記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

<生け花>(223)【池坊】@阪神西元町駅再札口内

スレッド
<生け花>(223)【池坊】@...
今回の<田中とき子>先生の作品は、【池坊】らしく、垂直性が際立っていました。

上方に伸びた中心部の枝は 「エニシダ」 で、まだ黄色い花は咲いていません。
左側に伸びた白色の蕾は「アマゾンユリ(アマゾンリリー)」で、名称にユリと名がついていますがユリ科ではなく、ヒガンバナ科アマゾンユリ属の植物です。
草丈の低い赤紫入りの花は、「スイートピー」でした。

少しまばらな感じを受けますが、お互いに干渉することなく、それでも全体にまとまっている姿はさすがです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2015-02-07 15:15

前回のゴクラクチョウよりスッキリしていて、こっちのほうが好きです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2015-02-07 16:19

細い感じの素材ですが、垂直性が生かされていて、安心感がありますね。

ワオ!と言っているユーザー

モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2015-02-07 17:48

これぞ池坊の花ですね、わが家の近くの漢方薬屋さんが池坊のお稽古されてます。時折ウインドウに生花見掛け癒されてます

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2015-02-07 20:19

はい、「池坊」もよく拝花してきましたので、雰囲気はつかめるようになりました。
また漢方薬屋さんの場所、教えてくださいね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり