記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

<ペコちゃん>からのおすそ分け(63)【だんじりまんじゅう】@だんじり屋

スレッド
<ペコちゃん>からのおすそ分け...
だんじり祭りは、大阪府泉州地域において毎年秋に開催されています。
そのなかで特にだんじりを豪快に方向転換する「やりまわし」で、岸和田のだんじり祭りが有名になりました。

9月の敬老の日直前の土・日曜日を、それぞれ宵宮・本宮として、盛大に開催されています。

今宵<ペコちゃん>から、その岸和田にある<だんじり屋>の【だんじりまんじゅう】をいただきました。
5センチ角ほどの大きさで、こし餡をカステラ生地で包んでいます。

岸和田のだんじり(地車)の形を模倣しており、大工方が団扇を持って飛び跳ねる「大屋根」や「小屋根」の形もちゃんと作られ、車輪もあり、細かい細工に驚きました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコンシェフ(60)【豚ロース丼】

スレッド
ファルコンシェフ(60)【豚ロ...
「生姜焼き用」と書かれた国産豚のロース肉のパックがありましたので、焼き肉のタレで簡単に調理しようとしましたら、タレが見当たりません。

仕方なく、<めんつゆ・酒・蜂蜜・すりおろしにんにく・黒胡椒>でタレを作りました。
大好きな<胡瓜>も値段が高騰しているのか、我が家の冷蔵庫の野菜室には見当たらず、<レタス>だけがありました。

お皿にご飯を盛り、回りに<レタス>の千切りを添え、ご飯の上に焼いた豚ロース肉を盛り付けるだけで「ファルコン流丼」の完成です。

食べながら「半熟玉子」を肉の真ん中に落とすか、茹で卵を刻んで振りかければ、色合いもよかったかなと考えましたが、時すでに遅しです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<キノコ>(16)【カワリハツ】

スレッド
<キノコ>(16)【カワリハツ...
広葉樹や針葉樹の区別なく、様々な雑木林で発生する【カワリハツ(変わり初)】です。

ベニタケ科ベニタケ属のキノコで、傘の色が<キノコ>として数少ない鶯色をしていますので、「ウグイスハツ」かなとも思いましたが、傘の周辺が白く残っていますので【カワリハツ】と同定しました。

名の通り、傘の色は「鶯色」 ・ 「緑色」 ・ 「青色」 ・ 「紫色」 ・ 「桃色」等、同じ種かなとおもえるほど変化に富んでいますので、<変わり>という名称が付いています。

傘は初めはまんじゅう形をしており、のちにほとんど平らに開き、ヒダは白色かクリーム色のはずですが、柄をちぎらないと確認できませんので諦めました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

正午月齢<8.9>@神戸市(緯度34.6833° 経度135.1833°)

スレッド
正午月齢<8.9>@神戸市(緯...
神戸地方裁判所でのひと仕事を終え、正面玄関を出ますと、ちょうど目の前にお月さんが顔を出していました。

最低気温が7度、最高気温も13度と、そろそろとコートがほしくなる時期になってきました。

空には雲もあり晴天とは言えませんが、運良くお月さんの周辺には雲が掛っていませんでした。

本日の神戸は、日の出が<6:30>、月の出は<13:39>で、日の入りは<16:57>ですので、もうじき赤提灯の色が映える時間帯になりそうです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(179)【いたやどかりちゃん】(2)

スレッド
神戸ご当地(179)【いたやど...
板宿本通商店街を通りますと、♬「いた・やど、いたやどかりかり、いた・やど、いたやどかりかり」と、音楽が流れています。

商店街のある「板宿(いたやど)」を宣伝するために、(いたやど)と(やどかり)の語呂合わせから、ゆるキャラではりませんが【いたやどかりちゃん】というキャラクターがあり、知らぬ間に<ぬいぐるみ>ができていました。

以前にも商店街限定品として、「いたやどかりガム」や「いたやどかりキャンデーズ」 ・「いたやどかりパン」などを売り出しています。

地域おこしの起爆剤になればと眺めていますが、購入希望のかたは、板宿本通り商店街振興組合にて(1280円)で販売中です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『燦燦ーさんさんー』@<外山文治>監督

スレッド
『燦燦ーさんさんー』@<外山文...
夫を亡くした高齢女性が婚活を通して新たな人生を見出そうとする姿を、<吉行和子>主演で描いた『燦燦ーさんさんー』が、2013年11月16日より公開されます。

長い介護生活の末に最愛の夫を亡くした77歳の「鶴本たゑ」は、ひとり暮らしで淡々とした毎日を送っていましたが、これからの人生を輝かせるべく婚活を決意します。

さなざまな男性たちとの見合いを重ねた末、「たゑ」の前についに理想の男性「能勢」が現われます。老老介護をテーマにした短編『此の岸のこと』で国内外から高い評価を受けた新鋭<外山文治>監督の長編デビュー作品です。

「能勢」役に<山本學>、<宝田明>、<宮田道代>らが出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコンシェフ(59)【鮭と肉野菜炒め】

スレッド
ファルコンシェフ(59)【鮭と...
本日11月11日は「鮭の日」です。
塩引き鮭などで有名な新潟県上市が、1987(昭和62)年に制定、続けて大阪中央卸売市場が、1992(平成4)年に制定しています。

<鮭>という字が魚偏に「」と書くことにより、「十・一・十・一」が11月11日になった由来です。
10年前の2003(平成15)年に、日本記念日委員会より正式に認められています。

というわけで、今宵のおかずは「鮭」にしました。焼くだけですから簡単です。
合わせて冷蔵庫に「オーストラリア産牛肉肩ロース切り落とし」がありましたので、野菜を刻んで簡単料理の定番「肉野菜炒め」を盛り付けました。

ブログル仲間の<birdy>さんがよく作られる、茹で玉子の飾り切りを早速真似てみました。
我ながら上手く出来たと自画自賛しながら、茹で卵をいただきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(178)冊子【KOBEパンのまち散歩】

スレッド
神戸ご当地(178)冊子【KO...
屏風折りされた<冊子>には、イベントに参加している神戸市中央区にあるパン屋さん43軒の説明文と、地図が載せられています。

11月1日(金)より11月30日(土)の期間、参加店にて<冊子>を持参して買い物をすると、購入金額に合わせて値引きや粗品などの特典があります。

中華料理店と同様に神戸はパン屋さんが多い街で、パンの年間消費量が一世帯当たり63キロほど、全国の県庁所在地や政令都市の中で最も多く、消費額も37000円を超えています。

今回は中央区のどちらかというと大手企業のパン屋さんだけのイベントですが、他の区にある個人的なパン屋さんの参加も期待したいところです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

閉店セール@ペットショップ【くろしお苑】兵庫区水木通1丁目

スレッド
閉店セール@ペットショップ【く...
年度末の12月28日(土)をもって、49年間営業されていた【くろしお苑】さんが、閉店されます。

熱帯魚や錦鯉などの観賞魚から、文鳥やセキセインコなどの鳥、ハムスターやミニウサギなどの小動物、犬や猫と幅広い種類のペットショップでした。

住宅環境を考えますと、都会の中ではなかなかペットを飼うのも大変だとおもいますが、子供たちが動物たちに対して関心がないのも原因かなと見ています。

店じまいセールということで、水槽や鳥カゴなどがすべて「半額」になっていますが、売れ残ったペットたちの行く末が心配で、どうなるのかと気になるところです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

閉店セール@プラモデル・鉄道模型【板宿模型】須磨区飛松町3丁目

スレッド
閉店セール@プラモデル・鉄道模...
板宿商店街本通りを少し西側に入りますと、【板宿模型】 があります。
今年の9月に店主の<松本猛志>さんが、80歳で亡くなられました。

奥さんと夫婦で60年間お店を続けて来られ、地元では<イタモ>と呼ばれて親しまれてきましたが、時代の流れもあるのでしょう、今年の12月末で閉店されます。

年末までの営業は土曜日・日曜日・祝日のみで、先程まで30%オフでしたが、今は50%オフですべての商品がセールで販売されています。

店内には天井まで所狭しと商品が積まれており、奥さんと昔話をされるお客さんが途絶えません。
戦車や軍用機のプラモデルを眺めながら、今ではもう無くなった(?)練り歯磨き粉をプラカラーに混ぜて艶消しとして塗装をしたことなどを、懐かしく思い出しておりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり