記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「1ドル=146円36銭~146円37銭」(7月24日)

スレッド
「1ドル=146円36銭~14...
14日の東京外国為替市場で、円相場は3営業日続伸でした。17時時点では前日の同時点に比べ29銭の円高・ドル安の「1ドル=146円44〜45銭」で推移しています。
 
日米が関税交渉で合意したのを受け、日本経済を巡る不確実性が低下。日銀が早期に利上げに動きやすくなるとの見方が広がり、円買い・ドル売りが優勢でした。円相場は「1ドル=145円86銭」近辺と2週ぶりの高値をつける場面もありましたた。
 
22日に日米両政府は相互関税で予定されていた(25%)を下回る(15%)の関税率で合意し、自動車関税も(15%)に引き下げられることになりました。日銀の<内田真一副総裁>は23日の記者会見で、日米の合意について「大きな前進だ」と評価。「日本経済にとって関税政策を巡る不確実性の低下につながる」とも述べ、日銀が年内にも追加利上げに動くとの予想が増えて円相場を押し上げています。
 
23日、英紙『フィナンシャル・タイムズ』(FT)は米国と欧州連合(EU)が関税率を「15%とする方向で詰めの交渉に入った」と報じています。米EUの貿易交渉が進展するとの期待感から対ユーロでドル安が進んだのも対円でのドル売り圧力となりました。
 
円相場の上値を試す動きは鈍く、10時前の中値決済に向けては輸入企業など国内実需筋による円売り・ドル買いが意識され、相場の重荷となりました。24日の東京市場で日経平均株価が一時4万2000円台に乗せたほか、東証株価指数(TOPIX)が2024年7月11日の「2929.17」以来約1年ぶりに過去最高値を更新「2977.55」するなど株高が続いたことで「低リスク通貨」とされる円には売りも出やすくなっています。
#FT #TOPIX #最高値 #東京外国為替市場 #東証株価指数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり