記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

インスタント麺(148)@イトメン【山菜そば】

スレッド
インスタント麺(148)@イト...
前回食べましたイトメンの 「チャンポンめん」 の麺の味がおいしかったですが、今回の【山菜そば】(98円)のそば麺も、油揚げ麺ながら素晴らしい出来栄えでした。

インスタント麺としての「そば」も良く食べ的ていますが、このイトメンの味が一番だと思います。
よくスープとからむ麺で、スープを途中で飲むことを忘れるほどいい味で、無心でそばを食べておりました。

スープもさすが関西のメーカーらしく、鰹と鯖節・昆布仕立てで、いい旨みが出ています。

山菜としての具は、<わらび・ぜんまい・きくらげ・チンゲン菜・揚げ玉>で、脇役としてもいい感じでした。
量的には少なめですが、七味の赤い小袋が入っているのも、ありがたい配慮です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<キノコ>(12)【ヒイロタケ】(2)

スレッド
<キノコ>(12)【ヒイロタケ...
広葉樹の切り株や枯木・枯れ枝に生える、サルノコシカケ科の 【ヒイロタケ】 です。

サルノコシカケ科だけあって、傘は扇状、半円形で扁平な形をしていますが、多孔菌類の中でも目立つ色合いの緋色をしていますので、黒っぽい朽ち木に生えていますとよく目立ちます。

山道で見かけたこの【ヒイロタケ(緋色茸)】、残念ながら古い個体のようで、傘が重なりあいみずみずしさもなく、くすんだ感じでした。

きれいなキノコでしたら、手早く洗って管孔面を上にして乾燥させ、細切りにして焼酎につけますと、薬酒として効用があるようですので、なんとか新鮮な【ヒイロタケ】を見つけてみたいものです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ぶちぎれました<ハウス食品株式会社>の対応

スレッド
ぶちぎれました<ハウス食品株式...
「神戸花時計」 の模様替えを写し、来年の差し替え用の手帳を買い求めてと雑用をこなしていましたら、お昼ご飯を外してしまいました。

それではと、ハウス食品の「麻布十番ビーフカレー」を食べることにしました。
食べ進んでいる中、「なんでネギが?」とおもい、よく見ますと「青虫」が混入していました。
いち消費者として「お客様相談センター」に電話しましたが、対応の悪さに、久しぶりにぶち切れました。

回収の配送の係に確かめないといつ伺えるか分からないというばかりで、誠意が見られません。
「大阪に会社があるのですから、一時間もあれば神戸までこれるでしょう。社員の一人も出せないのですか」と言えば、そうですとのことです。
保健所や新聞社に連絡することもなく、丁寧に連絡を入れているのに、この応対には驚くしかありません。

電話の受付嬢(名乗りもありませんでした)、決められたマニュアル通りなのかしれいませんが、これが有名な<ハウス食品>の態度かと思うと、腹が立つより呆れてしまいます。

その後、折り返し会社から連絡があるのかと思いもしましたが、いまだなしのつぶてです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸花時計(32)【第2回神戸マラソン】

スレッド
神戸花時計(32)【第2回神戸...
先日の13日に、今年8回目の模様替えが行われた「こうべ花時計」です。
今回のテーマは、来る11月25日(日)に開催されます【第2回神戸マラソン】です。

マラソン大会のテーマは昨年に引き続き「感謝と友情」で、20,000人のランナーが、神戸市役所前をスタート、明石海峡大橋を折り返し、ポートアイランドのゴールを目指します。

今回のゲストランナーは、東京オリンピック(1964年)から、メキシコ・ミュンヘンと3大会連続でマラソンに出場した君原健二さん(71歳)と、ローマオリンピック(1987年)で優勝したケニア出身のダグラス・ワキウリさんです。

「シロタエギク」を使い二回目を示す「2」と、黄色の「アキランサス」でランナーを表現していますが、今回は分かりやすい図案だと感じました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<看板>(14)

スレッド
<看板>(14)
山陽電鉄の駅まで山地を下りていきますが、ネットフェンスで囲まれた林間区域に、長年錆びた<看板>がありました。
今朝がた一人の職人さんが、脚立などを運び、その錆びた<看板>の取り換え工事を始められていました。

用事を済ませて戻りますと、新しい<看板>に代わっています。
錆びているときには文字が見えませんでしたが、「急傾斜地危険区域」を示す文字がなんとか読みとれます。

問題は、高さ5メートル程の擁壁の上にまたネットフェンスで囲まれている場所にあり、この<看板>に近づき何を書かれているのかを、見ることが出来ません。

表側のネットフェンスに取り付けているのなら、なんとか通行人の目に触れるでしょうが、木々の中に埋もれていては<看板>の意味がありません。
杓子定規なお役所仕事だと、気になりなる設置場所です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<動物クッキー>@【亀井堂本家】中央区北長狭通3丁目

スレッド
<動物クッキー>@【亀井堂本家...
昨年末、同じ【亀井堂本家】さんの製品で <クリスマスクッキー> を紹介しました。
人気があるのでしょうか、<クリスマスクッキー>と並んで、<動物クッキー>が販売されていました。

値段は、<クリスマス>と同じで、1枚(137円)、3枚箱入りは(525円)です。

どれも手作り感あふれる形で、かわいい表情をしています。
ニューフェイスが3種類出ているようで、上の「クジラ」と下の「ゾウ」は分かりましたが、一番右上の動物さん、「イヌ」か「クマ」・「ウマ」かと悩みながら見ていましたが、何だろうと気になります。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ふがいない僕は空を見た』@<タナダユキ>監督

スレッド
『ふがいない僕は空を見た』@<...
『赤い文化住宅の初子』・『百万円と苦虫女』などの<タナダユキ>監督が、『俺たちに明日はないッス』以来4年ぶりに長編作品の監督を務めた『ふがいない僕は空を見た』が、2012年11月17日より公開されます。

原作は、第24回山本周五郎賞に輝いた<窪美澄>の同名小説『ふがいない僕は空を見た』です。

助産院を営む母に女手ひとつで育てられた高校生の「卓巳」は、友人に連れられて行ったイベントで、アニメ好きの主婦「里美」と出会います。それ以来、「卓巳」と「里美」はアニメのコスプレをして情事を重ねるようになります。

そんなある日、同級生の「七菜」から告白された「卓巳」は、「里美」と別れることを決心するのでしたが。

主演に<永山絢斗>、<田畑智子>。脚本を『リンダリンダリンダ』・『俺たちに明日はないッス』の<向井康介>が担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

インスタント麺(147)@イトメン【チャンポンめん】

スレッド
インスタント麺(147)@イト...
「イトメン」は、市のシンボルとして「赤トンボ」が有名な兵庫県たつの市に本社があり、1945(昭和20)年の創業の会社です。

西日本が中心の販売網だと思いますが、スーパーやコンビニではなかなか製品を見かける機会はありません。
今回運良く【チャンポンめん】(98円)を見つけました。
ラジオ関西のCMとして、<イトメンのチャンポンめんは、発売50年を迎えます>と流れていますが、1963(昭和38)年に発売され、根強い人気でロングセラーを続けている商品です。

麺は油揚げ麺ですが、甘みを感じる出来上がりです。
「長崎チャンポン」のように白く濁ったスープではなく、あっさりとした味でまとまっています。
何と言っても、「粉末スープ」とは別に「かやく」があり、<乾燥エビ・椎茸・ネギ・キャベツ・炒り卵>と豊富で、独特の味わいをスープに醸し出しています。

久しぶりに食べましたが、コストパフォーマンスの高い一品です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

伐採されました【ハクモクレン】(3)

スレッド
伐採されました【ハクモクレン】...
春先に白い花で楽しませてくれた見事な大木の【ハクモクレン(白木蓮)】でしたが、一度伐採されてしまいました。
その後 元気に枝を伸ばして成長 しており、今後を楽しみに成長の記録を定点撮影をしようかという矢先、見事にまた伐採されてしまいました。

周辺に迷惑をかける状態なら伐採ということも理解できるのですが、そのような状況でもないだけに残念です。

「メタボのジョウロウグモ」 さんも、この【ハクモクレン】の葉から巣を張っていたのですが、無事に逃げ出せたのかと心配です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

レトルトカレー(89)@MCC食品【鳥肌の立つカレー】チキンカレー

スレッド
レトルトカレー(89)@MCC...
レトルトカレーも色々食べてきますと、残るは高価格の製品ばかりになり、(500円)を超える価格では、お店で食べる方を選びたくなりますので、少しシリーズのペースが落ちています。

今回は、なんとかワンコインで買える【鳥肌の立つカレー】(418円)です。
カレー好きですが、カレー研究家<小野員裕>氏の名前は知らず、1000件以上のカレー専門店を食べつくしてきた経歴の持ち主が監修だとのこと。
辛さ表示も5段階で「5」(当社比)ですので、少し値が張りますが、購入してみました。

パックの表にも「カレーの旨さは辛さにあり」と表示されていますので、<満足度100%>で温めておりました。

熱湯で5分、パックを開封しますと、カレールーの上に油が浮いています。「仕方ないなぁ」とスプーンで混ぜました。なんとシャブシャブのカレールーだと分かり<満足度80%>にダウンです。
今回はカレーの状態を大きくのせていますが、お皿にこれほどカレールーが広がるという状況を見てもらいたかったです。
油(大豆油・ごま油)の分離状態も良く分かると思います。
辛さもコピーでいうほどの味でもなく<満足度60%>にダウン。
具材のチキンを食べ、パサパサ感に<満足度40%>にダウン。
スパイス感を感じることもなく<満足度20%>にダウン。

MCC食品が地元神戸の会社だけに、誇大広告的な表示と内容のギャップ、残念な製品です。
口直しに、 【パルフェ】の 「チキンカレー」(500円) を食べたくなりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり