを記録したドキュメンタリー『「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち』が、2023年2月18日より公開されます。

2011年3月11日に発生した東日本大震災で、大川小学校は津波にのまれて全校児童の7割に相当する74人の児童(うち4人は行方不明)と10人の教職員の命が失われました。

地震発生から津波到達までは約51分、ラジオや行政の防災無線で情報は学校側にも伝わり、スクールバスも待機していたにも関わらず悲劇は起きています。その事実や理由について行政からの説明に疑問を抱いた一部の親たちは、真実を求めて提訴に至ります。

わずか2人の弁護団で、いわれのない誹謗中傷も浴びせられる中、親たちは〈我が子の代理人〉となって証拠集めに奔走します。 親たちが延べ10年にわたって記録した膨大な映像をもとに、<寺田和弘>監督が追加撮影などを行いドキュメンタリー映画として完成させています。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

気になる「新刊本」

スレッド
気になる「新刊本」
本日の『讀賣新聞』の朝刊に、(PHP研究所)の新刊の広告が掲載されていました。読書はもっぱら、増え続ける書籍の置き場と左手が不自由ということもあり、大体は「文庫本」主体に読んでいます。

昨日の読書記でアップしました<笹本稜平>の「越境捜査」シリーズや<今野敏>の「隠蔽捜査」シリーズも単行本で新作が読めるのですが、急いで読む必要性もなく、娯楽という観点から文庫本の発売を楽しみに待っています。

今回も、建築設計を生業としてきたこともあり、『真実の檻』『刑事の慟哭』などの<下村敦史>の『ガウディーの遺言』のタイトルが気になるとともに、<朝井まかて>さんも『落下狼藉』で止まっていますが、B級グルメ派として『朝星夜星』が気になっています。

<ガウディー>を扱ったものに『ガウディーの鍵』がありました。<朝井まかて>さんの新作は、夫婦で挑んだ「日本初の洋食屋」の誕生物語のようで、定価2420円です。

文庫本の価格も1000円を超える時代になって来ていますが、昔の感覚からすると随分と高くなり、若者の本離れも仕方ないように思えてしまいます。
#ブログ #広告 #新刊本

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月17日)@終値2万7513円13銭

スレッド
日経平均株価(2月17日)@終...
17日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比159円08銭(0.57%)安の2万7537円36銭でした。

16日の米株式相場が大幅に下落し、東京市場でも運用リスクを避ける動きが優勢でした。下げ幅は一時220円を超え「2万7466円61銭」の安値を付けていますが、その後は押し目買いも入って下げ渋っています。

16日の米株式市場では1月の米卸売物価指数(PPI)が前月比(0.7%)上昇と予想値(0.4%)以上に上昇したのを受け、インフレの高止まりと米連邦準備理事会(FRB)による利上げの長期化を警戒した売りが優勢でした。東京市場でも高PER(株価収益率)のグロース(成長)株を中心に売りが出ています。

売り一巡後は下げ渋っています。下値で押し目買いが入ったほか、外国為替市場で円相場が一時「1ドル=134円台後半」まで下落しており、短期筋がとりあえず先物を買い戻しています。

終値は反落し、前日比183円31銭(0.66%)安の2万7513円13銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『怪盗グルーの月泥棒』@「金曜ロードショウー」

スレッド
『怪盗グルーの月泥棒』@「金曜...
本日<21:00>より日本テレビ系『金曜ロードショー』にて、黄色い不思議な生物〈ミニオン〉たちが大活躍する2010年アメリカ製作の『原題:Despicable Me』が、『怪盗グルー』シリーズの第1作目として邦題『怪盗グルーの月泥棒』として2010年10月29日より公開されました作品が本編ノーカットで放送されます。

郊外のさびれた家に暮らす意地悪な怪盗「グルー」は、あらゆる兵器を使って自分の邪魔になる者を排除してきました。そんな「グルー」が、仲間の〈ミニオン〉たちとともに月を盗もうと企てます。ところが孤児院育ちで元気いっぱいの幼い三姉妹に出会い、〈未来のパパ〉と勘違いされてしまったことで「グルー」の人生は大きく変化していきます。

声優陣には、「グルー」の<スティーブ・カレル>、「ハッティーさん」に<クリステン・ウィグ>、グルーの母「マレーナ・グルー」に<ジュリー・アンドリュース>、三姉妹の長女「マーゴ」に< ミランダ・コスグローヴ>、三姉妹の次女「イディス」に< デイナ・ゲイアー>、三姉妹の三女「アグネス」に< エルシー・フィッシャー>らが声を当てています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(810)@「ご馳走の日」

スレッド
宅配弁当(810)@「ご馳走の...
日の出時刻<6:44>の朝6時の気温は「1.0度」、最高気温は「10.8度」予想の神戸のお天気です。

本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当は、おかずの容器も変わり行事食として月に一度ある<ご馳走の日>で、昨年(5月27日)の(718)回目以来となりました。

お弁当は「土佐はちきん地鶏の白湯鍋風弁当」と名付けられ、高知県大川村で育てられた「土佐はちきん地鶏」のもも肉を使用しています。その他、「干しエビ入り卯の花」+「胡瓜とツナの酢の物」+「はりはり漬け」+「かぼちゃの田舎煮」+「湯葉入りチンゲン菜」で、(554キロカロリー)でした。
#ご馳走の日 #グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

打ち上げ失敗「H3」1号機@宇宙航空研究開発機構

スレッド
打ち上げ失敗「H3」1号機@宇...
17日<10:37>、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は鹿児島県の種子島宇宙センターから日本の新型主力「H3」ロケット1号機の発射を試みましたが失敗しました。

発射台から離陸しませんでした。(JAXA)によりますと、主エンジンは着火しましたが、補助の固体ロケットブースターに着火しなかったようです。今後詳細な原因を調べることになるようです。

災害状況の把握などに用いる地球観測衛星「だいち3号」を打ち上げる予定で、「H3」は2001年に登場した現在の主力機「H2A」ロケットの後継機で約20年ぶりの刷新となるはずでした。衛星打ち上げ能力が1.3倍とされ、費用は半分の約50億円を見込んでいました。
#JAXA #ブログ #ロケット #宇宙航空研究開発機構

ワオ!と言っているユーザー

『夕陽に向かって走れ』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『夕陽に向かって走れ』@NHK...
本日<13:00(~14:39)>より「NHK-BSプレミアム」にて、 1969年アメリカ製作の『 原題:Tell Them Willie Boy Is Here』が、邦題『夕陽に向かって走れ』として1970年3月28日より公開されました作品の放送があります。

1909年に起きた、インディアン事件の実話をもとに、アメリカの病根を追求した作品です。

ネイティブ・アメリカンの青年「ウィリー・ボーイ」が、恋人「ローラ」との結婚を彼女の父親に反対されたため駆け落ちしようとしますが、父親を誤って殺してしまい、2人は逃亡します。大統領護衛の任にもついていた保安官補の「クーパー」が捜索隊と共に追跡します。「ウィリー」はまたも誤って捜索隊の1人を殺してしまいます。途中「クーパー」は「ローラ」の死体を見つけますが、自殺か「ウィリー」に撃たれたかは分かりません。

1人で追跡を続けた「クーパー」は遂に、山で「ウィリー」を追いつめます。銃を手に向かい合う2人。次の瞬間、「クーパー」が「ウイリー」を倒します。しかし、「ウイリー」の銃には、初めから弾が込められていなかったことを知った「クーパー」は、「ウイリー」と「ローラ」の無益な逃亡と、何の意味もなく散っていった命を思い、胸に重い痛みを感じるのでした。

<ハリー・ロートン>の原作をもとに、<エイブラハム・ポロンスキー>が監督・脚本を担当しています。出演は、「クリストファー・クーパー」に<ロバート・レッドフォード>、「ローラ」に<キャサリン・ロス>、「ウィリー・ボーイ」に<ロバート・ブレイク>、「エリザベス」に<スーザン・クラーク>、「レイ・カルヴァート」に<バリー・サリヴァン>、「ジョージ・ハッカー」に<ジョン・ヴァーノン>ほかが名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり