記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ダウ平均株価(4月10日)終値3万9593ドル66セント

スレッド
ダウ平均株価(4月10日)終値...
10日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。前日に過去最大の上昇幅となった反動で主力株に売りが出ています。米政権による関税政策が世界景気の悪化を招くとの過度な警戒は薄れましたが、米中の貿易摩擦の激化に対する懸念は根強く、投資家心理の重荷となっています。
 
ダウ平均株価は、9日に「2962ドル86セント高」と過去最大の上げ幅で急伸し4万ドル台を回復しました。<トランプ米大統領>が同日に発動したばかりの「相互関税」を一部の国・地域で90日間停止すると発表したのを受け、世界景気の悪化に対する懸念が薄れたことから主力株に買いが膨らみましたが、買いは継続せず、10日は持ち高調整の売りに押されています。
 
<トランプ大統領>は中国に対する関税については強硬姿勢を維持しており、9日に累計(125%)の関税を課す方針を示しました。関税政策が二転三転していることもあり、相場の先行き不透明感は依然として根強くあります。
 
10日発表の3月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が(2.4%)と市場予想(2.6%)を下回りました。前月比では(0.1%)低下でした。インフレの加速に対する警戒が後退したのは相場の一定の支えとなっています。
 
ダウ平均株価は、前日比1014ドル79セント(2.50%)安の3万9693ドル66セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比737.66ポイント(4.31%)高の1万6387.31で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比188.85ポイント (3.46%)安の5268.05で終えています。
#CPI #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #消費者物価指数 #相互関税

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり