鰻丼(34)「ハーフ&ハーフ」@鰻蒲焼専門店【西村川魚店】
7月
20日
さくじつは、今年の夏の土用の丑の日でした。皆さんも、〈鰻〉を食べられた方も多いと思います。私のお気に入りの鰻蒲焼専門店【西村川魚店】さんも、大忙しいことでしょうから、一日遅れで、これまたお気に入りの「ハーフ&ハーフ」を、お昼ご飯としました。
いつもながら、〈蒲焼き〉と〈白焼き〉の味を楽しみつつ、おいしくいただきました。
水産庁によりますと、今年のシラスウナギの1キロ当たり平均価格は130万円と前年のほぼ半値で推移しているようです。養殖に1年程度かかるため、来年は、「ウナギを安く食べられる可能性があるのではないでしょうか。
反面、輸入ウナギの動向は不透明です。欧州連合(EU)は6月、資源量の減少を理由に「ニホンウナギ」の貿易を規制するよう提案しています。11~12月のワシントン条約締約国会議で採択されれば輸入が制限され、価格が高騰するリスクがあります。
日本のニホンウナギは、2014年に絶滅危惧種に指定されました。そのため現在では、養殖の比率が高くなっていますが、それでもシラスウナギの捕獲に依存しているため、資源問題は根本的には解決していません。
今年は「二の丑の日」が31日に控えていますので、〈鰻〉の先行きも心配ですが、もう一回じっくりと味わいたいものと考えています。
投稿日 2025-07-20 16:25
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2025-07-20 17:50
ワオ!と言っているユーザー