記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

インスタント麺(342)@エースコック:池袋大勝軒【中華そば】

スレッド
インスタント麺(342)@エー...
この4月1日(水)、「つけ麺の元祖」とも「つけ麺の生みの親」とも言われた「池袋大勝軒」の<山岸一雄>氏が80歳で亡くなられています。

1955(昭和30)年、つけ麺の元祖といわれる「特製もりそば」を考案して人気を博し、1961(昭和36)年、「東池袋大勝軒」を開店、それ以降行列のできるラーメン店として名を馳せています。
2007年3月20日、自らの健康の問題と区画整理のため閉店、2008年1月5日、二代目店主が「東池袋大勝軒」の名称で復活させています。

この【中華そば】(139円:ダイエー)は、2013年9月9日に発売された製品ですが、2014年2月10日にリニュアルしています。

もちっとしたノンフライの太麺でコシがあり、スープは豚骨味をベースに魚介風味(煮干し系?)の甘みがあり、特徴がある味ではないのですが、落ち着いた味わいでした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり