記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン鳥類記(17)電線にとまるオスの【ツバメ】

スレッド
ファルコン鳥類記(17)電線に...
チュビチュビチュビルルル・・・と大きな鳴き声で空を見上げますと、電線にオスの【ツバメ】がとまっていました。

スズメ目ツバメ科ツバメ属に分類され、体長20センチ弱、雌雄同色ですが、オスのほうが尾が長く、二つに分かれている形が「燕尾服」の語源になっています。

北半球の広い範囲で繫殖、日本では沖縄県は旅鳥として通過し、定着しての繁殖は行いません。

日本で繁殖する【ツバメ】は、台湾を経由してフィリピン・マレーシアで越冬することが知られていますが、中日本から西日本各地でしばし日本で越冬する個体もあり、<森昌子>の演歌のタイトルでもありますが、「越冬ツバメ」と呼ばれています。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ペガサス
ペガサスさんからコメント
投稿日 2015-04-16 13:01

ツバメの姿を見る様になりましたね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2015-04-16 15:10

元気な鳴き声でさえずりますので、すぐにツバメだとわかりますね。
喉元の赤茶色も特徴的で、ツバメだけかな・・・。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2015-04-16 20:00

つばめが来てくれなくなったら大変ですね。ずっとずっと来てくれるような環境でいてほしいです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2015-04-17 10:01

ああ~、本当に自然環境がいつまでも変わらないことがいいことですね。

ワオ!と言っているユーザー

モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2015-04-16 21:23

わが家の近くのお豆腐屋さんの隣で毎年巣を作ります。今年もやって来て昨年の巣を手直ししています!人間だったらファルこんさんにお願いするところでしょうが?無事に修繕して卵が孵化すると嬉しいですが

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2015-04-17 10:03

遠くからく渡り鳥ですが、ちゃんと古巣を覚えているのがすごいなと思います。
糞公害もあるでしょうが、温かい心で見守りたいものですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり